記録ID: 4218847
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
日程 | 2022年04月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 ときどき曇 |
アクセス |
利用交通機関
スタート:小田急線 秦野駅
電車、
バス
ゴール :神奈中 半原BS
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■表丹沢林道 車両通行止めですが、舗装状態よく、障害物もほとんど無し ■裏ヤビツ(県道70号線) 長らく通行止めでしたが2022/3/30解除! 自動車、バイク、自転車の往来が多く、すれ違い困難箇所もありますので 歩行する場合は注意 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/cnt/f440028/2203k70.html |
---|---|
その他周辺情報 | ■オギノパン 本社工場直売店 https://ogino-pan.com/honsha/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kimipapa
ぷらっと予定が空いた休日
前夜の雨で山は泥んこかなぁと思い気乗りしなかったので、いつもと違う感じで「1つも山に登らず丹沢を縦走」してきました。
どこを目的地にしようかと考えていると、先週の山行メンバーで「オギノパン」が話題となっていたのを思い出したので、「そうだ、揚げパンを食べに行こう!」となりました。
結果的には裏ヤビツを走ったので、バイカーさんチャリダーさんと数多くすれ違い声掛けしながら飽きずに進めました。
オギノパンの本社工場直売店は大行列でしたが、揚げパンとあんぱんは外で並ばず買えますので、すぐに食べれますよ。揚げパンが熱々で甘くて美味しかった!
前夜の雨で山は泥んこかなぁと思い気乗りしなかったので、いつもと違う感じで「1つも山に登らず丹沢を縦走」してきました。
どこを目的地にしようかと考えていると、先週の山行メンバーで「オギノパン」が話題となっていたのを思い出したので、「そうだ、揚げパンを食べに行こう!」となりました。
結果的には裏ヤビツを走ったので、バイカーさんチャリダーさんと数多くすれ違い声掛けしながら飽きずに進めました。
オギノパンの本社工場直売店は大行列でしたが、揚げパンとあんぱんは外で並ばず買えますので、すぐに食べれますよ。揚げパンが熱々で甘くて美味しかった!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 山岳スポーツセンター
- 竜神の泉
- 倉見山荘
- 菩提峠 (760.5m)
- 護摩屋敷の水
- 青山荘
- BOSCOオートキャンプベース
- 新家
- 地獄沢橋
- 半原バス停
- 清正光入口バス停
- 宮が瀬バス停
- みやがせミーヤ館
- 三叉路バス停
- 三叉路登山口
- 塩水橋 (407m)
- 青宇治橋
- 物見峠入口
- 大洞橋
- 札掛橋
- 鳥屋バス停 (291m)
- 鳥居原ふれあいの館バス停
- 上長竹バス停
- ヒゴの沢
- 牛首 (628m)
- 秦野駅
- 前大沢
- 15号橋
- 串川グラウンド前バス停
- 滝ノ沢(境沢)
- 大峰登山口
- 鳥屋郵便局前バス停
- 韮尾根バス停
- 札掛吊橋
- 大倉バス停 (290m)
- 三ノ塔尾根道入口 (408m)
- 諸戸山林事務所
- 札掛
- 富士見橋
- 金沢キャンプ場跡
- オギノパン 本社工場直売店
- 表尾根登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
山に登らなくても林道だけで46.7kmでD+1351mってスゴすぎです。
揚げパン、しばらく食べていないから食べたいたぁ。そっか!食べたくなったらkimipapaさんに届けてもらおう!(笑)
コメントありがとうございます。
これは夏も冬も出来ないコースでした。
表丹沢林道でシロヤシオが結構咲いてて助かりました。
揚げパンは。。。yomoyomo様に走ってもらってくださいw
こんにちは♪
GW前半はずっと仕事のpopieです😅
まずは総距離に驚きました!kimipapaさん凄すぎます😳
そして風の吊橋から戸沢林道を上がっていったので、てっきり表尾根に登って越えて行かれたのかと思いながら読み進めていくと、何と!!表丹沢林道というのがあって札掛の方に繋がっているとは!!👀
とっても面白い!と思いながらも、この林道によく気付かれましたね!
そして札掛・・ワクワクしながら写真を見ていくと、やっぱり50景勝ありましたー!と思ったら、kimipapaさん超偶然だったとは!素晴らしいです🤣
ゴールが、オギノパンというのもナイスですね♫
ロングルートお疲れ様でした!
ちょっと気になった点が(^-^;
白い花は、シロヤシオではなくヒメウツギだと思います🌼💦
コメントありがとうございます。
表丹沢林道は以前トレーニングで表尾根を降りた後に大倉に戻る必要があって、その時に半分ぐらいの区間を使ったので今回は制覇しようと走りました。(と言っても菩提峠に抜けてしまったので、完全制覇ならずです。)
やはりpopieさんは札掛の景勝50をご存知だったんですね!
今回走っていてちょっと通り過ぎたんですよ。でもなんの石碑か気になって戻ってみたら景勝50でビックリ!!ミラクルでした。
そして先週の車の中で話題に出たオギノパン!しっかり食べに行ってきました♪ って言うか、オギノパンがゴールです(笑)
ヒメウツギ、ありがとうございます。レコも修正しました。
山登らずに林道繋いで、秦野→オギノパンとは面白い(^^)
町田駅でオギノパン販売を見かけることあるも食べたことないんですよね。
いつか食べに行かなきゃ。
おはようございます
あら、町田駅でオギノパン売ってるんですか!?
行きも帰りも町田駅乗り換えだったので40kmも走らないで買えたのかなww
しかもオギノパン狙いだなんて! しかもオギノパンの本社は宮ヶ瀬湖の近くにあったんですね! これが知れて得した気分
バカ尾根や森の中の新緑、とっても綺麗です♪ ちなみに同日、私も北丹沢を見上げていましたが、新緑が眩しかったです
コメントありがとうございます。
雨上がりの丹沢は泥とヒルが怖くて、日和っちゃいました(涙
山中湖の帰りに話題となったオギノパン。しっかり食べてきましたよ♪
ここは本社工場なので工場見学とかも出来るみたいです。
山道ではありませんでしたが、新緑を楽しんだ1日となりました。
46劼〜と先日見たレースの150劼鮖廚Δ隼以の一ですが
cd そんなに歩いた(走った)ことありません
何かの罰ゲームですか?(笑)
他のレコ見ると、やはりヤツが現れたようです。
丹沢は冬まで近寄れないかも。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する