記録ID: 4251493
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 644m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中雪解けが進み木の階段が出ている箇所があるのでアイゼン脱着します。 沢山の人が入られているのと、ピンテがあるので道迷いはしないと思いますが、悪天時は迷いそうな感じがしました。 |
その他周辺情報 | 9人乗りのタクシーがピストン運行をしているので、この時期は少し並び待ちしますが概ね順調に登山口にアクセスできます。 |
写真
撮影機器:
感想
至仏山に登るなら、この時期に!と思っていたので、お天気も良さそうなこの日に行ってきました。気温が上がる予報だったので、少し薄着で6時半頃にタクシー乗車のための列に並ぶと気温2度で寒い。チケット購入と乗車で45分くらい並びました。登り始めると風はあるけどすぐ暑くなるので体温調整できるウェアが好ましいです。ゴールデンウィークと期間限定の雪山の至仏山に登れるということで沢山の人で大賑わいでした!!雪山の至仏山は季節限定で鳩待峠からピストンできて登りやすいです。今回はピッケルを持参していましたが出番無しでした。
少し霞んでいたけれど遠くの山々まで見えて(山の名前がわからないのが残念)、何よりお向かいの燧ヶ岳と尾瀬の眺めが最高なので、また時期を変えて、グリーンシーズンの尾瀬でテント泊や紅葉時期の燧ヶ岳に登りに来たいなと思いました!
帰りの渋滞は辛いですが、最高の至仏山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
雪景色、めちゃくちゃ綺麗✨。雪山が恋しくなりました。これなら何度でも行きたくなりますね。
レコに気が付いてくださり有難うございます!😊
レコの作成に画像の取り込みで失敗したりと、なかなか慣れずです。笑
ヤマレコで情報頂いてるので私も共有できればと思っているんですけれど…😅気まぐれですがレコをアップするときもあると思いますので宜しければご覧くださいませ😁あっ、yo-shaさんの様なレコは書けませんが〜💦
やっぱり雪はテンション上がりますよね。冬が待ち遠しいですね⛄️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する