ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4238021
全員に公開
ハイキング
比良山系

坊村〜武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰〜朽木

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
17.9km
登り
1,497m
下り
1,510m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:01
合計
6:31
8:53
21
9:14
9:16
19
9:35
9:36
2
9:38
9:39
9
9:48
9:51
7
9:58
9:58
8
10:06
10:06
5
10:11
10:11
7
10:18
10:18
16
10:34
10:48
5
10:53
10:53
15
11:08
11:08
14
11:22
11:29
19
11:48
11:48
32
12:20
12:20
4
12:24
12:25
27
12:52
12:53
20
13:13
13:13
9
13:22
13:22
33
13:55
14:18
2
14:20
14:21
5
14:26
14:26
8
14:34
14:34
9
14:43
14:43
11
14:54
15:01
10
15:11
15:11
13
15:24
グリーンパーク想い出の森
武奈ヶ岳、釣瓶岳、蛇谷ヶ峰で軽食休憩。地蔵峠で分岐を間違えて (2回も) タイムロス。滝谷ノ頭手前で軽く足を挫いてペースダウン。結局くつき温泉てんくうから道の駅まで歩きました。
天候 晴れ。15℃@朽木16時半
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)京阪電車・出町柳駅/京都バス・出町柳BS〜坊村BS
帰り)江若バス・朽木BS〜安曇川BS/JR湖西線・安曇川駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。縦走路は整備されているもののいくつか倒木あり。乗り越えて怪我や迂回して道を外さないように。特に地蔵峠周辺は道迷い注意。
その他周辺情報 〇くつき温泉てんくう
日帰り入浴、食事、お土産、道の駅までのシャトルバスあり。
〇道の駅くつき新本陣
食事(〜14:30)、喫茶(〜15:30)とお土産(〜17:00)あり。閉店早いです。
バス停から見た安曇川。京都の人間は川は北から南に流れるものと思っているので脳がバグる。
2022年05月03日 08:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 8:48
バス停から見た安曇川。京都の人間は川は北から南に流れるものと思っているので脳がバグる。
丹塗りの橋に新緑が映えます。
2022年05月03日 08:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 8:54
丹塗りの橋に新緑が映えます。
何の植物か判らないものの一面の新芽が美しかったのでパシャリ。
2022年05月03日 09:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 9:25
何の植物か判らないものの一面の新芽が美しかったのでパシャリ。
イワカガミ。花はゴージャスなのに可憐な佇まいが素敵。
2022年05月03日 09:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 9:43
イワカガミ。花はゴージャスなのに可憐な佇まいが素敵。
分岐から夏道に入ったところ、斜面に群生していました。
2022年05月03日 09:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 9:43
分岐から夏道に入ったところ、斜面に群生していました。
木々の間からこの日初めての蓬莱山。
2022年05月03日 10:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:03
木々の間からこの日初めての蓬莱山。
南西稜。これが見えてくるとテンションあがる!
2022年05月03日 10:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:07
南西稜。これが見えてくるとテンションあがる!
右奥に見えるなだらかな山が蓬莱山、すると中央奥の鋭いピークは堂満岳でしょうか。手前の稜線はコヤマノ岳とシャクシコバノ頭?
2022年05月03日 10:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:17
右奥に見えるなだらかな山が蓬莱山、すると中央奥の鋭いピークは堂満岳でしょうか。手前の稜線はコヤマノ岳とシャクシコバノ頭?
積雪と強風で丈の高い樹が育たないため、1000mちょっとなのにアルペン的雰囲気になるのだとか。
2022年05月03日 10:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:18
積雪と強風で丈の高い樹が育たないため、1000mちょっとなのにアルペン的雰囲気になるのだとか。
京都北山はひたすら山山山、ですね。足元に安曇川沿いの集落が見えます。
2022年05月03日 10:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:25
京都北山はひたすら山山山、ですね。足元に安曇川沿いの集落が見えます。
イワカガミ。まだ蕾です。頂上近くなら連休いっぱいは見られるかな?
2022年05月03日 10:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:27
イワカガミ。まだ蕾です。頂上近くなら連休いっぱいは見られるかな?
種類は判らないけどスミレ。下界ではもう終わっていますがこの辺りではまだシーズンの模様。
2022年05月03日 10:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 10:28
種類は判らないけどスミレ。下界ではもう終わっていますがこの辺りではまだシーズンの模様。
沖島と点のような多景島
2022年05月03日 10:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:32
沖島と点のような多景島
登頂〜 あれ、そういえば三角点は?
2022年05月03日 10:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:34
登頂〜 あれ、そういえば三角点は?
正面に伊吹山。肉眼だと石灰岩採掘で削られた南西面が見えました。竹生島も。
2022年05月03日 10:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:49
正面に伊吹山。肉眼だと石灰岩採掘で削られた南西面が見えました。竹生島も。
これから歩く北陵と、向こうに釣瓶岳、蛇谷ヶ峰。等間隔くらいに見えますが、蛇谷ヶ峰はここから釣瓶岳までのさらに3倍くらい離れてます。
2022年05月03日 10:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:51
これから歩く北陵と、向こうに釣瓶岳、蛇谷ヶ峰。等間隔くらいに見えますが、蛇谷ヶ峰はここから釣瓶岳までのさらに3倍くらい離れてます。
ムシカリ(別名オオカメノキ)の花。葉がよく虫に食われるのでその名があるとか。
2022年05月03日 10:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 10:54
ムシカリ(別名オオカメノキ)の花。葉がよく虫に食われるのでその名があるとか。
武奈ヶ岳北陵には特にたくさん生えていました。
2022年05月03日 10:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 10:56
武奈ヶ岳北陵には特にたくさん生えていました。
釣瓶岳到着。
2022年05月03日 11:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 11:23
釣瓶岳到着。
奥比良とリトル比良の間、鴨川沿いの平地が綺麗。出入り口狭いなあ…
2022年05月03日 11:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 11:33
奥比良とリトル比良の間、鴨川沿いの平地が綺麗。出入り口狭いなあ…
気持ちよく歩けそうな稜線。正面に蛇谷ヶ峰と少し左に西峰。
2022年05月03日 11:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 11:39
気持ちよく歩けそうな稜線。正面に蛇谷ヶ峰と少し左に西峰。
縦走路脇ではここだけ雪が残ってました。
2022年05月03日 11:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 11:41
縦走路脇ではここだけ雪が残ってました。
名前は判らないけど黄色い花。クロモジ? 判る方、コメント歓迎です。
2022年05月03日 12:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 12:03
名前は判らないけど黄色い花。クロモジ? 判る方、コメント歓迎です。
ブナ林?の新緑が美しい…
2022年05月03日 12:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 12:17
ブナ林?の新緑が美しい…
三等三角点・点名「鹿ケ瀬」
2022年05月03日 12:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 12:20
三等三角点・点名「鹿ケ瀬」
地蔵山。
2022年05月03日 12:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 12:20
地蔵山。
地蔵峠のランドマーク。
2022年05月03日 12:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 12:23
地蔵峠のランドマーク。
地形図に無い林道ができています。2021年の山と高原地図でも近くにはあるけどここまでは延びてない。
2022年05月03日 12:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 12:23
地形図に無い林道ができています。2021年の山と高原地図でも近くにはあるけどここまでは延びてない。
このボブスレーのコースみたいに抉れた登山道をずっと下ると畑の集落へ。縦走路はこの黄色マークがあるところで倒木を乗り越えて左の尾根へ。最初見落として直進しました…
2022年05月03日 12:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 12:32
このボブスレーのコースみたいに抉れた登山道をずっと下ると畑の集落へ。縦走路はこの黄色マークがあるところで倒木を乗り越えて左の尾根へ。最初見落として直進しました…
振り返ったところ。ここで林道と合流。林道を歩いて来ればよかったのでは?
2022年05月03日 12:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 12:35
振り返ったところ。ここで林道と合流。林道を歩いて来ればよかったのでは?
イワカガミ。花も新芽もこの辺りはまだフレッシュ?
2022年05月03日 13:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 13:44
イワカガミ。花も新芽もこの辺りはまだフレッシュ?
岩肌が見えているのが、リトル比良の岩阿沙利山でしょうか。
2022年05月03日 13:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 13:45
岩肌が見えているのが、リトル比良の岩阿沙利山でしょうか。
写真ではいまいち伝わりませんが、蛇谷ヶ峰は結構な急登。
2022年05月03日 13:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 13:46
写真ではいまいち伝わりませんが、蛇谷ヶ峰は結構な急登。
二等三角点・点名「蛇谷ヶ峯」
2022年05月03日 13:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 13:56
二等三角点・点名「蛇谷ヶ峯」
来た方向。手前の尖った高い山が釣瓶岳で、奥のやや平たいのが武奈ヶ岳ですね。
2022年05月03日 14:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:02
来た方向。手前の尖った高い山が釣瓶岳で、奥のやや平たいのが武奈ヶ岳ですね。
蛇谷ヶ峰の由来だという(ホントかな?)蛇行する鴨川沿いの平地。すると川沿いのあのポツンとある緑が目玉でしょうか。
2022年05月03日 14:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:02
蛇谷ヶ峰の由来だという(ホントかな?)蛇行する鴨川沿いの平地。すると川沿いのあのポツンとある緑が目玉でしょうか。
赤坂山、海津大崎方面。
2022年05月03日 14:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:03
赤坂山、海津大崎方面。
小浜方向。天気がよければ日本海も見えるそうですが…よく判らない。
2022年05月03日 14:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:03
小浜方向。天気がよければ日本海も見えるそうですが…よく判らない。
朽木市場、東山、雲洞谷山方面?
2022年05月03日 14:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:03
朽木市場、東山、雲洞谷山方面?
西峰方向。反射板?アンテナ?が見えますね。
2022年05月03日 14:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:03
西峰方向。反射板?アンテナ?が見えますね。
南西方向。360°の展望でした。
2022年05月03日 14:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:04
南西方向。360°の展望でした。
下りも結構急で距離があります。
2022年05月03日 14:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:18
下りも結構急で距離があります。
渡渉地点。雨の後でちょっと心配していましたが、飛び越せる程度の川幅。
2022年05月03日 14:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 14:57
渡渉地点。雨の後でちょっと心配していましたが、飛び越せる程度の川幅。
レンゲツツジ?
2022年05月03日 15:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 15:12
レンゲツツジ?
くつき温泉てんくうのレストランで早い夕食。岩魚の唐揚げ膳。塩焼き膳は売り切れ。
2022年05月03日 15:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 15:38
くつき温泉てんくうのレストランで早い夕食。岩魚の唐揚げ膳。塩焼き膳は売り切れ。
正面のお椀みたいなのは上山。
2022年05月03日 16:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/3 16:10
正面のお椀みたいなのは上山。
朽木学校前バス停。トイレ有。道の駅の交叉点挟んで斜向かい。
2022年05月03日 17:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/3 17:01
朽木学校前バス停。トイレ有。道の駅の交叉点挟んで斜向かい。
計画段階で「18kmなら余裕かも」と(六甲山の感覚で)思っていたのですが、やはりこのくらい掛かってしまいました。交通の便がよければもう少しロングコースも計画できそうですが。
1
計画段階で「18kmなら余裕かも」と(六甲山の感覚で)思っていたのですが、やはりこのくらい掛かってしまいました。交通の便がよければもう少しロングコースも計画できそうですが。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 軽アイゼン(念の為) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 昨秋蓬莱山から北比良峠まで歩いた時に、登山道の脇そこら中にイワカガミ(イワウチワもあったかも)は生えていたので、春になったら綺麗だろうなあと思いつつ、ヤマビルが怖くて春の比良山は躊躇っていたものの、六甲全縦の鬼Kumainkobeさんのレコ「奥比良縦走(坊村〜朽木)」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4204684.html
を拝見し、いてもたってもいられず私も奥比良縦走に挑戦することにしました。蛇谷ヶ峰の評判の展望もかねて気になっていましたし。つまり、こう→
 イワカガミ+奥比良縦走+蛇谷ヶ峰展望>ヤマビルの恐怖
六甲と違って交通の便が悪いのでバスがある時間内に歩き切れるかどうかも不安だったのですが、Kumainkobeさんが5時間なら私は8時間くらいかければいけるだろう、と。

 さて、京阪神からの唯一のアプローチ7時45分出町柳発の京都バスに乗車。その前にShizuyaでサンドイッチを購入。大型連休中とあってバス停には30分前で既に20人くらい並んでおり、その後も続々と加わり駅前のロータリーから川端通に行列があふれるほど。さいわい臨時便を増発してくれたので座れました。平バス停で半分近くが下車。権現山から蓬莱山を目指すのでしょう。その後も数人が下車し、おかげで坊村バス停のトイレも二三人待つだけで使えました。
 ちなみに登山届は前日にインターネットで滋賀県警に提出。昨冬からGrafferの運営になってアカウント登録が必要になっています。

 蓬莱山と人気を二分したおかげで武奈ヶ岳への登りはさほど混雑せず、急登ながらよく整備されているので快調に歩けました。標高610mの太い倒木はずっとこのままの模様。他、夏道冬道分岐の手前が数日来の雨でかなりぬかるんでいました。

 武奈ヶ岳北陵からは一気に人が減ります。イン谷に降りる人が多いのでしょうか。向こう側から南下してくる人はちらほら。追い抜いた人もいましたが、軽食休憩でしばらく足を止めていても追いついてこないので八淵の滝からガリバー旅行村の方に行かれたのかも。さて釣瓶岳で休憩していると東側から2人組が登ってこられてしばらくお話を。そんなところに道があるとは思わなかったのでびっくり。帰って調べたらバリエーションみたいですね。自分の予定ルート以外には全く疎いので色々お聞きできなかったのが残念。

 さて人が少ないとはいうものの縦走路だけあって時折人とすれ違います。武奈ヶ岳までとの大きな違いはソロや2人組など少人数パーティーばかり、ということでしょうか。道の整備度合、道標(テープ)の数など、六甲のバリエーションが比良の縦走路に相当する感じです。テープも武奈ヶ岳ー釣瓶岳間はこんなには要らないけどな、と思うくらいでしたが、北へ向かうと次第に数が減ります。むしろここからが迷いやすくなると思うのですが。

 などと思いながら歩いていると須川峠(ボボフダ峠)の手前で地元の学生さんらしい大人数パーティーとすれ違い。中学3年か高校1年くらいでしょうか。その後もいくつものグループとすれ違ったのでかれこれ100人以上いたのでは。学校の登山部にしては人数が多すぎますし、林間学校とかの課外学習でしょうか。みんな地形図とコンパスを持っていました。比良山系を選ぶとはレベルが高い。皆さんすれ違いの時はちゃんと脇に寄ったり、挨拶してくれたりとマナーがよかったです。若い人が礼儀正しいのは気持ちいいですね。

 蛇谷ヶ峰頂上は今度は大学生くらい10人以上の大人数グループが休憩していたので私も残りの軽食をゆっくりとって人が減るのを待ちました。大人数グループがいなくなると残るは夫婦らしい2人組だけ、それも先に出発されたので頂上360°の展望を独り占め。霞がかってあまり遠くまでは見えませんでしたが。

 蛇谷ヶ峰からの下りはつづら折れの急坂。でも階段で整備されているので下りやすい方だと思います。くつき温泉てんくうに到着後、せっかくなのでレストランで食事。シャトルバスの時刻が判らなかったので歩きましたが結構時間がかかりました。どうも定期便ではなく窓口にお願いして出してもらうシステムのようで。まあ、一人で乗るのは気が引けるしこれでよかったかな…

 出発前に調べたところ既に蛇谷ヶ峰では2022年4月にヤマビルの報告があったので、なるべく日陰で足を止めず、足元に注意しながら歩いたり休憩したりして内心びくびくしていたのですが、結局姿を見ることもなくほっとしました。下界や里山ではもう尺取虫と毛虫のシーズンになっていますが、これらも山の上では全然見かけません。あ、羽虫は多かったかな。でも総じて快適でした。新緑やスミレは盛りでしたし、やはり季節が一段階遅れてくる感じですね。イワウチワを見られなかったのは心残りですが、季節が遅かったのかそもそも奥比良にはあまり生えていないのか。来春を期したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

Lunasaさん、
レコに気付かず、コメントが遅くなりました。
私たちのレコを参考にしていただき光栄です (kickeyさん案です)。

晴れて良かったですね。
私たちの時は、雨、風、霧で真っ白でした。
昨日7日に比良縦走に再度挑戦し、絶景を堪能してきました。

ヒルが出始めていたんですね💦
ギリギリのタイミングで行けて良かったです。

ロングハイクお疲れ様でした。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/5/8 20:08
Kumainkobeさん
コメントありがとうございます。
公共交通機関利用の縦走スタイル、ホームマウンテンは六甲ということで勝手に親近感を感じさせていただいております。そんなKumainkobeさんが挑戦されたので私も行ってみよう!という勇気が湧きました。(自分の実力を勘案しつつ)

7日の縦走レコも拝見いたしました。今度は晴天に恵まれて良かったですね。
前2回は天気は残念でしたが、花は適期だったのではないでしょうか。私の時は少し遅かったようです。

ヒルの心配がなく(暑さに耐えれば)通年登山可能で、アプローチがよく日中ずっと歩き続けられる六甲のありがたみを感じて帰ってきました。
2022/5/8 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら