記録ID: 4257421
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り〜一時雪〜ガス |
アクセス |
利用交通機関
5月3日時点ではまだ駐車場まで雪があり通れず
車・バイク
通行止め地点に5〜6台駐車可能
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
雪質悪し
冬季登山道はもう使えないと思ったほうがいいかもしれません
冬季登山道はもう使えないと思ったほうがいいかもしれません
装備
個人装備 | 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ストック テント テントマット シェラフ |
---|
写真
感想/記録
by takumaru60
コロナの影響で2年半ぶりの実家へ帰省しました。登山を始めて初めての帰省だったため折角ならと守門岳へ登りました。
が、元々晴れの予報でしたが実際にはガス&降雪で展望はなく残念な結果に。。。
雪質もベチョベチョで悪かったです。
残雪期とはいえ豪雪地帯の雪山は初めてだったので、巨大な雪庇の落ちた跡やこれまた巨大なクラックを見てビビり倒していました。
ガスによるホワイトアウトも手伝い、大岳から先は二、三十歩ごとにGPSを見てルートを確認しながら時間をかけて慎重に歩きました。
気は早いですがお盆に帰省できたら次は八海山、妙高あたりに登りたいです。
が、元々晴れの予報でしたが実際にはガス&降雪で展望はなく残念な結果に。。。
雪質もベチョベチョで悪かったです。
残雪期とはいえ豪雪地帯の雪山は初めてだったので、巨大な雪庇の落ちた跡やこれまた巨大なクラックを見てビビり倒していました。
ガスによるホワイトアウトも手伝い、大岳から先は二、三十歩ごとにGPSを見てルートを確認しながら時間をかけて慎重に歩きました。
気は早いですがお盆に帰省できたら次は八海山、妙高あたりに登りたいです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する