ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4252915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山 絶景の富士とコイワザクラ

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
16.7km
登り
1,209m
下り
1,434m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:23
合計
6:04
7:10
7:12
8
7:20
7:20
13
7:36
7:36
5
7:41
7:41
17
7:58
7:58
22
8:20
8:21
10
8:31
8:36
32
9:08
9:08
20
9:28
9:29
4
9:33
9:34
3
9:37
9:37
6
9:43
9:52
4
9:56
9:58
13
10:11
10:13
15
10:28
10:28
9
10:37
10:38
19
10:57
10:58
6
11:04
11:07
4
11:11
11:12
9
11:21
11:22
7
11:29
11:31
2
11:33
11:34
15
11:49
11:50
16
12:06
12:31
7
とうざんの里
12:38
13:01
8
讃岐うどん ふうが
13:09
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
河口湖畔県営無料駐車場を利用
250台:無料(トイレ有り)
駐車場から河口湖駅10分程の場所
https://fujisan.ne.jp/pages/217/

河口湖駅から天下茶屋行きのバスを使うとより楽です
「富士急行バス」
河口湖駅 → 三つ峠登山口
大人:740円
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/10

帰りは富士急行線で戻る
「富士山に一番近い鉄道 富士急行」
三つ峠駅 → 河口湖駅
大人:561円
http://www.fujikyu-railway.jp/station/timetable.php?no=11
コース状況/
危険箇所等
「河口湖 〜 三ッ峠山」
しばらく登るとカチカチ山に着きます。
ロープウェイで来れるので、多くの観光客で賑わいます。
土産店や軽食も販売されてます。
ここ数年施設改良が進み、見どころ満載。
・パノラマ回廊
・絶景ブランコ
・絶景やぐらetc…
三ッ峠山までは緩い登山道で快適。
山頂直下のザレ場は整備されて、山頂まで危険箇所はありません。

「三ッ峠山 〜 三つ峠駅」
四季楽園付近に下山道があります。
先ほどのハイキングコースとは違って、岩場や階段・傾いた橋など足元が不安定な場所が多いです。
特に土砂崩れの区間を通行するので注意が必要。
馬返しまで一気に高度を下げる印象。
達磨石から先は舗装路や遊歩道で歩き易い。
神鈴の滝 遊歩道はウッドチップが敷き詰められ、心地よいクッションでした。
すぐ脇の渓流は真夏の水遊びで楽しめそうな場所なので、親子連れの方にオススメ。

利用した富士急行線はローカル線の為、かなり本数が少ないので気を付けて下さい。
その他周辺情報 「開運の山 三つ峠山」
http://www.mitsutoge-info.jp/root/

「富士河口湖 総合観光情報サイト」
https://www.fujisan.ne.jp

「とうざんの里」
開園期間:4月28日〜5月15日(無料)
10:00 〜 15:00
https://touzannosato.com

「クマガイソウ群生地 西桂町」
開催期間:4月28日〜5月15日(無料)
10:00 〜 15:00
https://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7679

吉田のうどんもオススメですが、ここの讃岐うどんも美味しかった
「本格手打ち讃岐うどん ふうが」
https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19012387/
河口湖畔の駐車場を利用。
GW中もあって早朝から多くの車が停まってた。
2022年05月04日 07:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/4 7:05
河口湖畔の駐車場を利用。
GW中もあって早朝から多くの車が停まってた。
しばらく登るとカチカチ山に到着。
人気スポットなので週末は混雑必至。
2022年05月04日 07:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/4 7:35
しばらく登るとカチカチ山に到着。
人気スポットなので週末は混雑必至。
河口湖とその奥には黒岳〜節刀ヶ岳へ続く縦走路。
2022年05月04日 07:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
46
5/4 7:35
河口湖とその奥には黒岳〜節刀ヶ岳へ続く縦走路。
山頂まで緩やかな登山道だが、距離が長いのでゆっくり進む。
一昨日の登山で筋肉痛で、足が重くてしんどい。
2022年05月04日 07:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/4 7:45
山頂まで緩やかな登山道だが、距離が長いのでゆっくり進む。
一昨日の登山で筋肉痛で、足が重くてしんどい。
ヒトリシズカを撮影しながら現実逃避。
2022年05月04日 08:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
5/4 8:00
ヒトリシズカを撮影しながら現実逃避。
気持ち良い登山道だが、足が痛くて撤退を考え始める。
2022年05月04日 08:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/4 8:28
気持ち良い登山道だが、足が痛くて撤退を考え始める。
中間地点の送電鉄塔。
絶景の富士山が楽しめます。
とりあえず両太腿に湿布を貼って、痛みが軽くなるのを祈る。
2022年05月04日 08:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
58
5/4 8:33
中間地点の送電鉄塔。
絶景の富士山が楽しめます。
とりあえず両太腿に湿布を貼って、痛みが軽くなるのを祈る。
マメザクラかな?
ポツポツと咲いてた。
2022年05月04日 09:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
5/4 9:05
マメザクラかな?
ポツポツと咲いてた。
木無山(1,732m)に到着。
展望はなく一通過点といった感じ。
2022年05月04日 09:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/4 9:29
木無山(1,732m)に到着。
展望はなく一通過点といった感じ。
ようやく山頂を補足。
三つ峠山荘から多くの登山者で賑わい始める。
2022年05月04日 09:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/4 9:36
ようやく山頂を補足。
三つ峠山荘から多くの登山者で賑わい始める。
屏風岩に登ってるクライマー多数。
2022年05月04日 09:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
5/4 9:37
屏風岩に登ってるクライマー多数。
山頂直下は数年前から整備され、とても登りやすくなりました。
2022年05月04日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/4 9:41
山頂直下は数年前から整備され、とても登りやすくなりました。
三ッ峠山(1,785m)山頂。
2022年05月04日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
65
5/4 9:45
三ッ峠山(1,785m)山頂。
この時期らしい霞んだ青空で南アルプス山脈は視認できたが、八ヶ岳は見えなかった。
2022年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
5/4 9:47
この時期らしい霞んだ青空で南アルプス山脈は視認できたが、八ヶ岳は見えなかった。
南アルプス山脈の南部方面。
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
悪沢岳(3,141m)
2022年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
5/4 9:47
南アルプス山脈の南部方面。
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
悪沢岳(3,141m)
南アルプス山脈北部。
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰三山(2,841m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
2022年05月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
5/4 9:48
南アルプス山脈北部。
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
鳳凰三山(2,841m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
最後に富士山を眺めて下山開始。
2022年05月04日 09:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
5/4 9:52
最後に富士山を眺めて下山開始。
足の痛みが心配だが、予定どおり三ッ峠駅へ降る。
2022年05月04日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/4 9:57
足の痛みが心配だが、予定どおり三ッ峠駅へ降る。
エイザンスミレ。
2022年05月04日 10:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
5/4 10:00
エイザンスミレ。
ミツバツチグリかツルキンバイかな?
黄色の花も同定が難しい。
2022年05月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/4 10:03
ミツバツチグリかツルキンバイかな?
黄色の花も同定が難しい。
こちらの登山道もマメザクラ?が咲いてました。
2022年05月04日 10:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/4 10:10
こちらの登山道もマメザクラ?が咲いてました。
なんだろう?
2022年05月04日 10:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
5/4 10:15
なんだろう?
キバナノコマノツメ。
2022年05月04日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
5/4 10:18
キバナノコマノツメ。
水が流れる場所にはネコノメソウがビッシリ。
2022年05月04日 10:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/4 10:28
水が流れる場所にはネコノメソウがビッシリ。
八十八大師。
こちらのコースには、名の付いた岩も多数点在。
2022年05月04日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
5/4 10:37
八十八大師。
こちらのコースには、名の付いた岩も多数点在。
フデリンドウ。
2022年05月04日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
40
5/4 10:49
フデリンドウ。
先行者がかがんで撮影してた場所に、ギンリョウソウ。
先行者に感謝。
2022年05月04日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
5/4 11:00
先行者がかがんで撮影してた場所に、ギンリョウソウ。
先行者に感謝。
グリーンシャワーが気持ち良い。
2022年05月04日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
5/4 11:07
グリーンシャワーが気持ち良い。
登山口の達磨石に到着。
2022年05月04日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/4 11:21
登山口の達磨石に到着。
達磨石からは舗装路を進む。
でも足が痛いので、ショートカットしながら進む。
2022年05月04日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/4 11:23
達磨石からは舗装路を進む。
でも足が痛いので、ショートカットしながら進む。
途中には鮮やかなツツジが多数。
2022年05月04日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
5/4 11:25
途中には鮮やかなツツジが多数。
憩いの森・神鈴の滝遊歩道の上部にある神鈴の滝。
水量は少ないが、雰囲気良い場所。
2022年05月04日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
5/4 11:34
憩いの森・神鈴の滝遊歩道の上部にある神鈴の滝。
水量は少ないが、雰囲気良い場所。
神鈴の滝遊歩道を進む。
2022年05月04日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
5/4 11:35
神鈴の滝遊歩道を進む。
しばらく歩いて次の目的地、とうざんの里へ来ました。
2022年05月04日 12:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/4 12:06
しばらく歩いて次の目的地、とうざんの里へ来ました。
見頃を迎えたエビネラン。
2022年05月04日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
40
5/4 12:12
見頃を迎えたエビネラン。
グッと寄って撮影を楽しむ。
2022年05月04日 12:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
5/4 12:13
グッと寄って撮影を楽しむ。
園内には8,000株ものエビネランが咲いてます。
2022年05月04日 12:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
5/4 12:15
園内には8,000株ものエビネランが咲いてます。
貴重なエビネランがこんなに咲いてて見応えあり。
2022年05月04日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
5/4 12:16
貴重なエビネランがこんなに咲いてて見応えあり。
すぐ足元に咲いてるエビネもあり、真上からも撮影可能。
2022年05月04日 12:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/4 12:21
すぐ足元に咲いてるエビネもあり、真上からも撮影可能。
黄色のエビネランもあったが、遠い位置で撮影に難儀。
2022年05月04日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
5/4 12:22
黄色のエビネランもあったが、遠い位置で撮影に難儀。
西桂町のクマガイソウ群生地へ寄る予定だったが、もう脚が残ってないのでご飯を食べて帰る。
とうざんの里近くにある讃岐うどんのこのお店、リーズナブルで美味しくお店の雰囲気も良かった。
2022年05月04日 12:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
5/4 12:52
西桂町のクマガイソウ群生地へ寄る予定だったが、もう脚が残ってないのでご飯を食べて帰る。
とうざんの里近くにある讃岐うどんのこのお店、リーズナブルで美味しくお店の雰囲気も良かった。
電車に乗って河口湖駅へ戻ります。
GWとあって富士急や河口湖畔は大賑わい。
2022年05月04日 13:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
5/4 13:32
電車に乗って河口湖駅へ戻ります。
GWとあって富士急や河口湖畔は大賑わい。
最後に数年前から探してた花の一つ。
いつも見落としてたので、今回は慎重に探しながら進んでようやく発見。
50
最後に数年前から探してた花の一つ。
いつも見落としてたので、今回は慎重に探しながら進んでようやく発見。
十二ヶ岳よりは数は少ないが、綺麗に咲いてて見頃です。
高い位置は結構密に咲いてました。
26
十二ヶ岳よりは数は少ないが、綺麗に咲いてて見頃です。
高い位置は結構密に咲いてました。
クモイコザクラかコイワザクラどっちかな?
クモイコザクラはコイワザクラの変種で、花だけで識別するのは困難らしい。
59
クモイコザクラかコイワザクラどっちかな?
クモイコザクラはコイワザクラの変種で、花だけで識別するのは困難らしい。
葉の切れ込みが深いのがクモイコザクラ。
これを見ると深い印象ではないので、コイワザクラかと思います。
28
葉の切れ込みが深いのがクモイコザクラ。
これを見ると深い印象ではないので、コイワザクラかと思います。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ 登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルダー:PeakDesign Capture V3 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

前回の十二ヶ岳に続いて、近くの三ッ峠山にきました。
今年こそ三ッ山のコイワザクラを絶対に発見するのがメイン。

河口湖畔の無料駐車場に止めてスタートしたが、最初から筋肉痛で脚がガクガク…
なんとかカチカチ山まで来たが、以前脚が重い。
上りは徐々に慣れてきたが、緩い下りは踏ん張りが効かなくてピンチ!
中間地点の送電鉄塔で太腿に湿布を貼って対応。

どうなるかと思ったけど、無事に山頂に着いて一安心。
でも問題は下り。
踏ん張りが効かないけど、体の向きを工夫し痛みを軽減しながら下山開始。
下山はマクロレンズに切り替えてゆっくり下りながら、絶対にコイワザクラを見逃さないよう注意しました。

なんとか無事に発見できたが、予想してた場所とは全然違った。
十二ヶ岳より数は少ないけど、手が届かない上部は多く咲いてました。
ここもちょうど見頃かと思います。

下山後はとうざんの里でエビネランの鑑賞。
8,000株が咲いててとても素敵な場所。
それ以外も様々な花が咲いてます。

足に余裕があったらクマガイソウ群生地まで行きたかったが、無理そうなので讃岐うどん食べて電車で河口湖駅まで移動。
GWとあって河口湖付近は観光客で大賑わいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

harukitiさん、十二ヶ岳に続いてこんばんは🌟

2日の山行の後の今回のコースはきついよね!
私も完全に山不足でこのコースで脚が持つかなぁと心配だったけど、府と尾根を下りに使ったから大丈夫だったみたい。
脚にはガッチリ湿布とサポートテープを貼ってましたよ笑
コイワザクラ、私も三つ峠で初めてだったので、見逃しちゃならない!と、友達にも協力してもらって6つの目で見つけました。
パッと見た瞬間、あー、望遠レンズ持ってくれば良かったーと後悔💦上の方、全く撮れず。。。

時間を見るとスライドはしてないかもだけど、同じ頃に近くにいた可能性はあったね。
こっちに来る時は言っといてくれたら差し入れ持って行ったのに〜😄

ともあれ、2人とも無事に目的の花をゲット出来たし、良かったよね😃
来月はカモメランだよーーっ!
必死に撮影してる隣にいたりしたら面白いよね🤣来月もがんばろー!!
2022/5/5 21:30
grindelさん、再びこんばんは。

冬季のブランクの影響で、がっつり筋力落ちてて一苦労でした。
でも距離は長いけど、緩やかなのが幸いです。
今回はロキソニンテープの偉大さを痛感しました。

ここのコイワザクラは望遠レンズ必須だね。
手前のはマクロレンズでしっかり撮影できたけど、密集した所が撮影できなかった。
兎にも角にも無事発見できたのが収穫!!
v(´∀`*v)

これから見頃の花も多くて楽しみ。
カモメランの時は同じ斜面で複数人撮影してるなんてザラだから、すぐ隣同士で撮影ってのもありえるね。
( ̄▽ ̄) ニヤ
2022/5/5 23:03
harukitiさん、こんにちは。
grindelさんと大接近でしたね( ´艸`)
いいなぁいいなぁ〜。
実は私も蛭ヶ岳からの下りはロキソニンテープにお世話になりました。
持ってて良かったロキソニンテープ♪

最後は花より団子(うどん)になってしまったみたいだけれど、美味しそうなうどんだし、途中でたくさんのお花に会えたから〆のうどんは正解゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
2022/5/6 5:08
yomo-nyanさん、こんにちは。
まさかの大接近でした。
でもこの日は人も多くてすれ違ってても、気づかなかったかも。

ロキソニンテープ持参してて本当に助かったよ。
無かったらどうなってたか…
σ(^_^;)アセアセ...

確かに花(クマガイソウ)より団子(うどん)でしたね。
この付近は圧倒的に吉田のうどんが多いけど、珍しく本格讃岐うどんのお店があったので。
河口湖方面の電車発着まで時間が結構あったから、ふらっと寄りました。
ビックリしたのは本格?だからか麺がとても長くてすすりきれなかった。
麺の長さは70〜80cmは余裕であったと思う。
美味しくて安かったのでオススメですよ。
(^ー^)ノ
2022/5/6 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら