記録ID: 4224463
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
長井葉山 (白兎〜勧進代 周回)
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
天候 | ガス・曇り時々日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中から雪、滑りやすい。 アイゼンあった方がいい感じ。 携帯電波は良く届いたようだ。(ドコモ) |
その他周辺情報 | 長井あやめ温泉 ニュー桜湯(日帰り入浴300円) 伝説のすた丼屋 山形飯田バイパス店 |
写真
ガスってるし雪で道がわからんところもあるが、尾根沿いに登れば迷子になることはないだろう。
最初4本爪の軽アイゼンつけてみたものの、表面シャーベット状の斜面では気休めにもならない感じで普通のアイゼンに替えた。
最初4本爪の軽アイゼンつけてみたものの、表面シャーベット状の斜面では気休めにもならない感じで普通のアイゼンに替えた。
1264ピークっぽいとこ。あまり景色は良くない。
帰りにスライドした地元のベテランぽい人によると、3~4月あたりだとここは全て雪で覆われ丸い丘になって視界抜群らしい。赤御堂とか離森みたくなるのか。
起伏も埋まってまっすぐこれるらしい。
帰りにスライドした地元のベテランぽい人によると、3~4月あたりだとここは全て雪で覆われ丸い丘になって視界抜群らしい。赤御堂とか離森みたくなるのか。
起伏も埋まってまっすぐこれるらしい。
装備
備考 | ザック6kg以上ぐらいか(うち水分2L) |
---|
感想
初の長井葉山。
天気予報良さげだったのに上りはガス。
上の方もスッキリ晴れはしなかったものの、大朝日あたりは見えたのでまーいっか。
夏は全然展望ないらしいので、次はまた雪の時期かしら。
雪の重さもあるのか、とにかく疲れた。
◆ニュー桜湯(日帰り入浴300円)
洗い場3箇所、リンスインシャンプー・ボディソープあり。シャワーは出しっぱ可能。
浴槽も広くはない。泉質は無味無臭で温泉らしさはあまり感じられない。
最初ぬるいなと思ったが、あとから来た常連ぽい方がお湯のでてるとこの設定?を変えて温度を調節してた。
◆伝説のすた丼屋 (特濃焼豚丼?880円)
飯田パイパス店は前来たときもしょっぱかった気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する