記録ID: 4221808
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
羅漢山、法華山、ちょっとだけ津和野街道
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:04
距離 21.0km
登り 1,183m
下り 1,280m
15:55
ゴール地点
天候 | 快晴 気温低め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
土日祝日 <行き> 広電 廿日市市役所前・平良 又は JR宮内串戸駅 広電バス佐伯(津田)線:津田行き さいき文化センター8:05着 吉和さくらバス:吉和支所方面 運賃150円均一 約2時間に1本 8:25発 8:40出合バス停着 <帰り> 吉和さくらバス:さいき文化センター方面 悪谷バス停 広電バス佐伯(津田)線:廿日市市役所前駅行き 廿日市市役所前駅 吉和さくらバス https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/55818.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨のためか、登山道に水が滲み出ている箇所あり |
その他周辺情報 | ・さいき文化センター トイレ、自販機、付近にコンビニあり ・道の駅スパ羅漢 ・小瀬川温泉 ・らかん高原オートキャンプ場 ・岩国市らかん高原牧場 |
写真
初!ヘビに遭遇。まだ子どもかな?キレイな色だな〜と思って帰って調べたらヤマカガシ。中国地方のヤマカガシは青色らしい。
結構ヤバい毒があるけど、しっかり噛まれないと皮膚に到達しないとのこと。
結構ヤバい毒があるけど、しっかり噛まれないと皮膚に到達しないとのこと。
感想
自分の休日に雨が重なったため久しぶりの山行となりました。
公共交通機関で行ける範囲で行けるところまで…ということで、今回は羅漢山とついでに法華山。時間内に帰ってこれるか心配でしたが、ロード区間が多く時間を稼げたおかげか一本早いバスで帰れました。吉和さくらバスが2時間に一本なので助かった…!
羅漢山と法華山自体はそれほど時間のかかる山ではありませんでした。春なので気温が心配でしたが、少し気温が低く、日当たりの良い場所は暑いけれどほとんど林の中の木陰を歩くので涼しかったです。
最初の長いロード区間は日当たりの良い川沿いを気持ちよく、ヒキガエルの鳴き声に驚きつつ、イタドリやわらびなど見つけながら「美味しそう…」の連続で思いのほか楽しく歩きました。
悪谷に続く津和野街道は帰りにとっておいてよかったです。雨の後のせいか足元が悪くなかなか歩き難い道、細くて本当に街道なのか心配になる道で、「参勤交代でこんな道を通るとか…」と当時の大名行列に何度も思いを馳せました(^^;
GWでしたがあまり登山者には出会いませんでした。各山頂で2組ずつ、羅漢山ですれ違った1組、計5組様でした。
あとヘビ2本と遭遇。
あと鬼ヶ城山へ続いてそうな道を見つけたので、行けそうだったら今度トライしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する