ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424196
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

車山(霧ヶ峰)&前日に戸隠神社詣で

2014年04月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
4.2km
登り
125m
下り
107m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

車山肩P10:00-11:40山頂
天候 穏やかな晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久発-9:50車山肩
コース状況/
危険箇所等
始めからたまに膝上のズボッ!
雪が融けだしていて、ジャラジャラ。吹き溜りはかなり踏み抜き歩き難い。
まだ70cm位は積もっているもよう

トイレ:車山肩Pにバイオトイレあり(協力金100円)

温泉:下諏訪温泉児湯(Pより40分くらい)
前日、戸隠神社奥社へ
雪が多!登山靴で正解
2014年04月01日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/1 11:13
前日、戸隠神社奥社へ
雪が多!登山靴で正解
めちゃくちゃパワースポット!
2014年04月01日 11:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
4/1 11:27
めちゃくちゃパワースポット!
手水舎も埋もれてます
お清めも一苦労
2014年04月01日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/1 11:57
手水舎も埋もれてます
お清めも一苦労
奥社はこんな感じで埋もれてます
屋根につかまって中に潜りこみ、二礼二拍手一礼
2014年04月01日 12:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/1 12:01
奥社はこんな感じで埋もれてます
屋根につかまって中に潜りこみ、二礼二拍手一礼
戸隠山。快晴で気持ち良い♪
2014年04月01日 12:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
4/1 12:11
戸隠山。快晴で気持ち良い♪
往復4キロの参道
けっこうな歩き応え
2014年04月01日 12:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/1 12:33
往復4キロの参道
けっこうな歩き応え
もちろん戸隠そば
うずら屋さんで
2014年04月01日 13:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12
4/1 13:37
もちろん戸隠そば
うずら屋さんで
店先のふきのとう
天ぷらに出てきます
2014年04月01日 13:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
4/1 13:55
店先のふきのとう
天ぷらに出てきます
地獄谷温泉へ
2014年04月01日 15:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/1 15:49
地獄谷温泉へ
ちょうど温泉場から山へご帰宅みたいで、ぞろぞろと
2014年04月01日 15:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
4/1 15:58
ちょうど温泉場から山へご帰宅みたいで、ぞろぞろと
残念ながら入浴時間には、間に合いませんでした
2014年04月01日 15:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/1 15:59
残念ながら入浴時間には、間に合いませんでした
夜は会席料理
小諸のはりこし亭にて
おかみさん手作りの吊るし雛が可愛い
2014年04月01日 19:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/1 19:23
夜は会席料理
小諸のはりこし亭にて
おかみさん手作りの吊るし雛が可愛い
翌日も快晴
道の駅浅科より浅間山
2014年04月02日 07:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/2 7:45
翌日も快晴
道の駅浅科より浅間山
蓼科山&白樺湖
2014年04月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
4/2 9:03
蓼科山&白樺湖
上から駐車場を見下ろす
向こうに北アルプス
2014年04月02日 10:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
4/2 10:27
上から駐車場を見下ろす
向こうに北アルプス
ゆっくりゆっくり山頂
2014年04月02日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/2 11:49
ゆっくりゆっくり山頂
車山神社にお参り
誰もいません
2014年04月02日 12:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/2 12:02
車山神社にお参り
誰もいません
2014年04月02日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
4/2 11:49
北八ッ〜♪
2014年04月02日 12:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
4/2 12:06
北八ッ〜♪
南八ッ〜♪
2014年04月02日 12:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
4/2 12:42
南八ッ〜♪
美ヶ原〜♪
2014年04月02日 12:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
4/2 12:35
美ヶ原〜♪
下りもズボリまつり
2014年04月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
4/2 13:23
下りもズボリまつり
やっと下山
ここが一番のズボリポイント
2014年04月02日 13:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/2 13:38
やっと下山
ここが一番のズボリポイント
下諏訪へ
温泉はお気に入りの児湯さんへ
2014年04月02日 15:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
4/2 15:41
下諏訪へ
温泉はお気に入りの児湯さんへ
撮影機器:

感想

職場友4人と「長野パワースポット巡りツアー」二泊三日(前後悪天候にもかかわらず、お天気に恵まれました)

一日目は昼に埼玉発、別所温泉-北向き観音-小諸の【コもロッケ丼】の予定が定休日の為、車留夢の【浅間爆裂ハンバーグ】に(コもロッケ丼を食べてみたかったなぁ、残念)

二日目は戸隠神社(中社&奥社)-【戸隠そば】ランチ-地獄谷温泉-小諸で予約しておいた【会席料理】

三日目は車山登山-下諏訪温泉-諏訪大社-【ほうとう】ランチ

という行程でしたが、夏に山形に行ったメンバーなので、まぁ賑やかのんびりペースです。
二日目に善光寺にも寄る予定が、戸隠の参道はけっこうな積雪で、予定時間を大幅にオーバーでカット。
戸隠は前日にも4センチ積もったとか。普段靴の人は途中で引き返していました。
私達は登山靴&ダブルストックで万全^^v
戸隠奥社直下はかなりの急坂と積雪で、滑り落ちながら下りる感じでした。

地獄谷温泉は4/1より車が奥まで行けると言う事で、後楽館にて入浴予定でしたが、15:00までで間に合わず残念。
渋温泉の西正ホテルで貸切状態で温泉入れたので、良かったです。(500円也)
夕飯は小諸のはりこし亭にて、また貸切状態で会席料理^^v

三日目も朝方は浅間山が雲に隠れてましたが、だんだんと無くなり快晴^^v無風。
佐久から白樺湖通り車山肩へ。途中、白樺湖スキー場駐車場のトイレに寄る。

車山肩駐車場は除雪されていて、全部ではないですが30台ほど駐車可能になってました。
バイオトイレ使用可能でした(協力金100円)

積雪は予想していたので、駐車場から3名に軽アイゼン装着。
歩きだしたらいきなり膝上のズボリまくりで、アイゼンよりわかんだったわぁ。と不安になる。
全くの初心者2名にいきなり半ラッセル状態の雪山でした(^_^;)
それも暖かいので、雪がべちょべちょの水分含んだ重たい雪で、歩き難いのなんの。
落とし穴がいつ来るかとハラハラ歩く感じで、ゆっくりゆっくり登りました。

途中何度も休憩し、絶景を楽しみながら、落とし穴にはまるとキャーキャーしながら、山頂到着。
誰も居なくてこれまた貸切状態。
山頂は雪は無し。車山神社をお参りし、再びアイゼン着けて下山。
下山中にスノボカップルとすれ違う。下りの方がもっと雪が緩み膝上までズボっ!

汗だくで、予定より1時間半オーバーで駐車場着。
諏訪の温泉へ向かう。お気に入りの児湯へ(230円)
諏訪大社へお参りし、小作にてこれまた時間が遅いせいか、他にお客さんがいなくて貸切でほうとう食べ、一路埼玉へ。

予定していたコモロッケ丼と善光寺参りは出来なかったですが、天候に恵まれチョー楽しい3日間でした。

児湯へ温泉セット忘れてきてしまいました。後日取りに行く事に…汗



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

Casuminさん/戸隠山は登ったうちに入らない?
タイトルには入っていませんが、戸隠山も雪の道を往復4kmじゃ、りっぱな山行なんじゃないでしょうか?
去年で終わってしまった「大人の山歩き」でも取り上げられてましたね。

ふきのとうの天ぷらと戸隠そば!おいしそうです。
「浅間爆裂ハンバーグ」っての姿も見てみたい。
(いつも山以外のコメントばかりで失礼します(^^)・・・)
2014/4/5 6:41
pasocom さん、こんばんは〜♪
コメントありがとうございます!
帰りは中央道で、甲府は桜が満開で綺麗でした。
戸隠神社の参道、けっこうな山歩きでした。アイゼン着けても良かったかも
随神門の中がツルッツルに凍っていて、友達が思いっきり転びました。ザックのお陰で事無しに済みましたが…。

戸隠そば、美味しかったです。天ぷらがこれまた美味しい!
浅間爆裂ハンバーグは、浅間山の帰りなどに寄ってます。
近くのワイナリーのソムリエさんに教えてもらった洋食店で、ハンバーグが美味しいです。写真撮り忘れました
浅間山は、そのうち行くので、次回は撮ってきたいと思います。

小諸の【コもロッケ丼】が心残りです。
2014/4/5 22:11
Casumin51さん、こんばんは
長野県内をアチコチ行かれたんですね。
地獄谷温泉は後楽館ですか。混浴だったと思いますけど、勇気ありますね。
猿はうじゃうじゃいて、向うを向ていた猿がいたので、スキだらけの背中を触ったら威嚇された記憶があります。
子ザルが元気に走り回っていたのが面白かったです。
うずら家のざるそばは、美味しいですね。ちょっと量が淋しいですけど。
コもロッケ丼なんて、よく知ってますね。
調べてみましたところ、ジャガイモのコロッケ丼のことですか。
2014/4/6 2:29
moglessさん、こんばんは^^
そうです。後楽館です。露天は混浴ですが、内風呂はちゃんと別々になってるんですよ。
以前に入った事があるので。

うすら屋さんも良くご存じで。大盛りにすれば良かったです。
ちょうど戸隠神社中社で、変なニット帽をかぶったうずら屋の御主人と逢い、面白そうなので行ってみました。

【コもロッケ丼】気になりませんか?
ジャガイモの周りにお肉が巻いてあるっぽいです。美味しそうです。
今度、浅間山の時に寄ってみます。
2014/4/6 23:17
あ〜いいな〜戸隠神社!
今年は結局行けなかった、、雪の時期に行きたかったんですけどね〜!

ま〜雪のない時期でもナントカ池とか周れますからそうしよっと

あ、車山もね、、ほうほうなるほど!(笑)
2014/4/7 21:35
Re: あ〜いいな〜戸隠神社!
CCR-54さんこんばんは^^
コメントありがとうございます。

駐車場で「鏡池行かないの〜?ここまで来たら行かなきゃねぇ」とスノーシュー団体さんに言われ、行きたかったのですが、今回は山行初心者連れての神社巡りだったので、次回のお楽しみにしました。
風も無かったので、絶景が見られたと思います。
参道入り口でスノーシューレンタルもやっているようです。

あの様子だと当分雪はありそうで、GWもあるんじゃないかなぁ。
2014/4/7 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら