記録ID: 4231226
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
小池新道BC(新穂高からシシウドヶ原まで)
2022年05月02日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:31
距離 23.2km
登り 1,510m
下り 1,528m
13:03
途中の面ツルデブリ!で遊びながら下山滑走してます。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイ乗り場の500mくらい手前にある駐車場。 ロープウェイ利用のときによく使う「鍋平」ではないので注意です。 「鍋平」はメインの道路から右折してぐい〜と山道を上がっていきますが、「新穂高」は「鍋平」との分岐から更にメインの道路を上がっていきます。 やがてスノーシェッド内の左手に駐車場への看板が出てきます。 連休の中休みなのか空いてました。下山時(13時)で20%くらいの駐車率。 トイレ 駐車場の奥から川沿いの道を10分ほど歩けば登山指導センターのトイレが使えます(24時間OK)。左俣林道に行くのであれば通り道なのでありがたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
左俣林道にはほとんど雪がありません。そのくせ2,3か所残ったトラバースが朝のカチカチでは嫌らしいです。状況によってはアイゼン装着したほうがいいかも。新道からは入口付近が怪しいですが、ちょっと登ればスキーで行動できます。 |
写真
感想
GWの山行2日目は小池新道沿いの斜面を滑りに新穂高温泉へ・・
昨日の雨が高い所では雪だったようで、このルートも登るにつれて雪が・・・
極上ザラメを期待した身には厳しすぎる天の配剤、シシウドヶ原で登るのをやめて帰ってきました。
すると意外や意外、全く期待しないで滑ってみれば、最初こそ新雪と堅雪のミックスで苦戦したものの少し下れば滑りやすい雪に・・・
そしてこの日は広大な本谷も良かったのですが、枝沢からのデブリが面ツルで、何度も登り返して滑ってしまいました。
本当に山の雪は滑ってみないと分かりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する