記録ID: 4218930
全員に公開
ハイキング
北陸
青葉山 松尾寺〜ハーバルビレッジ 縦走
2022年04月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 511m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ。 松尾寺で14℃。山頂近くで12℃、下山したらまた14℃。 朝のうち風が強い予報だったが、特に強風を感じることはなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハーバルガーデンの駐車場は8時半からオープンらしい。 義父に送ってもらい、松尾寺側駐車場へ。こちらは有料だからなのか、中山寺側から登る人の方が多いからなのか、まだまだ余裕があった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、馬の背などは慣れていれば全く難しくないですが、鎖初体験だった我が家の人たちにはかなり怖かったようです。 |
その他周辺情報 | 青葉山ハーバルビレッジでレジャーシートを広げてお弁当。 カフェでは薬膳茶、コーヒー、自家製コーラをテイクアウトしました。薬膳カレー、そのうち食べてみたい。 人出は多すぎず少なすぎず、ゆったり過ごせてよいところでした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
レインウェア
ヘルメット
水0.5L
ネックウォーマー
タオル
|
共同装備 |
水1.5L
ツエルト
ファーストエイド
予備マスク
ヘッドライト3つ
トレッキングポール4本
予備保温着2着
防水グローブ
熊鈴
笛
日焼け止め
虫よけ
ウェットティッシュ
携帯トイレ
トイレットペーパー
モバイルバッテリー
カメラ
地形図
コンパス
計画書
ココヘリ
|
備考 | ●装備 ・山と道mini、9.1kg(水込)。 ・水は各自で0.5L持ち、私はそれに加えて予備で1.5L、湯0.5L、合計2.5L担いだ。しかし3人とも0.2Lずつくらいしか飲まなかった。3人だからと言って予備を持ちすぎた。 ・妻と長女は鎖場のある所を経験していないので、ヘルメットを装着することにした。予想はしていたが、他にヘルメットしている人はいなかった。 ・ファーストエイドも自分だけの時よりもいろいろ詰め込み、ツエルトも持った。トレッキングポールも自分では使わないが、4本用意した。 ・気温10℃くらいで強風予報だったので、保温着を2着、念のために持った。 ・結果としての9.1kg。miniは8kgくらいが推奨だったはずだが、全く問題なくあまり重みを感じずに歩き通せた。 ●服装(自分) 《上半身》 ・スキンメッシュ ・長袖ジップネックウールTシャツ ・フロウラップフーディ・・・往路途中で脱いだ 《下半身》 ・カミノパンツ 《その他》 ・RLメリノ(Caravan) ・Kinesis Pro GTX(Scarpa) ・Trekking Glove ・キャップ ●服装(妻・長女) ・ドライレイヤー ・長袖ウールTシャツ(長女は寒がりで2枚重ね) ・薄手のフリース(長女にはそれでも寒かった様子) ・長ズボン ・中厚手靴下 ・トレッキングシューズ ・グローブ ・帽子 |
感想
妻の実家に泊まらせてもらい、当日も車のデポにご協力いただいての、青葉山西峰→東峰縦走。
予想よりも天候の回復が早く、風も弱まって、透き通るような新緑の中を楽しく歩くことができた。
長女は相当に寒がりなので、これからも保温着は余分に持って行って、こまめに着替えさせないといけない。
ドライレイヤー+ウール長袖2枚重ね+薄手とはいえフリースを重ねてまだ寒いとは。風も特に吹いていなかったのに。
山歩きの後は、妻の実家と合流して青葉山ハーバルビレッジでお弁当。
のんびりできてとても良いところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人