記録ID: 4248382
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山・高取山(仏果山登山口〜反時計回)-新緑と湖展望
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 571m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※路駐は作業車の通行/転回の邪魔にならないように注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼずっと樹林帯。良く整備されて歩きやすい。道は明瞭だが分岐は多い。 仏果山の山頂だけやたら羽虫が多かった。 既にヤマビルの出現期(3〜10月)らしいが出会わずに済んだ。 【登山口〜高取山】 100mほど舗装路を歩いたら右手の山道に降りて渡河する。 斜度はそれなりで足場は土メイン。 【高取山〜宮ヶ瀬越〜仏果山】 緩いアップダウンの尾根道。 仏果山に近づくにつれてやや岩が増え起伏が出てくる。 短い木の梯子なんかもあるが難所は無い。 【仏果山〜登山口】 高取山側よりはやや斜度があるが大差はなく、やはり急斜面も無い。 こちらも足場は土メイン。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水960ml 持参 → 残 550ml |
感想
GW中に登るつもりは無かったが、前回の浅間を眺める(はずだった)旅があんまりだったので確実な晴れを狙って近場の山へ。
2020年以来2度目の2山はサッと登れて好展望の大好きなお山。
-天気と気候
晴天。山はこうでなくちゃ。山中の気温は10℃〜17℃くらい。
安定して暖かく、必然的に虫も活発になってきた。そろそろ防虫対策が必要。
-コース・難易度
良く整備されていて歩行距離も短いため初心者向き。
ほとんど広葉樹の下なので晴れでも陽射しを浴びずに歩ける。
今回は反時計で回ったが、人の流れを見るに時計周りが主流っぽい。
-人
山中で会ったのは25〜30人くらい。
高取山までの道中で1人。高取山山頂は0。高取山〜仏果山の道中で4〜5人。
仏果山山頂で10人ちょい。下山時には団体さん含め15人くらいとすれ違った。
昼前に山行を終えたのでGWでも混雑は無かった。
-筋肉痛記録
5/5 胸:弱
下りのダブルストックがまだ下手。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する