ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423192
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥屋BS〜松茸山〜柏原ノ頭〜茨菰(ほおづき)山〜仙洞寺山〜三ヶ木BS

2014年04月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
18.2km
登り
1,300m
下り
1,376m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:41 鳥屋バス停
08:33 松茸山(早戸川口)
09:11 松茸山三角点峰山頂
09:20 松茸山山頂
09:40 林道(奥野口)
09:59 林道ゲート(水沢橋手前)
10:01 柏原ノ頭取付に決めた所
10:35 赤破線道合流
10:41 柏原
10:46 赤破線道が荒れてきたため、柏原ノ頭山頂に向け、直登開始
10:59 柏原ノ頭山頂
11:58 尾根が激ヤブのため、通行不能。沢へ下降開始
12:05 沢に到着(約10分程度、昼食休憩など)
12:43 茨菰(ほおづき)山のある稜線到着
13:22 茨菰(ほおづき)山山頂(たぶん)
13:45 林道
14:06 林道ゲート
14:12 仙洞寺山取付
14:38 祠
15:25 林道
15:58 仙洞寺山山頂(たぶん)
16:11 541m峰山頂
16:18 林道
16:53 林道ゲート(ほぼ国道412号線)
17:11 三ヶ木バスターミナル

※5〜10分程度の休憩2〜3回
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:橋本駅北口バス停6:55発 鳥居原ふれあいの館バス停行きバス 鳥屋バス停下車
帰り:三ヶ木バス停18:04発 相模湖駅バス停行きバス 終点電車乗換
(帰路で、三ヶ木BS→橋本駅→横浜線、では電車の中で、アウェー感を味わう恐れがあったため、三ヶ木BS→相模湖駅→中央本線、を選択。)
コース状況/
危険箇所等
■鳥屋バス停〜松茸山(早戸川口)〜松茸山山頂〜松茸山(奥野口)〜水沢橋〜柏原ノ頭取付に決めた所 

舗装道、一般登山道(昭文社地図には記載がありませんが)、林道なので特筆すべき事は、ありません。
 
松茸山(奥野口)からの林道では、巨大な望遠レンズを持った、初老の男性2人とすれ違いました。 

■柏原ノ頭取付に決めた所〜赤破線道〜柏原ノ頭山頂

柏原ノ頭取付に決めた所〜赤破線道は、松茸山と柏原ノ頭を強引に繋げた計画ゆえの、ショートカットとしてのVRです。尾根に到着前は、杉林の急坂。到着後は、鹿柵が出て来て、鹿柵沿いに歩きます。鹿柵の壊れている所を抜けた後は、笹がうるさいです。ダニの付着あり。

赤破線道は、私の歩いた所は、一般登山道並の良い道です。柏原を少し過ぎた所は、荒れてきたので、柏原ノ頭山頂を目指し、杉林の急坂を直登しました。

■柏原ノ頭山頂〜茨菰山山頂(VR) 

柏原ノ頭山頂からはしばらく、良い道です。途中から小尾根の分岐を、茨菰山方向へ行くと荒れてきます。笹ヤブ漕ぎや、ダニの付着もありました。やがて尾根が激ヤブで歩けないので、茨菰山方向の沢への急坂を降りて行きました。下では、沢に削られて、崖のようになっている所もあるので危険でした。

沢からは、杉林の急坂を登ります。灌木のヤブや倒木があり、きついです。登りきると、茨菰山山頂に繋がる稜線に出ますが、ここからは、一部荒れている所もあったように思いますが、基本的には良い道でした。 

■茨菰山山頂〜仙洞寺山頂(VRまたは、東電巡視路)

茨菰山山頂からは、直進するとヤブになっていたので、急坂→送電線鉄塔→林道と行きました。林道では、一部倒木で道が塞がれている所がありました。

林道から県道64号線に出ますが、林道ゲートの目の前に東電巡視路の入り口があり、そこを入って行きます。 

しばらく東電巡視路を行きますが、確か2つ目の送電鉄塔が出てきてからは、巡視路ではなくなり、道幅も狭くなります。それから祠のある小ピークへ上がり、下りしばらく行くと、道が荒れてきます。ヤブっぽい所やダニの付着もあったように思います。 

仙洞寺山手前に無名のピークがあり、疲れていたため巻こうと思い、獣道状の所をトラバース。ピーク西面は、何とか歩けますが、東面は、急で荒れているため、尾根に上がり、その後は尾根を行きました。途中で林道に出ます。仙洞寺山頂への登りは、少し荒れている所もありましたが、ダニの付着は、なかったように思います。

■仙洞寺山頂〜林道 

山頂付近は、アオキが繁茂しており、うるさかったです。道は分かり易いです。

■林道〜国道412号〜三ヶ木バスターミナル 

特筆すべきことは、ありません。
鳥屋バス停。このバス停まで乗って来た乗客は、私のみ。
2014年04月01日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
7
4/1 7:41
鳥屋バス停。このバス停まで乗って来た乗客は、私のみ。
左の橋を渡ります。井戸端会議中、前を失礼します。会議中にもかかわらず、チラ見されてしまいました。よからぬ噂話してましたね?
2014年04月01日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 7:46
左の橋を渡ります。井戸端会議中、前を失礼します。会議中にもかかわらず、チラ見されてしまいました。よからぬ噂話してましたね?
本日もよろしくお願いします。
2014年04月01日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 7:47
本日もよろしくお願いします。
倒木がありますが、車は何とか通れるようです。
2014年04月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 8:02
倒木がありますが、車は何とか通れるようです。
宮ヶ瀬湖と虹の大橋。
2014年04月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
4/1 8:03
宮ヶ瀬湖と虹の大橋。
水場。一杯飲みましたが、おいしかったです。
2014年04月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 8:26
水場。一杯飲みましたが、おいしかったです。
花。
2014年04月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 8:27
花。
エメラルドではないけど、グリーン。
2014年04月01日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
4/1 8:28
エメラルドではないけど、グリーン。
松茸山散策路入口。(早戸川口)
2014年04月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 8:33
松茸山散策路入口。(早戸川口)
登り始めは、こんな感じです。
2014年04月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 8:35
登り始めは、こんな感じです。
椿ですね。
2014年04月01日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 8:53
椿ですね。
近年、あまり手入れしていないようです。
2014年04月01日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 8:59
近年、あまり手入れしていないようです。
松茸山三角点峰山頂。
2014年04月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
4/1 9:11
松茸山三角点峰山頂。
松茸山三角点峰山頂周辺より見る。宮ヶ瀬湖が少し見えます。
2014年04月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 9:12
松茸山三角点峰山頂周辺より見る。宮ヶ瀬湖が少し見えます。
分岐路にあった略図。
2014年04月01日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
4/1 9:15
分岐路にあった略図。
松茸山山頂の東屋。
2014年04月01日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
4/1 9:19
松茸山山頂の東屋。
山頂標識は、東屋に付いています。
2014年04月01日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
4/1 9:19
山頂標識は、東屋に付いています。
丹沢主脈方向を見る。
2014年04月01日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
7
4/1 9:21
丹沢主脈方向を見る。
奥野口方向への下り。倒木がありました。
2014年04月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 9:23
奥野口方向への下り。倒木がありました。
きれいな尾根道です。
2014年04月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 9:33
きれいな尾根道です。
松茸山散策路入口。(奥野口)
2014年04月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 9:40
松茸山散策路入口。(奥野口)
松茸山自然の森公園地図。
2014年04月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 9:41
松茸山自然の森公園地図。
まだ積雪の残っている所も、ありました。
2014年04月01日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 9:44
まだ積雪の残っている所も、ありました。
こんな感じが、標準です。
2014年04月01日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 9:49
こんな感じが、標準です。
林道ゲート。通過し、その先の水沢橋を渡ります。
2014年04月01日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 9:59
林道ゲート。通過し、その先の水沢橋を渡ります。
ここから、柏原ノ頭山頂近くを通る、赤破線道との合流を、目指すことにしました。ここ以降は、一部赤破線道、林道、東電巡視路があるものの、基本的にVRです。本番スタート。
2014年04月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 10:01
ここから、柏原ノ頭山頂近くを通る、赤破線道との合流を、目指すことにしました。ここ以降は、一部赤破線道、林道、東電巡視路があるものの、基本的にVRです。本番スタート。
ここを直登。
2014年04月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 10:02
ここを直登。
赤破線道が通っている、尾根。やがて今いる尾根と、合流します。
2014年04月01日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 10:08
赤破線道が通っている、尾根。やがて今いる尾根と、合流します。
尾根には、鹿柵がありました。
2014年04月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 10:09
尾根には、鹿柵がありました。
丹沢主脈方向を見る。
2014年04月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
4/1 10:09
丹沢主脈方向を見る。
鹿柵が壊れている所を通過。
2014年04月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 10:16
鹿柵が壊れている所を通過。
笹がうるさくなります。数匹ダニがズボンに、付着しました。
2014年04月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 10:17
笹がうるさくなります。数匹ダニがズボンに、付着しました。
赤破線道と合流。写真では、よく分からないかもしれませんが。
2014年04月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 10:35
赤破線道と合流。写真では、よく分からないかもしれませんが。
赤破線道。赤実線道並にいい道です。
2014年04月01日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 10:37
赤破線道。赤実線道並にいい道です。
柏原。この後登山道が、荒れてきました。
2014年04月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 10:41
柏原。この後登山道が、荒れてきました。
登山道が、荒れてきたので、柏原ノ頭山頂を目指しここを直登。
2014年04月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 10:46
登山道が、荒れてきたので、柏原ノ頭山頂を目指しここを直登。
柏原ノ頭山頂。
2014年04月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
4/1 10:59
柏原ノ頭山頂。
柏原ノ頭山頂の三角点。
2014年04月01日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
4/1 11:00
柏原ノ頭山頂の三角点。
宮ヶ瀬湖方向を見る。
2014年04月01日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 11:00
宮ヶ瀬湖方向を見る。
柏原ノ頭山頂からの下り始めは、きれいな道です。
2014年04月01日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 11:02
柏原ノ頭山頂からの下り始めは、きれいな道です。
荒れてきました。
2014年04月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 11:14
荒れてきました。
ヤブ+倒木。
2014年04月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 11:14
ヤブ+倒木。
ダニ。VRをやる限り、笹ヤブ+ダニのセットは、もれなく付いてくる、オマケのようなものです。
2014年04月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
13
4/1 11:26
ダニ。VRをやる限り、笹ヤブ+ダニのセットは、もれなく付いてくる、オマケのようなものです。
北西方向を見ていると思います。
2014年04月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 11:30
北西方向を見ていると思います。
また、きれいな稜線になりました。
2014年04月01日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 11:31
また、きれいな稜線になりました。
尾根が広くなってきました。下りで、こういう所に出て来ると、要注意です。地形が複雑になる前兆である事が、多いからです。
2014年04月01日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
4/1 11:54
尾根が広くなってきました。下りで、こういう所に出て来ると、要注意です。地形が複雑になる前兆である事が、多いからです。
また尾根が痩せてきました。
2014年04月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 11:57
また尾根が痩せてきました。
行く手をヤブが塞いでいます。下を見ると両サイドとも沢でした。
2014年04月01日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 11:58
行く手をヤブが塞いでいます。下を見ると両サイドとも沢でした。
茨菰山方向の右の沢へ向け、下降開始。
2014年04月01日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 12:00
茨菰山方向の右の沢へ向け、下降開始。
かなり急です。慎重におります。下では沢に削られて崖状になっている所もあります。今回の山行で一番危険な所。雪があったら滑落しそうです。
2014年04月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
4/1 12:02
かなり急です。慎重におります。下では沢に削られて崖状になっている所もあります。今回の山行で一番危険な所。雪があったら滑落しそうです。
沢の合流地点を上から見る。
2014年04月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
4/1 12:05
沢の合流地点を上から見る。
沢に降りて来ました。
2014年04月01日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 12:07
沢に降りて来ました。
2つ前の写真で合流している、滝のある沢。ここで昼食を摂りました。沢の音を聞きながら。
2014年04月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
4/1 12:10
2つ前の写真で合流している、滝のある沢。ここで昼食を摂りました。沢の音を聞きながら。
茨菰山山頂のある稜線をめざし、直登開始。
2014年04月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 12:20
茨菰山山頂のある稜線をめざし、直登開始。
荒れています。
2014年04月01日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 12:30
荒れています。
灌木のヤブ+倒木。
2014年04月01日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 12:35
灌木のヤブ+倒木。
茨菰山のある稜線に出ました。
2014年04月01日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 12:43
茨菰山のある稜線に出ました。
急な鞍部。
2014年04月01日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 12:51
急な鞍部。
急な鞍部を横から見る。
2014年04月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 12:53
急な鞍部を横から見る。
きれいな尾根道。
2014年04月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
4/1 12:54
きれいな尾根道。
そんな細かい事、気にしなくていいって。この後ろも登山道では、ありませんでしたから。
2014年04月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 13:18
そんな細かい事、気にしなくていいって。この後ろも登山道では、ありませんでしたから。
道が広々しています。
2014年04月01日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 13:19
道が広々しています。
ここが、茨菰山山頂だと思います。山頂標識は、ありませんが。
2014年04月01日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 13:22
ここが、茨菰山山頂だと思います。山頂標識は、ありませんが。
茨菰山山頂の直進方向は、ヤブっぽかったので、林道をめざし、ここを下降して行きました。
2014年04月01日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:34
茨菰山山頂の直進方向は、ヤブっぽかったので、林道をめざし、ここを下降して行きました。
送電鉄塔のある所に、出て来ました。
2014年04月01日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:35
送電鉄塔のある所に、出て来ました。
送電鉄塔の真下にて。
2014年04月01日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:37
送電鉄塔の真下にて。
直進。
2014年04月01日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 13:39
直進。
林道が見えて来ました。
2014年04月01日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 13:44
林道が見えて来ました。
ここから出て来ました。
2014年04月01日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:46
ここから出て来ました。
林道。こんな、きれいな所ばかりでは、ありません。
2014年04月01日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:47
林道。こんな、きれいな所ばかりでは、ありません。
左下は、ザレた急斜面なので、倒木の上を通過。
2014年04月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:50
左下は、ザレた急斜面なので、倒木の上を通過。
通過している間だけ、落石は勘弁して下さい。
2014年04月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:50
通過している間だけ、落石は勘弁して下さい。
この東電の巡視路で、茨菰山山頂から下山する手も、あったかもしれないですね。
2014年04月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 13:52
この東電の巡視路で、茨菰山山頂から下山する手も、あったかもしれないですね。
梅ですかね。
2014年04月01日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 14:01
梅ですかね。
林道ゲート。
2014年04月01日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 14:06
林道ゲート。
ゲート正面の、東電の巡視路を入って行きます。これから仙洞寺山を目指します。
2014年04月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 14:12
ゲート正面の、東電の巡視路を入って行きます。これから仙洞寺山を目指します。
巡視路はきれいです。
2014年04月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
4/1 14:12
巡視路はきれいです。
雀かなぁ。
2014年04月01日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 14:22
雀かなぁ。
ここは、暑くてバテました。
2014年04月01日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 14:26
ここは、暑くてバテました。
送電鉄塔。ここで巡視路とはお別れです。
2014年04月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 14:35
送電鉄塔。ここで巡視路とはお別れです。
仙洞寺山手前のピーク。
2014年04月01日 14:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 14:37
仙洞寺山手前のピーク。
小ピークに祠がありました。
2014年04月01日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 14:38
小ピークに祠がありました。
急な階段路を下ります。
2014年04月01日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 14:41
急な階段路を下ります。
段々荒れて来ました。
2014年04月01日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 14:52
段々荒れて来ました。
疲れてきたので、仙洞寺山手前のピークを巻こうと思い、ここを行きます。ここは道状ですがそのうち獣道状になります。
2014年04月01日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 14:59
疲れてきたので、仙洞寺山手前のピークを巻こうと思い、ここを行きます。ここは道状ですがそのうち獣道状になります。
仙洞寺山手前のピークの西側は、良かったのですが、東側は荒れていたので、尾根を目指して登りました。巻かない方が、楽だったかも。
2014年04月01日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 15:17
仙洞寺山手前のピークの西側は、良かったのですが、東側は荒れていたので、尾根を目指して登りました。巻かない方が、楽だったかも。
きれいな稜線です。
2014年04月01日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 15:24
きれいな稜線です。
林道に出ました。
2014年04月01日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 15:25
林道に出ました。
ここからまた山へ。
2014年04月01日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 15:25
ここからまた山へ。
荒れてきます。
2014年04月01日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 15:44
荒れてきます。
仙洞寺山山頂付近。山頂標識が見当たらなかったので、このテープにマジックで書いてきました。
2014年04月01日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
4/1 15:58
仙洞寺山山頂付近。山頂標識が見当たらなかったので、このテープにマジックで書いてきました。
仙洞寺山山頂付近全体像。
2014年04月01日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 15:58
仙洞寺山山頂付近全体像。
2つ前の写真の近くには、こういう所もありました。しかしここには、書く所がありません。
2014年04月01日 15:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 15:59
2つ前の写真の近くには、こういう所もありました。しかしここには、書く所がありません。
付けている赤い実を見ると、アオキですかね。今回の私の通ったルートには、庭木の様な木(花)が多かったです。
2014年04月01日 16:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 16:05
付けている赤い実を見ると、アオキですかね。今回の私の通ったルートには、庭木の様な木(花)が多かったです。
テープには、541m峰と書かれています。
2014年04月01日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 16:11
テープには、541m峰と書かれています。
この木の名を書いたプレートが、かなりありました。こんなものを付けるぐらいなら、まず最初に山頂標識を、付けるべきですよね。
2014年04月01日 16:13撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 16:13
この木の名を書いたプレートが、かなりありました。こんなものを付けるぐらいなら、まず最初に山頂標識を、付けるべきですよね。
椿の花道。
2014年04月01日 16:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 16:15
椿の花道。
林道に出る所には、この小屋がありました。以降は、林道を歩きます。
2014年04月01日 16:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 16:19
林道に出る所には、この小屋がありました。以降は、林道を歩きます。
立派な仙洞寺山への指導標があるのに、山頂標識がないとは。
2014年04月01日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 16:20
立派な仙洞寺山への指導標があるのに、山頂標識がないとは。
ヤマブキですかね。
2014年04月01日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
4/1 16:31
ヤマブキですかね。
仙洞寺山を見ています。
2014年04月01日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 16:32
仙洞寺山を見ています。
たぶん北西方向。
2014年04月01日 16:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
4/1 16:37
たぶん北西方向。
やけに開放的な林道だな、と思ったらガードレールがありません。
2014年04月01日 16:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 16:40
やけに開放的な林道だな、と思ったらガードレールがありません。
林道ゲート。
2014年04月01日 16:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4/1 16:53
林道ゲート。
懐かしの青山T字路。以前暗くなりかけの国道413号線を歩いていた時、原付のお兄さんに、ここまで送ってもらったことがあります。
2014年04月01日 16:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 16:58
懐かしの青山T字路。以前暗くなりかけの国道413号線を歩いていた時、原付のお兄さんに、ここまで送ってもらったことがあります。
これ何でしたっけ。
2014年04月01日 17:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
4/1 17:06
これ何でしたっけ。
三ヶ木バスターミナル到着。
2014年04月01日 17:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
4/1 17:11
三ヶ木バスターミナル到着。
三ヶ木バスターミナル横の中華屋。前々から気になっていたので、ここで一杯やって帰りました。
2014年04月01日 17:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
11
4/1 17:11
三ヶ木バスターミナル横の中華屋。前々から気になっていたので、ここで一杯やって帰りました。
撮影機器:

感想

先週の金曜日の山行で、痛めた左足小指の、痛みがなくなってきました。足の調子を確認すべく、軽く東丹沢の低山で、バリエーション・ハイキングでも楽しんでこようかな、と思い来たのが今回の山行です。 
 
靴下を化繊系の薄手のものから、木綿系の厚手のものに。靴紐も先端は、緩めに。今回は、痛くなりませんでした。

計画時に想像していたより、厳しかったなぁ、というのが率直なところです。特に柏原ノ頭〜茨菰山間の沢周辺が、厳しかったです。それとヤブ漕ぎやダニの付着も嫌でしたね。里山っぽいのではと思いましたが、現実は松茸山を除いて、違っていました。

もう日向を歩くとかなり暑いですね。水1.5L+牛乳0.5Lでギリギリでした。次回からもう少し水の量を、増やそうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人

コメント

自分のスタイル
shuchanさん、こんにちは。

今回shuchanさんが踏んだ山頂名を理解している人は丹沢を歩いている人でも
少ないと思います。
(単に私が知らないだけかも知れませんが)
有名ではない(無名?)ピークをも極める、これがshuchanさんのスタイルですよね。

毎回、shuchanさんのレコをワクワクしながら読んでいるのは、多分自分が
出来ないことへの憧れのような気がします。

山への向き合い方は色々あると思いますが、自分はこうだっていうのを貫くのは
いいですよね。
私は普通の人から見たら???な行程ばかりですが、自分自身は楽しいのです。

三ヶ木BS脇の中華料理屋、すごく気になっていましたが入ったこと有りません
でした、先を越されました。
2014/4/2 18:24
Re: 自分のスタイル
millionさん、こんばんは。

私の場合特に、"有名ではない、ピークをも極める"という気負いがある訳ではなく、単に行っていない所に、行こうとしているだけです。ランキング(ヤマレコ登録後)で見てみたら、畦ヶ丸あたりが、トップでした。あれ?結構有名な山がトップだったんだな、と思いましたが、それは、登山道と登山道の交点もしくは、登山道とVRの交点だったからです。有名ではない、ピークの中には、二度と行きたくない所もあります。(辛すぎて)

三ヶ木BS横の中華屋ですが、気のせいかもしれませんが、店内に入った時、既視感があったのです。もしかしたら入っていたかも?と思いました。忘却は、時として人生を新鮮な喜びで満たしてくれますね。(汗)
2014/4/2 21:53
鳥屋
shuchanさん、こんばんは。

宮ケ瀬湖の東側の仏果山とか周回してみたいな。
気温が低いうちに、と思っているのですが
鳥屋って不便なところですよね。バスの便少ないし。

三ヶ木から歩こうかと思ったら、かなり距離ありますしね。
高尾山麓みたいに、昼からのんびりは無理そうです。


橋本経由の帰宅はアウェー気分、よくわかります。
通勤通学者といっしょになって、山旅気分壊されたくない。
平日なら、なおさらですよね。
2014/4/2 20:17
Re: 鳥屋
yamaheroさん、こんばんは。

仏果山、いい所でしたよ。展望塔もあるし。(一回しか行ってませんが…。) 
 
もうかなり気温が高くなってきたので、暑さ対策もボチボチ考えないと、まずいですね。今回の山行で、その想いを強くしました。 
 
今の時期、山行計画は、難しいですね。高い山は、まだ雪まみれだし…。富士山麓も今は、危険なようですよ。古文書で大雪後の春には、雪代(ゆきしろ)という土石流の様なものが、現在の富士吉田市市街まで来たそうです。 
 
横浜線は嫌いですが、小田急線は、もっと嫌いです。丹沢山行が、裏丹沢から埋まって行ったのは、そのせいかも知れません。
2014/4/2 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら