記録ID: 4256384
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
諏訪山・北沢シオジ原生林 (しおじの湯 - 楢原)
2022年05月04日(水) 〜
2022年05月05日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:02
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:38
距離 10.6km
登り 504m
下り 507m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
高崎 7:39 - 8:42 下仁田 - (タクシー30分くらい) - しおじの湯 帰り 上野村ふれあい館 16:30 - (上野村乗合タクシー 500円) - 17:10 下仁田 17:25 - 18:30 高崎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
♢北沢シオジ原生林 よく整備されていて歩きやすいです。 ♢しおじの湯〜湯ノ沢の頭 (浜平コース) 沢沿いを登っていくコース。よく歩かれているようで特に問題はありません。 ♢湯ノ沢の頭〜諏訪山 前半は大木の多い樹林帯をなだらかに進みます。三笠山に差し掛かると一転して急峻な岩場となり、ハシゴやロープの連続。多くは難しくないですが、三笠山直下(諏訪山側)のロープ場の下りは足場が捉えづらく少し難儀しました。 ♢湯ノ沢の頭 〜 楢原登山口 (楢原コース) 岩場はほとんどないですが、片側が切れ立った細いトラバース道が延々と続くので神経がすり減らされました、、あまり歩かれていない感じです。 |
その他周辺情報 | 自然体験学習の家 こもれび 素泊まり一泊4800円 しおじの湯の温泉がタダで利用できます。食事はしおじの湯にあるレストランの他、施設内の調理室で自炊することもできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
双眼鏡
熊鈴
ツェルト
アルミブランケット
ストック
|
---|
感想
GW第二弾は西上州の奥に聳える諏訪山へ。
初日は北沢シオジ原生林をトレッキング。
原生林自体は登山口から5kmほどとまぁ遠いですが、道中美しい渓谷や巨樹を楽しみながら進みます。辿りついたシオジ原生林一帯は、広い沢沿いにたくさんのシオジやサワグルミが天を突くように真っ直ぐ伸びていて、神秘的な空間。誰もいない静かな渓流を存分に満喫できました!
2日目はいよいよ諏訪山登山。こちらは稜線沿いの森がとにかく素晴らしかった!ブナやミズナラ、クリ、ツガ、ゴヨウマツなどの大樹が林立し、深山の雰囲気。ナツツバキや天然ヒノキ、オノオレカンバ(?)など普段あまり見かけない木もあったりで、さすが秘境といった感じ。後半はスリルある岩場に緊張しましたが、そこに生えるアカヤシオやヒカゲツツジに癒され、辿り着いた三笠山からの眺望も素晴らしかったです。登る前は地味な印象を抱いてましたが、実際は見どころが豊富で歩きごたえもあるとても楽しい山でした!
GWにも関わらず静かな山歩きが出来て大満足。紅葉の時期にも登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する