記録ID: 4220652
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城県北ロングトレイル(滝倉登山口〜奥久慈男体山〜大円地登山口を周回)
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 527m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:14
距離 4.2km
登り 542m
下り 542m
13:19
14:01
8分
大円地山荘
14:09
ゴール地点
「滝倉登山口」から「奥久慈男体山」の健脚コースの鎖場区間を登って、「大円地登山口」へ下りる周回コース
本当は「鷹取山」まで行きたかったのですが、のんびり11時スタートだったために、「鷹取山」まで行くと「大円地山荘」の営業が終了して、名物の山菜の天ざる蕎麦を食べられなくなるので、「大円地越」から「大円地登山口」に下りました。
本当は「鷹取山」まで行きたかったのですが、のんびり11時スタートだったために、「鷹取山」まで行くと「大円地山荘」の営業が終了して、名物の山菜の天ざる蕎麦を食べられなくなるので、「大円地越」から「大円地登山口」に下りました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 周辺に大円地駐車(トイレあり)、古分屋敷峠駐車場(トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
「奥久慈男体山」の健脚コース区間は鎖場の連続ですが、滑落するような危険性は低いと思います。ただし、今日は昨日の雨で岩場が滑りやすくなっていて、難易度が少し上がっていたので、慎重に登りました。前日が雨でも大丈夫です。 滝倉登山口は、大円地登山口からよりも最初の登りが緩やかで楽です。 |
その他周辺情報 | ○蕎麦店 ・「大円地山荘」(大子町_奥久慈男体登山口)←当日訪問 山菜の天ざる蕎麦が美味しいお店。このお店の天ぷらのタネは他ではまず食べられないものが多く、「奥久慈男体山」に登った際には、1度は立ち寄られることをお薦めします。 今日の天ぷらのタネは、藤の花(白)、タラの芽、セリの根、舞茸、かぼちゃ、にんじん、なす、でした。 ・「月待ちの滝 もみじ苑」(大子町北部にある月待の滝近く) メディアでもよく紹介される蕎麦の有名店 ○日帰り温泉施設 ・「三太の湯」(常陸大宮市(旧山方町)) ・「金砂の湯」(常陸太田市(旧金砂郷町))←当日訪問 ○おしゃれに食事 ・「咲くカフェ」(大子町市街) 古民家をリノベしたおしゃれな空間で地元野菜を使ったメニューを提供 ・「daigo cafe(大子カフェ)」(大子町市街) 古民家をリノベした大正レトロなカフェで、地元食材を使ったメニューを提供 ○地元名物料理 ・「大子の割烹料理 弥満喜(やまき)」(大子町市街) 名物「奥久慈しゃも」料理 ・「鮎亭」(常陸大宮市旧山方町) 鮎づくしコース料理(要予約) |
写真
感想
今日は、「大円地山荘」での山菜の天ぷら蕎麦を食べることを楽しみに「茨城県北ロングトレイル開通後の「奥久慈男体山」に登ってきました。
「奥久慈男体山」の健脚コースの鎖場区間はやっぱり楽しいですね。
今日は前日が雨だったために、岩が濡れていた区間があったり、岩についた土がドロドロになった区間があったりと、滑りやすくなっているところがあって、難易度が少し高ったですが、危険ということもなく、緊張感を楽しみながら、慎重に登りました。
山頂近くの四阿の手前の鎖場区間は、以前は鎖を使わないと登れませんでしたが、鎖の付いた岩場の左側に、鎖に捕まらないで登れる土道の登山道ができていて、登りやすくなっていました。
山頂付近の「男体神社」奥宮の裏側からの奥久慈の新緑の山々の景色は素晴らしものがありました。ここが今回のベストビューポインとですね。
山頂から下る登山道には、ステップが切ってあって、以前より下りやすくなっていました。
蕎麦店「大円地山荘」定番、山菜の天ざる蕎麦はやっぱり良いですね。特に天ぷらのタネが他店では見られない珍しいものなので、非常に満足感が高いです。
今日の天ぷらのタネは、藤の花(白)、タラの芽、セリの根、舞茸、かぼちゃ、にんじん、なす、などでした。
奥久慈男体山に登られた際には、是非とも1度は立ち寄られることをお薦めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する