記録ID: 424869
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2014年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 55.0km
- 登り
- 711m
- 下り
- 878m
コースタイム
10:00 高尾山口
10:45 展望台
11:30 山頂
11:40 昼ごはん開始
12:50 昼ごはん終了
13:13 下山開始
14:10 山上駅
14:30 下山終了
14:40 ビールと蕎麦
15:20 高尾山口
10:45 展望台
11:30 山頂
11:40 昼ごはん開始
12:50 昼ごはん終了
13:13 下山開始
14:10 山上駅
14:30 下山終了
14:40 ビールと蕎麦
15:20 高尾山口
天候 | 晴れのち曇り。時々雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コースで登山。途中展望台にあるトイレは現在使用できないようです。 山頂はいつものように混んでます。 |
写真
撮影機器:
感想
高尾山で桜を見ようとまた登ったことがなかった稲荷山コースで登山。
が、山頂はまだ咲いてませんでした。ケーブルカーで登ったあたりは咲いてましたが。
(そういえば稲荷山コース展望台付近にある休憩所、トイレは現在使用禁止になっていました。)
今回は不思議なめし袋での炊飯を試してみました。20分煮て10分蒸らす。
結果は煮過ぎたのか米がちょっとぶよぶよになってしまいました。こんなもんなのかな?
あと袋が破けてました。色んな紹介ページでいいという評判だったのでちょっとがっかり。
でもアルファ米よりは美味かったです。今回は袋のまま食べましたが食べづらいので
何か器に入れたほうがいいですね。
あとは山クッカー3のフライパン。まだ使ったことなかったので検証。
ウィンナーを焼いてみましたがこれは期待通り使えますね。
帰りはまだ通ったことがなかった3号路を選択。でもこれは失敗でした。
殆ど下がらず平地をただただ歩くだけ…。その後はまだ乗ったことが
なかったリフトで下山。らくちん。下山後は蕎麦とビールで帰宅。
ちょっと物足りない山行でしたが色々試せたので今後に生かしたい。
ぁ、GPSログ機能をオフにするのを忘れてしまって渋谷までログが残ってしまいました…。
消し方がわからずそのままアップ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する