ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423782
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳南稜〜中央稜下降

2014年04月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:35
距離
10.2km
登り
1,224m
下り
1,222m

コースタイム

1日 船山十字路6:55 -広河原左股渡渉分岐7:25-南稜尾根7:50-立場山9:28〜9:38-無名峰11:30〜11:45-P3ガリー取付き12:20-P413:20-阿弥陀岳山頂13:42〜14:00-第一岩峰下15:00〜15:45-中央稜尾根末端17:08-船山十字路18:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路(除雪済み)
コース状況/
危険箇所等
・船山十字路まで一部未舗装あり
・登山ポストなし
・南稜、中央稜ともに3月中旬〜4月上旬にかけて気温、風、近々の降雪量(残雪量)の差異、トレースの有無、踏み抜きの有無等によって難易度や要する時間に大きな差が生じるので注意が必要。
青ナギ付近から阿弥陀岳
2014年04月02日 14:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/2 14:11
青ナギ付近から阿弥陀岳
南稜P3、P4、山頂を望む
2014年04月02日 14:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/2 14:11
南稜P3、P4、山頂を望む
無名峰直下から赤岳と中岳
2014年04月01日 11:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/1 11:10
無名峰直下から赤岳と中岳
雪庇には亀裂も
2014年04月02日 14:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/2 14:12
雪庇には亀裂も
立場川本谷側へ張り出した雪庇
2014年04月02日 14:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/2 14:12
立場川本谷側へ張り出した雪庇
P3ガリーは雪と氷が詰まっています
2014年04月02日 14:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/2 14:14
P3ガリーは雪と氷が詰まっています
昨年3月19日は小さな薄氷だけで岩も乾いていました
2013年03月20日 00:01撮影 by  FE5030,X965,X960 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/20 0:01
昨年3月19日は小さな薄氷だけで岩も乾いていました
カジタ・セミチューブバイル(右側)をまだ愛用しています
2014年04月02日 14:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/2 14:14
カジタ・セミチューブバイル(右側)をまだ愛用しています
足元のガリーの下は広河原沢本谷へ落ち込んでいる
2014年04月01日 12:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/1 12:26
足元のガリーの下は広河原沢本谷へ落ち込んでいる
氷の芸術品(前日西風が強かった)
2014年04月01日 13:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/1 13:28
氷の芸術品(前日西風が強かった)
阿弥陀岳山頂・・・・右の突起物に注目
2014年04月01日 13:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/1 13:43
阿弥陀岳山頂・・・・右の突起物に注目
昨年3月19日の山頂・・・・突起物は山頂標識で、このときは石仏の頭も雪の上に出ています
2013年03月19日 13:12撮影 by  FE5030,X965,X960 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 13:12
昨年3月19日の山頂・・・・突起物は山頂標識で、このときは石仏の頭も雪の上に出ています
山頂から御小屋尾根ルート、その向こうに車山・霧ヶ峰、その向こうに北アルプス
2014年04月01日 13:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/1 13:45
山頂から御小屋尾根ルート、その向こうに車山・霧ヶ峰、その向こうに北アルプス
山頂で権現岳をバックにセルフで撮りました
2014年04月01日 13:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/1 13:52
山頂で権現岳をバックにセルフで撮りました
中央稜の下降が始まりました
2014年04月02日 14:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/2 14:15
中央稜の下降が始まりました
第一岩峰下で遅いランチタイム
2014年04月01日 15:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/1 15:21
第一岩峰下で遅いランチタイム
夕焼けに染まる阿弥陀岳(右側のラインが南稜)
2014年04月01日 17:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/1 17:54
夕焼けに染まる阿弥陀岳(右側のラインが南稜)
真っ暗になる寸前に船山十字路に戻って来ました
2014年04月01日 18:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/1 18:29
真っ暗になる寸前に船山十字路に戻って来ました

感想

年度初めの4月1日に山に行くことなど、現役時代には考えられないことであったが、天候優先で山に入れる喜びを噛みしめながら前夜東京を車で後にした。
道の駅「こぶちざわ」で仮眠後、登山口の船山十字路に向かうが、今回も鉢巻道路の脇の林の中を鹿の群れが移動する光景に遭遇した。
広河原左股に沿って奥へ延びる林道は20〜50cmの雪に覆われていて歩きづらい。
広河原沢左股を渡る付近でアイゼン装着するも、南稜尾根上では雪解けが進み、いったん外すこととなった。
立場山の樹林帯を抜け、真っ青な空をバックに阿弥陀岳とご対面。南稜上部はうっすらと新雪が付き、岩稜や岳樺の枝は白く樹氷が輝いている。
無名峰から上部はトレースの大半が消えているが、クラストしていて歩きやすく立場川本谷側に張り出した雪庇に気をつけながら快適に登り続ける。
P3はルンゼ内の氷と雪のガリーをダブルアックスで登ったが、昨年3月19日に登った時は雪解けが進みルンゼ内に一筋の氷しか残っていなかったので、全く違う状態に驚かされた。(写真比較)
P4もトラバース中間点で足場となる雪の付き方が不安定で緊張を強いられる箇所があった。
予定より1時間オーバーでたどり着いた誰もいない山頂で、どうにかミニ三脚を立て権現岳をバックに記念撮影。
山頂の標識も雪に埋もれ、昨年3月19日と比べ明らかに雪が多いようだ。(写真比較)
行動食を口に入れ、下山にとりかかる。
御小屋尾根を100mほど降り、分岐を中央稜へ入るが、この入り口の傾斜が急なためクライムダウンで慎重に下った。
この後も第1岩峰までは滑落が許されない急斜面が続き、時間をかけて下り続けた。
岩峰の下で、緊張感から解放されお湯を沸かしてランチタイムの大休止をとった。
第2岩峰の巻ルート入口の斜面は踏み跡が新雪で消えていたが、昨夏に降りた記憶をたどり岩峰基部へのルートを発見することが出来た。
ここからは尾根通しに赤布、赤テープの目印を頼りに長い下りをひたすら雪の踏み抜きの難行に耐え、何とか真っ暗になる直前に船山十字路に戻ることが出来た。
※余談ですが八ヶ岳から下山後の帰路にいつも原村・樅の湯で汗を流して帰ります。
ちなみに私は「原村ファン倶楽部」の会員になって原村を応援しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人

コメント

やっぱり綺麗だ 八ヶ岳
こんにちわ。peak315様。3月18日にご一緒させていただいたT野です。天候に恵まれてよかったですね。道の駅「こぶちざわ」にて仮眠されたようですが、わたくしはあのスキー場のトイレに感動しております。ガサツな私一人でしたらあそこで仮眠してしまいそうです。結構あのトイレは気に入りました。今回の雪庇の亀裂は雪崩に気をつけなばならない雰囲気ですね。次回八ヶ岳でご一緒できるときはもみの湯に寄ってから帰りましょう。

PS 4月1日は八景島シーパラダイスで花粉を目いっぱい浴びてきましたが、やっぱり八ヶ岳の花粉を浴びたかったです。
2014/4/3 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら