ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424303
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初の夫婦登山は高尾山で鍋

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
kusaki916 その他1人
GPS
06:00
距離
12.0km
登り
648m
下り
574m

コースタイム

7:10高尾駅-8:45高尾山-9:45一丁平11:00-11:20城山-12:00小仏峠-13:00木下
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
本日は初の夫婦登山です。
7
本日は初の夫婦登山です。
行くぞ高尾山!
春のスタンプハイクも始まっていました。
2
春のスタンプハイクも始まっていました。
天気がいいので稲荷山コースを選びました。
3
天気がいいので稲荷山コースを選びました。
途中の展望台からはスカイツリーも筑波山もくっきり見えました。
2
途中の展望台からはスカイツリーも筑波山もくっきり見えました。
富士山が良く見えたのはこの瞬間だけだったけど、見る事ができてよかったです。
6
富士山が良く見えたのはこの瞬間だけだったけど、見る事ができてよかったです。
山頂では富士山はちょこっとだけ姿を見せてくれました。
11
山頂では富士山はちょこっとだけ姿を見せてくれました。
丹沢はとても綺麗でした。
4
丹沢はとても綺麗でした。
おそうじ小僧です。
6
おそうじ小僧です。
高尾山頂で大の字。
5
高尾山頂で大の字。
本日の高尾猫は愛想が悪かった。おなかがいっぱいだったのだろうか。
本日の高尾猫は愛想が悪かった。おなかがいっぱいだったのだろうか。
初めての奥高尾へ向かいます。
1
初めての奥高尾へ向かいます。
桜越しの富士山が見えなかったのが残念。
桜越しの富士山が見えなかったのが残念。
山頂の桜はこれからが見頃です。
4
山頂の桜はこれからが見頃です。
青空と桜が綺麗。
2
青空と桜が綺麗。
わたしも綺麗?
一丁平に到着しました。
8
一丁平に到着しました。
本日の昼食は鶏だしうま塩鍋です。
3
本日の昼食は鶏だしうま塩鍋です。
豚肉、にんじん、玉ねぎ、きゃべつ、シメジ、大根、豆腐が投入されました。
12
豚肉、にんじん、玉ねぎ、きゃべつ、シメジ、大根、豆腐が投入されました。
夫:おいおいそんなに盛っていいのか?
妻:ふたをして蒸らすの。
8
夫:おいおいそんなに盛っていいのか?
妻:ふたをして蒸らすの。
蒸らすこと約10分。
3
蒸らすこと約10分。
おにぎりを食べて待ちました。
6
おにぎりを食べて待ちました。
おお!うまそうな鍋が完成しました。
10
おお!うまそうな鍋が完成しました。
山でいただく食後のコーヒーは格別です。
3
山でいただく食後のコーヒーは格別です。
いっぱい食べたので本日のピーク城山670mへいざ出発!
6
いっぱい食べたので本日のピーク城山670mへいざ出発!
城山山頂では雲が沢山湧いていました。
4
城山山頂では雲が沢山湧いていました。
次回はもう少しハードルを上げてもよさそうです。
8
次回はもう少しハードルを上げてもよさそうです。
自家製しいたけ一皿300円。とれたて肉厚なので焼いて醤油を付けて食べると美味しそう。
4
自家製しいたけ一皿300円。とれたて肉厚なので焼いて醤油を付けて食べると美味しそう。
本日のスタンプは5個でした。残りは後日。
1
本日のスタンプは5個でした。残りは後日。
スイセンの花畑が綺麗でした。
2
スイセンの花畑が綺麗でした。
晴れていればここからも富士山が見えます。
晴れていればここからも富士山が見えます。
70余年ありがとう。また来ます。
1
70余年ありがとう。また来ます。
相模湖が見えます。富士山は雲隠れ。
1
相模湖が見えます。富士山は雲隠れ。
小仏峠の守屋さんの地図販売所です。4分割の丹沢一覧は圧巻でした。雲取山を計測中だそうです。
小仏峠の守屋さんの地図販売所です。4分割の丹沢一覧は圧巻でした。雲取山を計測中だそうです。
タヌキ親子とハイポーズ。
11
タヌキ親子とハイポーズ。
Victoryだそうです。次どこいく?
3
Victoryだそうです。次どこいく?
高尾山、城山とったど〜!
2
高尾山、城山とったど〜!
小さな春も見つけました。
3
小さな春も見つけました。
下山途中、梅の花がまだ少し咲いていたので木下梅林に行ってみましたが・・・
5
下山途中、梅の花がまだ少し咲いていたので木下梅林に行ってみましたが・・・
やっぱり見頃は過ぎていました。
1
やっぱり見頃は過ぎていました。
100円のねぎを買って木下から高尾駅までバスに乗りました。
5
100円のねぎを買って木下から高尾駅までバスに乗りました。
高尾駅前のすだれ桜がお見事でした。
2
高尾駅前のすだれ桜がお見事でした。
おつかれさまでした!
10
おつかれさまでした!
ちょっと一杯のつもりが三杯。
8
ちょっと一杯のつもりが三杯。

感想

息子の受験と入学式が無事終了したので、初めて妻を山へ連れ出しました。
次回はいつになるか判りませんが実に楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人

コメント

夫婦でデビュー、おめでとう!
いよいよ奥様を山に駆り出しましたね!12kmを楽勝で歩いちゃったみたいで、今後が楽しみです

しかし、土鍋での鍋といい、日高屋での打ち上げといい、どこかで見たことあるような様子だなぁ 今までの山行の活用ですな でもなにより楽しそう
今度是非ご一緒させてください
2014/4/6 7:51
Re: 夫婦でデビュー、おめでとう!
次回いつ行く?って聞いたら、紅葉の頃とのこと・・・
鍋は今回も準備は任せて運んで食べるだけでした〜
あさかわ食堂が開店前だったので、日高屋にしたのですが、歩いた後の昼飲みはとても気持ちよかったです。
春の高尾山いいですね〜
2014/4/6 17:58
息子さん、御入学おめでとうございます。
雲取山から帰ってヤマレコ山行記録を見させて頂き、凄い山行記録にびっくり そして今回の高尾山でニッコリ とさせて頂きました。こちら丹沢のスタンプラリーも始まりました。夏山の季節の前に、しっかりとトレーニングをしたいと思っています。
2014/4/6 8:57
Re: 息子さん、御入学おめでとうございます。
jin-soloさんありがとうございます!!
高尾山は近いから良く行くのですが、丹沢も大好きです。特に富士山を真正面に見ながら食べる鍋割うどんは最高ですね。蛭ヶ岳でダイヤモンド富士を見たのも忘れられない思い出です。今年は丹沢のスタンプラリーも是非チャレンジしたいと思っています。
お互い目標を持って実現目指して頑張りましょう!
2014/4/6 18:11
夫婦登山、イイ感じですね〜(^^)♪
kusakiさん、こんばんは!
夫婦登山のデビューは、ホーム・高尾でしたか。
cherryblossomが咲き始めた高尾山を歩いて、鍋を食べるのは最高だと思いますが、
何と言っても奥様とご一緒されると、楽しさ倍増↑ですね〜
写真では、奥様もかなりノリノリのご様子(?)

下山後の桜とビールもイイですね〜
(2人分にしては、ボリュームのある鍋に見えましたが・・・
 ナント、 は別腹でしたか!

それと、息子さんの受験と入学式も終わって、ほっと一息〜ですね
お子さんの新学期とともに、新しい季節がスタートですね  
2014/4/10 21:36
Re: 夫婦登山、イイ感じですね〜(^^)♪
nabekaさんこんにちは!
近所の桜が散った頃に高尾山が咲き始めるので、今年は長く楽しむことができてよかったです。
確かに鍋はボリューム満点でお腹一杯になったのですが、ほっと一息ということで調子に乗って3杯いただき、昼から夢見心地でした。
今回ようやく連れ出したのですが、今度は紅葉の頃なんて言われてます。
まぁ、勝手に行ってきなさいということね、と勝手に決めつけ本日は赤岳に行ってきました。とてもよかったですよ。
新しい季節がスタートしてそろそろGWが気になりだしましたね!
nabekaさんもかな?
2014/4/12 17:16
夫婦登山ステキ😍
奥様デビューですね〜☺️
鍋ボリュームたっぷりでおいしそう
〜☺️
次回はぜひ定例会にも参加お待ちしてまーす😊
2014/4/13 16:36
Re: 夫婦登山ステキ😍
鍋は1月のラーメン山行に行けなかったので一丁平でやりました。
風も無く桜も綺麗で最高でしたよ。
次回は紅葉の頃だと言ってるけどデビューしたって言っていいのかなぁ?
でも反省会ではtakam1113さん並みに飲んでましたよ。
定例会は行ける時はいきますよ!
2014/4/13 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら