ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423786
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山)

2014年04月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
kanpie その他1人
GPS
10:10
距離
12.6km
登り
1,127m
下り
1,116m

コースタイム

5:20 浅間山荘-6:10 一ノ鳥居-6:30 二ノ鳥居-7:45 火山館-8:10 湯ノ平口
9:50 立入禁止告示板-10:10 前掛山-13:00 湯ノ平口-13:45 カモシカ平-15:30浅間山荘
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
浅間山荘までの林道で一箇所かなりぬかるんでます。
早朝はそこが凍結して、深い轍にタントのお腹をゴツンして頑固に通過。。。
でも帰りには、マットを敷いてくれてありました。

浅間山荘さんの前の駐車場1日500円。
早朝出発だったので、帰りにお支払いしました。

登山ポストは登山口からすぐの左側にあります。

前掛山にかかり、急斜面になる直前にアイゼン装着しました。
湯ノ平口から進んで開けた場所で履くのがオススメです。

午後になり気温が高くなって、火山館〜二ノ鳥居の間ズボズボ踏み抜いてばかりでした。

下山後、天狗温泉でさっぱり☆800円です。
佐久に下りて、醤油とんこつラーメンの「文蔵」さんでお腹いっぱい♪
だいたい5時出発!(笑)
2014年04月01日 05:17撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 5:17
だいたい5時出発!(笑)
すぐに登山ポストです。
あ!ペン忘れた。。。
2014年04月01日 05:25撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 5:25
すぐに登山ポストです。
あ!ペン忘れた。。。
一ノ鳥居くぐりまーす。
2014年04月02日 21:54撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/2 21:54
一ノ鳥居くぐりまーす。
不動滝経由です。
2014年04月02日 22:05撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
4/2 22:05
不動滝経由です。
滝から登りきって、二ノ鳥居。
2014年04月01日 06:33撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 6:33
滝から登りきって、二ノ鳥居。
雲海が見えるー☆
2014年04月01日 06:34撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 6:34
雲海が見えるー☆
こんな時は慎重に。
2014年04月02日 22:06撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
4/2 22:06
こんな時は慎重に。
おっとっと!
2014年04月01日 07:19撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/1 7:19
おっとっと!
「カモシカ平だってー!」
って言ったら出てきてくれました♪
2014年04月02日 21:02撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/2 21:02
「カモシカ平だってー!」
って言ったら出てきてくれました♪
青空おでましです!!
2014年04月01日 07:29撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 7:29
青空おでましです!!
お、下界は曇ってますね〜。
2014年04月01日 07:36撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 7:36
お、下界は曇ってますね〜。
前掛山が見えてきました!
2014年04月01日 07:38撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 7:38
前掛山が見えてきました!
またもやカモシカちゃん。
2014年04月01日 07:41撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 7:41
またもやカモシカちゃん。
おはよー♪
2014年04月01日 07:42撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
3
4/1 7:42
おはよー♪
火山館到着。
本日はお休みのようです。
2014年04月01日 07:47撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 7:47
火山館到着。
本日はお休みのようです。
テラスをお借りしました。
ありがとうございます♪
2014年04月01日 07:52撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 7:52
テラスをお借りしました。
ありがとうございます♪
湯ノ平口を過ぎてから、道を見失いながらも前進あるのみ!
2014年04月01日 08:12撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 8:12
湯ノ平口を過ぎてから、道を見失いながらも前進あるのみ!
前掛山の斜面でアイゼン装着。
も少し手前の平らな場所で履いたらよかったと反省。。。
2014年04月01日 09:26撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 9:26
前掛山の斜面でアイゼン装着。
も少し手前の平らな場所で履いたらよかったと反省。。。
さぁこの斜面を登りきって振り返るとー!
2014年04月02日 22:13撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
4/2 22:13
さぁこの斜面を登りきって振り返るとー!
待ってろよ!北アルプス!!

お待ちしておりまーす!ってこだまの返答(笑)
2014年04月01日 09:50撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 9:50
待ってろよ!北アルプス!!

お待ちしておりまーす!ってこだまの返答(笑)
なんて展望のいい山なんだろ〜♪
2014年04月01日 09:51撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 9:51
なんて展望のいい山なんだろ〜♪
360度の絶景を眺めながら前掛山頂へ向かいます。
2014年04月01日 10:00撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4
4/1 10:00
360度の絶景を眺めながら前掛山頂へ向かいます。
到着〜♪
ヤッホー!!
2014年04月01日 11:25撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
12
4/1 11:25
到着〜♪
ヤッホー!!
風もないし、誰も来ないので、ここでお昼にしよっか。
2014年04月01日 10:34撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 10:34
風もないし、誰も来ないので、ここでお昼にしよっか。
本日はホタテバター醤油♪

ちょっと味が濃かったので。。。
2014年04月01日 10:36撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4
4/1 10:36
本日はホタテバター醤油♪

ちょっと味が濃かったので。。。
焼豚炒飯投入!!

ホタテの旨みが炒飯に染みて、おいしー☆
あったかいのも嬉しい♪
2014年04月01日 10:41撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4
4/1 10:41
焼豚炒飯投入!!

ホタテの旨みが炒飯に染みて、おいしー☆
あったかいのも嬉しい♪
ウトウト寝てしまったら、下山後顔がヒリヒリ痛い(笑)
2014年04月01日 10:27撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 10:27
ウトウト寝てしまったら、下山後顔がヒリヒリ痛い(笑)
さぁ下山!でもまだ午前中ってのが嬉しい!
2014年04月01日 11:31撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/1 11:31
さぁ下山!でもまだ午前中ってのが嬉しい!
本日、左のシェルター定員2名でした。
2014年04月01日 11:44撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/1 11:44
本日、左のシェルター定員2名でした。
この時期だから出来るね♪
2014年04月01日 11:48撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
3
4/1 11:48
この時期だから出来るね♪
名残おしいけど、またいつか☆
2014年04月01日 12:32撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 12:32
名残おしいけど、またいつか☆
キレイな形してるよねー。
2014年04月01日 13:00撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/1 13:00
キレイな形してるよねー。
ナイス斜面発見!!
2014年04月01日 13:35撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/1 13:35
ナイス斜面発見!!
ありゃりゃ穴開いちゃった。。。
2014年04月01日 13:38撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/1 13:38
ありゃりゃ穴開いちゃった。。。
カモシカさーん!って呼んだら目の前に現れてくれました♪
2014年04月01日 13:44撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
6
4/1 13:44
カモシカさーん!って呼んだら目の前に現れてくれました♪
帰りは気温も少し高くなり、ズボズボ踏み抜いてばかりで体力使いました。

なので、とんこつ&にんにくでパワーアップ!!
「文蔵」さんのラーメンごちそうさまでした♪
2014年04月02日 22:21撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
5
4/2 22:21
帰りは気温も少し高くなり、ズボズボ踏み抜いてばかりで体力使いました。

なので、とんこつ&にんにくでパワーアップ!!
「文蔵」さんのラーメンごちそうさまでした♪

感想

本日貸切のお山でした!!

佐久に前泊して4時起床、浅間山荘には5時到着。
浅間山荘までの林道で、凍結した轍にタントのお腹をゴツンさせながらも無事に山荘まで着いたので一安心。

ひんやり寒かったので、薄手のフリースにレインウエアを着て出発!

午前中は山頂まで雪がしまってたので、サクサク歩けました。
が、午後になると、賽ノ河原から下は結構踏み抜きました。。。
ワカンがあると便利かな。

山頂ではダウンに身を包みのんびりランチでしたが、風があったらかなり寒そうです。

前日少し雪が降ったとのことで、週末についただろう足跡は結構消えてました。
ところどころ見失いながらも無事に下山しました。

今度は無積雪の時期に、黒斑山からJバンドの方も行ってみたいなぁ☆
あ、でもその前に「待ってろよ!北アルプス!」って叫んでた方のリクエストにも応えなきゃ♪(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら