ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4253982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

”奥多摩槍”を目指して新緑の山を行く:九竜山・天地山・城山

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
15.3km
登り
1,799m
下り
1,803m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:45
合計
7:32
8:10
10
スタート地点
8:20
8:22
3
8:25
8:25
75
9:40
9:43
39
10:22
10:22
31
10:53
11:02
17
11:19
11:21
9
11:30
11:30
9
11:39
11:39
29
12:08
12:30
27
12:57
12:58
21
13:19
13:19
17
13:36
13:36
66
14:42
14:42
4
14:46
14:46
12
14:58
15:00
35
15:35
15:37
3
15:40
15:42
0
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】御茶ノ水05:50→奥多摩07:54
【復路】鳩ノ巣16:04→青梅→立川→御茶ノ水
※バスを使わずに登山口へ行ける♪
奥多摩駅から歩いて登山口へと向かう。天気がよく、気持ちが良かった。
2022年05月05日 08:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 8:16
奥多摩駅から歩いて登山口へと向かう。天気がよく、気持ちが良かった。
奥多摩病院を左手に見ながら進む。バスで来るなら、奥多摩湖方面のバスに乗車し「病院前」で下車が良いと思われる。
2022年05月05日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 8:26
奥多摩病院を左手に見ながら進む。バスで来るなら、奥多摩湖方面のバスに乗車し「病院前」で下車が良いと思われる。
病院のすぐ裏は慈眼寺。この階段を登り突き当り右へ進んで、山の中へ。
2022年05月05日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 8:31
病院のすぐ裏は慈眼寺。この階段を登り突き当り右へ進んで、山の中へ。
眩しいほどの新緑の中、赤い鳥居が目を惹いた。道なりに進む。
2022年05月05日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 8:35
眩しいほどの新緑の中、赤い鳥居が目を惹いた。道なりに進む。
破線ルートだが道は明瞭で、標識も適宜あった。
2022年05月05日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 8:39
破線ルートだが道は明瞭で、標識も適宜あった。
オオカメノキに似てるけど違う、可愛い花に出会う。
ミヤマガマズミ…かな?
2022年05月05日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 8:40
オオカメノキに似てるけど違う、可愛い花に出会う。
ミヤマガマズミ…かな?
「九竜山」だと思っていたが、地元の人は「九重山」と呼んでいるのかな?
2022年05月05日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 8:43
「九竜山」だと思っていたが、地元の人は「九重山」と呼んでいるのかな?
登山口(お墓を通過後)から約15分程で林道に突き当たる。
右手は本仁田山?山側に背を向けると・・・
2022年05月05日 08:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 8:46
登山口(お墓を通過後)から約15分程で林道に突き当たる。
右手は本仁田山?山側に背を向けると・・・
すぐ目の前に梯子階段がある。ここを登る。
2022年05月05日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 8:47
すぐ目の前に梯子階段がある。ここを登る。
再び山の中へと入ると、たくさんのチゴユリが目に付いた。
2022年05月05日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 8:49
再び山の中へと入ると、たくさんのチゴユリが目に付いた。
通過した際、鉄塔が小さい気がして…振り返って撮影してしまったw
2022年05月05日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 8:52
通過した際、鉄塔が小さい気がして…振り返って撮影してしまったw
分かってはいたけど、急坂だった(^^;)
雨上がり後の下山時には使いたくない。
2022年05月05日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
5/5 8:58
分かってはいたけど、急坂だった(^^;)
雨上がり後の下山時には使いたくない。
振り返ってパチリ。写真だと平坦に見えてしまうのが、口惜しや。
2022年05月05日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 9:06
振り返ってパチリ。写真だと平坦に見えてしまうのが、口惜しや。
破線ルートなのに、目に付きやすい場所にピンクテープがあった。
2022年05月05日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 9:16
破線ルートなのに、目に付きやすい場所にピンクテープがあった。
それにしても、新緑がうつくしい!
風も適度に吹いていて、とても気持ちが良かった。
2022年05月05日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/5 9:28
それにしても、新緑がうつくしい!
風も適度に吹いていて、とても気持ちが良かった。
道は明瞭なのだが、何箇所か木々の勢いに押されて分かりづらい場所があった。これから更に生い茂ったら、かなり歩き辛いと思われる。
2022年05月05日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 9:38
道は明瞭なのだが、何箇所か木々の勢いに押されて分かりづらい場所があった。これから更に生い茂ったら、かなり歩き辛いと思われる。
突如、展望の良い場所に出た♪そして目についたのが・・・
2022年05月05日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 9:39
突如、展望の良い場所に出た♪そして目についたのが・・・
白い仏塔!3月に登った大寺山。やはり目立つなぁー
2022年05月05日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/5 9:39
白い仏塔!3月に登った大寺山。やはり目立つなぁー
展望の良かった場所からすぐに多摩百山の九竜山(九重山)に到着。この小さい標識に気付かず、最初は素通りしてしまった。
2022年05月05日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 9:45
展望の良かった場所からすぐに多摩百山の九竜山(九重山)に到着。この小さい標識に気付かず、最初は素通りしてしまった。
この「下り道」と書かれた手書き目印が気になり地図を見て、九竜山を通過したことに気が付いた。
2022年05月05日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 9:46
この「下り道」と書かれた手書き目印が気になり地図を見て、九竜山を通過したことに気が付いた。
岩が少し混じった尾根道だった。ピンクテープは引き続きあるので、導かれるように進む。
2022年05月05日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 9:54
岩が少し混じった尾根道だった。ピンクテープは引き続きあるので、導かれるように進む。
尾根道を歩いていたらギンリョウソウに出会う。この一帯だけ、やたらと生えていた。
2022年05月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/5 9:49
尾根道を歩いていたらギンリョウソウに出会う。この一帯だけ、やたらと生えていた。
再び展望のいい場所に出る。御岳山はどれだ…と探すもよく分からず。
2022年05月05日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 9:57
再び展望のいい場所に出る。御岳山はどれだ…と探すもよく分からず。
進行方向を撮影。10分程、この景色を見ながら歩いた。
2022年05月05日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 9:58
進行方向を撮影。10分程、この景色を見ながら歩いた。
再び山の中へ入ったら「江戸小屋山」に到達。
2022年05月05日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 10:14
再び山の中へ入ったら「江戸小屋山」に到達。
今回の山行で唯一失敗したのがココ。直登ルートと巻道ルートがあったので、巻道ルートへ。
2022年05月05日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 10:32
今回の山行で唯一失敗したのがココ。直登ルートと巻道ルートがあったので、巻道ルートへ。
途中でヤマレコを見たら、殆ど人が歩いていない。道はしっかりしているので「大ダワ」へショートカットできそうな雰囲気はあったが、鞘口山へ向かう尾根へと戻った(^^;)
1
途中でヤマレコを見たら、殆ど人が歩いていない。道はしっかりしているので「大ダワ」へショートカットできそうな雰囲気はあったが、鞘口山へ向かう尾根へと戻った(^^;)
無事に鞘口山へ到着。ここで6人程の人と遭遇。
ベンチがあったので、おやつ休憩を取った。
2022年05月05日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 10:54
無事に鞘口山へ到着。ここで6人程の人と遭遇。
ベンチがあったので、おやつ休憩を取った。
「大ダワ」に向けて出発。
2022年05月05日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 11:05
「大ダワ」に向けて出発。
足場が悪そうな場所に木道が作られていた。
2022年05月05日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 11:08
足場が悪そうな場所に木道が作られていた。
鞘口山〜大ダワ間は、ベンチが幾つかあった。
2022年05月05日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 11:15
鞘口山〜大ダワ間は、ベンチが幾つかあった。
大ダワにはトイレあり。
2022年05月05日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 11:22
大ダワにはトイレあり。
大ダワを通過した直後に、思わず声が出た。下を向いたら、ちょうど蛇が通過しているところで…いやはやビックリw踏まなくて良かった。
2022年05月05日 11:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
5/5 11:27
大ダワを通過した直後に、思わず声が出た。下を向いたら、ちょうど蛇が通過しているところで…いやはやビックリw踏まなくて良かった。
大岳山に背を向けて、天地山へと向かう。舗装されたかのように整えられた道。
2022年05月05日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 11:38
大岳山に背を向けて、天地山へと向かう。舗装されたかのように整えられた道。
「天地山分岐」は、この道標の向こうに続く道を行く。
2022年05月05日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 11:41
「天地山分岐」は、この道標の向こうに続く道を行く。
道標から数m歩くと左折。下りが始まる。
道は明瞭、ピンクテープもあるので、道なりに進んで行く。
2022年05月05日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 11:45
道標から数m歩くと左折。下りが始まる。
道は明瞭、ピンクテープもあるので、道なりに進んで行く。
眼前に岩。”奥多摩槍”と言われる難所?!
2022年05月05日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:00
眼前に岩。”奥多摩槍”と言われる難所?!
左手側にピンクテープあり。両手を空けて、丁寧に登れば…恐らく安全に通過できると思われる。
2022年05月05日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:02
左手側にピンクテープあり。両手を空けて、丁寧に登れば…恐らく安全に通過できると思われる。
登っている最中、イワウチワの株が目に付いた。来春、ここを歩いてみたいものである^^
2022年05月05日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:03
登っている最中、イワウチワの株が目に付いた。来春、ここを歩いてみたいものである^^
天地山に到着〜。4-5人は座れそうな広さの山頂。
2022年05月05日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:11
天地山に到着〜。4-5人は座れそうな広さの山頂。
木々の隙間から見えた景色を眺めながら、お昼休憩。
2022年05月05日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:11
木々の隙間から見えた景色を眺めながら、お昼休憩。
ピンクテープに導かれるように、下山。九重山よりも、私的には歩き易いように感じた。
2022年05月05日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:37
ピンクテープに導かれるように、下山。九重山よりも、私的には歩き易いように感じた。
ヤマツツジの朱色が美しい。
2022年05月05日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 12:59
ヤマツツジの朱色が美しい。
開けた場所で足を止める。今回の山行、展望が開ける場所は少ないから貴重。
2022年05月05日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 13:13
開けた場所で足を止める。今回の山行、展望が開ける場所は少ないから貴重。
遠くから人の声が聞こえる…キャンプ場が近くにある模様。
2022年05月05日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 13:15
遠くから人の声が聞こえる…キャンプ場が近くにある模様。
鼻歌交じりに歩いていたら、犬に吠えられビックリ。
2022年05月05日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 13:27
鼻歌交じりに歩いていたら、犬に吠えられビックリ。
連休中なので工事は休止かな?梅沢川橋を渡って、住宅街を突き進んで行く。
2022年05月05日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 13:31
連休中なので工事は休止かな?梅沢川橋を渡って、住宅街を突き進んで行く。
左へ行けば奥多摩駅…という「海沢大橋」交差点に到達。しかし予定よりも早く下山したので回れ右!
2022年05月05日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 13:39
左へ行けば奥多摩駅…という「海沢大橋」交差点に到達。しかし予定よりも早く下山したので回れ右!
多摩百山の「城山」へ行くことに。舗装道路を20分程歩き・・・
2022年05月05日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 13:45
多摩百山の「城山」へ行くことに。舗装道路を20分程歩き・・・
奥多摩霊園近くの登山口に到達。再び山の中へ。
2022年05月05日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 13:59
奥多摩霊園近くの登山口に到達。再び山の中へ。
この道は破線ルートではなかったと思ったが、ここが最も荒れている気がした。
2022年05月05日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 14:14
この道は破線ルートではなかったと思ったが、ここが最も荒れている気がした。
気配を感じて顔を上げると、上部にカモシカ?がこっちを凝視していた。見つめ合ってしまった(^^;)
2022年05月05日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
5/5 14:15
気配を感じて顔を上げると、上部にカモシカ?がこっちを凝視していた。見つめ合ってしまった(^^;)
城山・大岳山の分岐に到着。思った以上に疲れた(;´Д`)
2022年05月05日 14:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 14:40
城山・大岳山の分岐に到着。思った以上に疲れた(;´Д`)
嬉しい平坦な道♪
2022年05月05日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 14:42
嬉しい平坦な道♪
小楢峠に到着。立派な樹があり、その根元には小さな祠。ここは雰囲気があったなぁ。
2022年05月05日 14:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
5/5 14:47
小楢峠に到着。立派な樹があり、その根元には小さな祠。ここは雰囲気があったなぁ。
鳩ノ巣城山に到着。展望皆無。
2022年05月05日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
5/5 15:01
鳩ノ巣城山に到着。展望皆無。
黙々と下山し、舗装道路に無事到達!
2022年05月05日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/5 15:38
黙々と下山し、舗装道路に無事到達!
橋の上に観光客が3-4人いて写真を撮っていたので、真似して撮影。そして鳩ノ巣駅へと向かった。
2022年05月05日 15:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/5 15:40
橋の上に観光客が3-4人いて写真を撮っていたので、真似して撮影。そして鳩ノ巣駅へと向かった。
撮影機器:

感想

段々暑くなってきたので、奥多摩の山々を歩くのはシンドクなってくる。その前に、多摩百山の「九竜山・天地山・城山」を制覇したいと思った。GW中に歩きたいと、登山計画書を作ったところ・・・城山まで縦走すると、19時下山というトンデモ計画になってしまった。
三座縦走している人のレコを幾つか見させていただいたが、皆さんとても早く…無理しても仕方がないと、九竜山・天地山の二座のみと計画を練り直した。

その際も迷ったこと。九竜山と天地山の、どちらから登った方が良いのかということ。日本山岳会奥多摩支部のサイト(https://jac.tokyo/tama100/)を何度も読んだ結果、九竜山を先に登った方が良いと判断した。
山行を終えての感想は、九竜山→天地山の方が楽なように感じた。その一番の理由は、私は岩場の下りがチト苦手。天地山へ登ったコースを下るのは…嫌かな。
また九竜山手前に急坂があるが、そこを疲れ切った状態で下るのも怖いと思った。
故に私は、今回のルートで登って正解だったように思う。

そして予想に反し、予定より2時間程早く下山。温泉に入ってから帰宅するのも良いと思ったが・・・城山へ向かった。
城山がポツンと残ってしまうのが気になり、登山計画書を2パターン作っていた。まさかそれが役に立つとは( *´艸`) 夫に連絡し、登山続行!
ただ舗装道路歩き約20分は、陽射しが照り付け暑かった。汗を拭き拭き歩いている脇を、車が何台も通過するから…余計に気持ちが折れそうだった。
が、最終的に三座歩き通した達成感はなかなかのもの。
そして多摩百山も残り10座となった。終わりが見え始め、嬉しいような寂しいような。まぁ年内制覇を目指し、コツコツ行こうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら