記録ID: 4254313
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾から城山
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:02
距離 16.9km
登り 1,174m
下り 1,075m
13:46
小仏バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
GWで、高尾山は混みこみだということで、南高尾を歩くことにした。この時期、キンランやエビネも見れるかなと。
登山者は比較的少なくて歩きやすかった。登山道も整備されていてよい。
まき道がところどころでてくるが、体調に合わせて選べばいいかなと。今日は基本はまかないで歩いた。セブンサミッツで前回通らなかった入沢山も確認。入沢山の看板がきれいになっていたと思う。
いつも人がいっぱいで座れない見晴台は誰もいなかった。こんな日もあるんだなあ。
城山は人がいっぱいだった。暑いのでかき氷・小をたのんで食べた。冷たくておいしかった〜。当初の予定は高尾山経由で帰ろうかなということにしていたが、人が多そうなので小仏峠経由で小仏バス停へおりることに。
バス停手前で飲み物を売っていて、ビールに飛びつきました。(^-^;
キンランは南高尾の稜線、大垂水峠から城山への登山道に咲いていたが、エビネは城山へののぼりのところではまだつぼみ状態だった。来週あたり咲くのかな。南高尾の枝で守られたエビネは満開でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
お気に入りに入れて、私も行ってみますー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する