記録ID: 4239911
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by linatarou
昨年、山友さんから見せてもらった一枚の写真…
櫛ヶ峰から見た真っ白な北八甲田連峰
青空の下、真っ白に雪化粧した北八甲田の山々がとても美しくて、忘れられない景色
今シーズン、BC2年目の私は
早くスキーが上手くなりたくて
ほぼ毎週雪山に登っててー(笑)
岩木山、八甲田とキツかったけど楽しくて楽しくて
雪山にどんどん沼る自分でした(笑)
今シーズンの私の登りたい山リストに残ったのが櫛ヶ峰…雪山八甲田の〆に登ろうと決めていた
ホントは厳冬期の真っ白な櫛に登りたかったけど、天候とタイミングが合わず行けずじまい
おまけに膝の負傷…((T_T))
今シーズンは櫛は諦めるしかないのかと悶々する毎日…
山に登りたいけど登れないって辛かったーー😭😭
4月後半膝の調子も良くなり、これはGWにワンチャンあるのではと思ったら
も〜っ!櫛に登る事しか考えないこの性格(笑)
1人で睡蓮沼から挑戦してみるか!
行けるとこまで行ってみようと思ってた矢先
天から神の手助けがぁ〜🎵🎵
YAMAPの山友さんが同行してくれることに
ありがたや〜🙏ありがたや〜🙏
と言うことで登って来ました櫛ヶ峰〜🎵
入山時にはガス〜
標高上げるにつれ青空チラホラ😊😊
スキー滑走には問題のない天気
櫛、駒の斜面はザラメで滑り易く最高😆😆🎵🎵
猿倉からのツリーランはストップスノーで板掴みに掴まれほぼハイク状態(笑)
櫛、駒、猿と3座踏破することもでき、見たかった北八甲田の景色も見れてとってもハッピーな1日となりました。
欲を言えば、やっぱり真っ白な櫛ヶ峰に登りたかったなーと😅
これは来シーズンの目標にしよう🎵
櫛ヶ峰から見た真っ白な北八甲田連峰
青空の下、真っ白に雪化粧した北八甲田の山々がとても美しくて、忘れられない景色
今シーズン、BC2年目の私は
早くスキーが上手くなりたくて
ほぼ毎週雪山に登っててー(笑)
岩木山、八甲田とキツかったけど楽しくて楽しくて
雪山にどんどん沼る自分でした(笑)
今シーズンの私の登りたい山リストに残ったのが櫛ヶ峰…雪山八甲田の〆に登ろうと決めていた
ホントは厳冬期の真っ白な櫛に登りたかったけど、天候とタイミングが合わず行けずじまい
おまけに膝の負傷…((T_T))
今シーズンは櫛は諦めるしかないのかと悶々する毎日…
山に登りたいけど登れないって辛かったーー😭😭
4月後半膝の調子も良くなり、これはGWにワンチャンあるのではと思ったら
も〜っ!櫛に登る事しか考えないこの性格(笑)
1人で睡蓮沼から挑戦してみるか!
行けるとこまで行ってみようと思ってた矢先
天から神の手助けがぁ〜🎵🎵
YAMAPの山友さんが同行してくれることに
ありがたや〜🙏ありがたや〜🙏
と言うことで登って来ました櫛ヶ峰〜🎵
入山時にはガス〜
標高上げるにつれ青空チラホラ😊😊
スキー滑走には問題のない天気
櫛、駒の斜面はザラメで滑り易く最高😆😆🎵🎵
猿倉からのツリーランはストップスノーで板掴みに掴まれほぼハイク状態(笑)
櫛、駒、猿と3座踏破することもでき、見たかった北八甲田の景色も見れてとってもハッピーな1日となりました。
欲を言えば、やっぱり真っ白な櫛ヶ峰に登りたかったなーと😅
これは来シーズンの目標にしよう🎵
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する