ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4224643
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽 摩利支天-継子岳 春山を楽しむ

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
12.8km
登り
1,289m
下り
1,282m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:17
合計
7:14
7:36
7:41
19
8:00
8:00
24
8:24
8:24
22
9:43
9:46
0
9:46
10:00
18
10:18
10:25
1
10:26
10:26
17
10:43
10:48
15
11:03
11:03
3
11:06
11:08
12
11:20
11:38
28
12:06
12:21
34
13:05
13:07
12
13:19
13:19
12
13:31
13:36
29
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
濁河登山口駐車場 7時前数台 ガラガラ
その他周辺情報 濁河市営露天風呂 600円 空いていて快適でした。
開田高原からの御嶽山、今日はぐるりと廻って濁河温泉登山口へ
途中道路が凍っていてヒヤッとしました。
2022年04月30日 06:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 6:02
開田高原からの御嶽山、今日はぐるりと廻って濁河温泉登山口へ
途中道路が凍っていてヒヤッとしました。
自宅から2時間弱で到着、7時前で出発時数台のみ、バイクで来ている方もいました。
2022年04月30日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 6:55
自宅から2時間弱で到着、7時前で出発時数台のみ、バイクで来ている方もいました。
7時頃出発です。
2022年04月30日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 6:58
7時頃出発です。
気温は-3度、日が差してひんやりとした原生林を行きます。
2022年04月30日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:07
気温は-3度、日が差してひんやりとした原生林を行きます。
30分ほど歩いて雪がしっかり出てきたのでチェーンスパイクを装着しました。
2022年04月30日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:37
30分ほど歩いて雪がしっかり出てきたのでチェーンスパイクを装着しました。
標高2000m付近7合目
2022年04月30日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:44
標高2000m付近7合目
直ぐにジョーズ岩
2022年04月30日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:46
直ぐにジョーズ岩
冷えているので雪が堅く締まって登りやすい。
2022年04月30日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:50
冷えているので雪が堅く締まって登りやすい。
湯ノ花峠まで1時間、予定通りです。
2022年04月30日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:01
湯ノ花峠まで1時間、予定通りです。
湯ノ花峠の展望地点、天気が良くてテンションが上がります。
先週の乗鞍ホワイトアウトの悪夢は払拭できそう。
2022年04月30日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:00
湯ノ花峠の展望地点、天気が良くてテンションが上がります。
先週の乗鞍ホワイトアウトの悪夢は払拭できそう。
湯ノ花峠からは切り立った崖の上を登って行きます。
直ぐに蛙岩。
2022年04月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:13
湯ノ花峠からは切り立った崖の上を登って行きます。
直ぐに蛙岩。
ここまで5人の登山者とあいました。休憩なしで行きます。
2022年04月30日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:35
ここまで5人の登山者とあいました。休憩なしで行きます。
いよいよ森林限界
2022年04月30日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:49
いよいよ森林限界
森林限界の先は雪原が広がり眺望が開けました。
振り向けば白山。
2022年04月30日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:52
森林限界の先は雪原が広がり眺望が開けました。
振り向けば白山。
継子岳の斜面の先に先週登った乗鞍、奥に笠ヶ岳、黒部五郎
2022年04月30日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:56
継子岳の斜面の先に先週登った乗鞍、奥に笠ヶ岳、黒部五郎
ここで左にトラバースしていくのですが分岐点を捜して下ってしまいました。
2022年04月30日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:56
ここで左にトラバースしていくのですが分岐点を捜して下ってしまいました。
トラバースしていきます。歩きづらく帰りは継子岳から真っ直ぐ下ろうと思いました。
2022年04月30日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:06
トラバースしていきます。歩きづらく帰りは継子岳から真っ直ぐ下ろうと思いました。
白山
2022年04月30日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:11
白山
意外と長いなあ・・
2022年04月30日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:11
意外と長いなあ・・
氷の世界、冷たくなってきました。
2022年04月30日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:28
氷の世界、冷たくなってきました。
見上げると砂礫帯の枯れ草が凍っています。
2022年04月30日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 9:38
見上げると砂礫帯の枯れ草が凍っています。
飛騨頂上到着、風もあって冷たい。
2022年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:45
飛騨頂上到着、風もあって冷たい。
摩利支天
2022年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:45
摩利支天
継子岳
2022年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:45
継子岳
ここからは中ア、南アが見えますね。
2022年04月30日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:47
ここからは中ア、南アが見えますね。
三ノ池、ドラゴンアイはまだ寝ています。
2022年04月30日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:48
三ノ池、ドラゴンアイはまだ寝ています。
御嶽山の剣ヶ峰
2022年04月30日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:48
御嶽山の剣ヶ峰
中アの駒ヶ岳-宝剣岳と三ノ沢岳の間に富士山 横は塩見岳
2022年04月30日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 9:48
中アの駒ヶ岳-宝剣岳と三ノ沢岳の間に富士山 横は塩見岳
南ア北部の山々もくっきり
2022年04月30日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:49
南ア北部の山々もくっきり
中ア空木岳奥に荒川、赤石 聖 上河内 そして光と見えました。
2022年04月30日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 9:49
中ア空木岳奥に荒川、赤石 聖 上河内 そして光と見えました。
八ヶ岳連峰もすべて見えますね。
2022年04月30日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:49
八ヶ岳連峰もすべて見えますね。
少し休んだ後ザックを置いてピッケルを持って摩利支天へ向かいます。
2022年04月30日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:49
少し休んだ後ザックを置いてピッケルを持って摩利支天へ向かいます。
水滴が凍って宝石の木
2022年04月30日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:05
水滴が凍って宝石の木
最初は夏道を来たため、斜面の雪で大変でした。
途中から稜線を歩くことにしました。
2022年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:36
最初は夏道を来たため、斜面の雪で大変でした。
途中から稜線を歩くことにしました。
山頂はまだ先です。
2022年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:36
山頂はまだ先です。
摩利支天稜線から剣ヶ峰
2022年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:36
摩利支天稜線から剣ヶ峰
継子岳
2022年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:36
継子岳
北ア
2022年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:36
北ア
右端浅間山
2022年04月30日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:36
右端浅間山
山頂到着 小屋から45分もかかってしまった。
2022年04月30日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:44
山頂到着 小屋から45分もかかってしまった。
伝ってきた稜線、夏道は雪の中です。
2022年04月30日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:44
伝ってきた稜線、夏道は雪の中です。
眼下に濁河温泉
2022年04月30日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:44
眼下に濁河温泉
剣ヶ峰
2022年04月30日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:45
剣ヶ峰
小屋から100m登と南アの景色も変わりますね。
それでは下りましょう。
2022年04月30日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:45
小屋から100m登と南アの景色も変わりますね。
それでは下りましょう。
小屋横で小休止
2022年04月30日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:23
小屋横で小休止
三ノ池さらば。
2022年04月30日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:22
三ノ池さらば。
継子岳へ向かいます。
2022年04月30日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:01
継子岳へ向かいます。
良い感じ。
2022年04月30日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:01
良い感じ。
継子岳山頂、小屋から30分少しかかりました。
2022年04月30日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:07
継子岳山頂、小屋から30分少しかかりました。
乗鞍が近づいて見えますね。
2022年04月30日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:08
乗鞍が近づいて見えますね。
前穂と槍が尖っています。常念、大天井も見えます。
2022年04月30日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:08
前穂と槍が尖っています。常念、大天井も見えます。
笠ヶ岳の右手奥には剱と立山まで
2022年04月30日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:08
笠ヶ岳の右手奥には剱と立山まで
ここまでくると間の岳山頂が見えますね。
2022年04月30日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:17
ここまでくると間の岳山頂が見えますね。
それでは下ります。
2022年04月30日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:22
それでは下ります。
最後に白山ズーム、今日は眺望100点の御嶽山でした。
2022年04月30日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:27
最後に白山ズーム、今日は眺望100点の御嶽山でした。
継子を少し下って雪渓地点から滑り降りようと思います。
2022年04月30日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:35
継子を少し下って雪渓地点から滑り降りようと思います。
結構急で、雪もまだ十分腐っていない、ピッケルでうつ伏せになって制動訓練さながらの格好で滑って下りました。
ゴアの冬用のパンツもベンチレーションから雪が入って濡れてしまいました。
2022年04月30日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:44
結構急で、雪もまだ十分腐っていない、ピッケルでうつ伏せになって制動訓練さながらの格好で滑って下りました。
ゴアの冬用のパンツもベンチレーションから雪が入って濡れてしまいました。
1時間ほど下って最後の原生林の歩き、以外と長いです・・。
2022年04月30日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 13:41
1時間ほど下って最後の原生林の歩き、以外と長いです・・。
しばらくするとバイカオウレンの白い小さな花が至るところで咲いていました。
2022年04月30日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:50
しばらくするとバイカオウレンの白い小さな花が至るところで咲いていました。
ほっと一息、直ぐに登山口に到着です。
今日は足に来ました。
近くの露天風呂に入って帰りました。
2022年04月30日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 13:51
ほっと一息、直ぐに登山口に到着です。
今日は足に来ました。
近くの露天風呂に入って帰りました。

感想

天気が良さそうだったので気になっていた御岳に行ってきた。いつもは6月頃開田高原の田原口から登るのだが、この時期は濁河温泉登山口が一番登りやすいようなのでここを利用することにした。開田高原からぐるりと回って行くのだが意外に近いなと思った。この日は気温も低く温泉手前の道路が凍結していてヒヤッとした。

駐車場にはには車が数台ガラガラだった、自分が出発する直前にバイクで来たの男性が登って行き、支度をしている時も他にも3人の方が登山の準備を始めていた。
登山口からしばらくは原生林の中を緩やかに登って行く、氷点下の森の中、昨日の大雨の影響もあり至る所で氷が張ったりぬかるんでいた。木道も凍っていてとても歩きづらかった。200 M ほど登ると雪が定着してきたのでチェーンスパイクを装着、引き締ま雪面をしっかり噛んでどんどん登っていくことができた。

途中の避難小屋までに5人の登山者がいた、自分は 自分は休憩なしでそのままどんどん登っていった。 その後森林限界付近で一人のソロの若い男性としばし歓談、この方とはこの日3回あった。彼はそのまままま継子岳の方へ雪の急斜面を直登したそうだ。

3時間弱かかって飛騨頂上に到着、五の池小屋横で休憩をとり、ザックを置いて身軽な格好で摩利支天を目指した。途中ソロの男性を抜いて行ったが、摩利支天の分岐から道が不明でしばらくは夏道を行ったため雪の斜面で悪戦苦闘、結局この時期は岩場の稜線をずっと辿っていくのが正解だったよう、おかげでだいぶ遅れてしまった。

結局摩利支天には小屋から50分近くもかかってしまった。今回摩利支天までの楽しみは雷鳥に遭えるかなと思っていたのだが、結局この日は雷鳥の声も気配も全く無くなかった。乗鞍に続いて2週縁無しだった。

その分この日は天気が最高で空気も澄んで、周りの山々がクッキリと見えた。
先週の乗鞍のホワイトアウトのぶんまで楽しむことができた。御嶽でこんなに素晴らしい眺望を楽しめたのは久しぶりかなと思った。

その後継子岳に移動し、そこで少し休んでから継子岳途中から雪の斜面をまっすぐ下ることにした。ところが雪が思ったほど腐っていなく、少しでも気を抜いたらスピードがついてしまう。安全策でうつ伏せになって両膝を雪面に当てて 滑ってておりてきた。これで一気に標高差を250 M ほど縮められスリルもあって楽しかった。

下って来て最後の原生林の平らな場所まで来ると、バイカオウレンがたくさん咲いていて癒やされた。温泉でマッサージをして帰ったが車を降りたら足が痙攣、思った以上に足に来た山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら