記録ID: 4232961
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
市ノ瀬から別山を目指すも敗退
2022年05月02日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、市ノ瀬から別当出合間はまだ通行止めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
チブリの主(カツラの木)から白山展望台あたりまで道迷いに注意です。残雪豊富なため、夏道が不明瞭で思わぬところに出て藪漕ぎになる可能性大。 登山ポストは市ノ瀬にあります。 |
写真
急登を登り切って、あとは御舎利山までの九十九折りの坂のみとのことろで、雪が降ってきた・・。
今日雪が降るなんて聞いてないよ。冬用のハードシェルもってきているから問題ないけど、鼻が冷たい。
今日雪が降るなんて聞いてないよ。冬用のハードシェルもってきているから問題ないけど、鼻が冷たい。
感想
ゴールデンウィークの中日ですが。お休みをもらいました。
GWは基本農作業ですが、今日は作業がない(というより開けた。)。
天気も回復するみたいなので、市ノ瀬までの林道が開通したから別山に行ってきました。
市ノ瀬に車は多いですが、みなさん白山に向かうようです。別山は少数(僕を入れて7~8名だった。)。
久しぶりの別山ですが、チブリの主のカツラの木から白山展望台までの間が残雪豊富で夏道が出ていないところが多く道迷いしやすく注意が必要です。また、残雪もでたり無くなったりでアイゼンの装着が非常に面倒でした。
でも、チブリ避難小屋の尾根に登り上げたときの白山の姿には感動しました。真っ白で素敵でした。また別山も真っ白で素敵でした。でも、この時期にしては真っ白すぎる感じがしました。
避難小屋を出発すると、風が強くなってきてハードシェルを着込みます。すると白山方面から雲がどんどん流れてきます。ちょっと嫌な予感。
急登を登っていると、どうも昨日の雨が山では雪だったようです。だから真っ白だったのね。まあ、雪崩が起こるほど積もっているわけではないので登っていくと、なにか白いものが飛んでいます。
なんと、雪が降ってきました。しかも白山は雲で隠れてしまっています。別山も雲で真っ白になってしまいました。
山頂までもう少しでしたが、眺望も期待できないので諦めて下山します。
山頂に登れなかったので、下山途中に、残雪期にしか行けない「曲池」に寄ってみました。やっぱり神秘的な池でした。
GWの別山登山。敗退でしたが楽しめました。登山は楽しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する