記録ID: 424531
全員に公開
ハイキング
丹沢
源三尾根から檜洞丸
2014年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
ゲート 7:40
広河原・源三尾根取り付き 8:50
主稜に合流 10:15
檜洞丸 10:50−11:35
熊笹の峰 12:05
犬超路避難小屋 13:30-13:50
神ノ川ヒュッテ 15:00
広河原・源三尾根取り付き 8:50
主稜に合流 10:15
檜洞丸 10:50−11:35
熊笹の峰 12:05
犬超路避難小屋 13:30-13:50
神ノ川ヒュッテ 15:00
天候 | 概ね曇り、標高1400m付近から上は雪。風もあり寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪もまだ所々残っていますが、アイゼンは使いませんでした。 日陰沢新道は谷筋に多くの雪が残っており、ステップを効かせながら真っ直ぐ下りていくことが出来ましたが、沢の音が聞こえてきたら踏み抜いて沢に落ちないように退避。 終盤は雪、倒木で道が消失している部分もありますが、道が沢筋から大きく外れることは無いので注意深く下って行けば大丈夫。 |
写真
感想
会社の仲間と二人で行ってきました。
破線ルートの源三尾根は初登り。ヤマレコみなさん情報では迷いようの無い歩きやすい道とのことでしたが、実際に歩いてみると確かに尾根がはっきりしていて、分かりやすい道でした。帰りに下った日陰沢新道は実線ルートですが、こちらの方が崩壊が激しく、歩きにくく、破線に格下げではないかと思ってしまいます。
下界の晴れの予報には期待してませんでしたが、思った以上に寒く、山頂付近はちょっとした吹雪でした。
短いですが変化のある山歩きを楽しめました。
最近買い替えた靴がイマイチ足に馴染まず、距離の割に足の痛みが大きいのが残念です。さんざん試履して買ったのに、残念だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する