記録ID: 4260748
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2022年05月03日(火) ~ 2022年05月06日(金) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 12時間9分
- 休憩
- 5分
- 合計
- 12時間14分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by kumanoesa
GWなので、引きこもっててももったいないと思い、温泉でも行こうかと、
そこで、筑紫野アマンディへ。
電車賃がもったいないので、徒歩で目指してみました。
ちなみに筑前深江inにしたのは、雷山避難小屋に余裕で行きたかったから
(余裕ではなかった・・・後から思ったら、二丈岳をぐるっと回る林道に逃げればよかった。二丈岳が地味にしんどい。。。)
予定
1日目筑前深江駅から雷山避難小屋
2日目雷山避難小屋から脊振山
3日目脊振山からアマンディ
でしたが、
見事日頃の運動不足が露呈して
2日目たどり着けず。。。
唐人の舞の先で一泊
なので、
2日目雷山避難小屋から唐人の舞過ぎ
3日目九千部山
4日目の午前中でアマンディ
まぁキリン屋経由になりましたが、、、
てか、1日目からしんどくなって、縦走は中止しまして、縦走の下見となりました。なので、山頂を所々とばした感じ。
反省点
準備運動が必要。
テントはしっかりしたの持って行った方がいい。
寝袋カバーとシーツのみだとこの時期はまだ寒い。防寒着追加したらいけるかと。
ご利用は計画的に
水場(浄水器持っていきました、自己責任で)
女岳分岐下とキャンプ場の間
羽金山から東看板あり
雷山避難小屋下数分
井原山東新村
金山周辺は沢が何本かあり
椎原峠手前、登山道から看板あり数分下る。水量少なく汲むのに時間がかかるかも。
脊振山のキャンプ場横の水場は枯れてる気がしますが、、、自販機はありますが、
蛤水道
蛤水道すぎるとしばらく無いかと
アマンディ山にビール
キリン屋山にハンバーグ
トイレ
雷山避難小屋
脊振山の駐車場
九千部山の駐車場
4泊くらいで行くと楽しいかも
沢で水浴びしながら、
アマンディではビール三本いただきました。
そこで、筑紫野アマンディへ。
電車賃がもったいないので、徒歩で目指してみました。
ちなみに筑前深江inにしたのは、雷山避難小屋に余裕で行きたかったから
(余裕ではなかった・・・後から思ったら、二丈岳をぐるっと回る林道に逃げればよかった。二丈岳が地味にしんどい。。。)
予定
1日目筑前深江駅から雷山避難小屋
2日目雷山避難小屋から脊振山
3日目脊振山からアマンディ
でしたが、
見事日頃の運動不足が露呈して
2日目たどり着けず。。。
唐人の舞の先で一泊
なので、
2日目雷山避難小屋から唐人の舞過ぎ
3日目九千部山
4日目の午前中でアマンディ
まぁキリン屋経由になりましたが、、、
てか、1日目からしんどくなって、縦走は中止しまして、縦走の下見となりました。なので、山頂を所々とばした感じ。
反省点
準備運動が必要。
テントはしっかりしたの持って行った方がいい。
寝袋カバーとシーツのみだとこの時期はまだ寒い。防寒着追加したらいけるかと。
ご利用は計画的に
水場(浄水器持っていきました、自己責任で)
女岳分岐下とキャンプ場の間
羽金山から東看板あり
雷山避難小屋下数分
井原山東新村
金山周辺は沢が何本かあり
椎原峠手前、登山道から看板あり数分下る。水量少なく汲むのに時間がかかるかも。
脊振山のキャンプ場横の水場は枯れてる気がしますが、、、自販機はありますが、
蛤水道
蛤水道すぎるとしばらく無いかと
アマンディ山にビール
キリン屋山にハンバーグ
トイレ
雷山避難小屋
脊振山の駐車場
九千部山の駐車場
4泊くらいで行くと楽しいかも
沢で水浴びしながら、
アマンディではビール三本いただきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 井原山 (982m)
- 雷山 (955.3m)
- 二丈岳 (711.4m)
- 矢筈峠 (905m)
- 椎原峠 (765m)
- 鬼ヶ鼻岩 (840m)
- 唐人の舞 (911m)
- 基山 (404m)
- 筑前深江駅
- 金山 (967.3m)
- 猟師岩山 (893.33m)
- 九千部山 (847m)
- 蛤岳 (862.78m)
- 三瀬峠 (580m)
- 小爪峠 (770m)
- 権現山 (626.2m)
- 羽金山 (900m)
- 三瀬山 (790m)
- 城ノ山 (846.1m)
- 河童山 (874m)
- 冨士山 (944m)
- 雷山避難小屋 (784m)
- 林道終点
- 西登山口
- 金山直登ルート分岐 (660m)
- アゴ坂峠 (740m)
- 新村別れ (740m)
- 少年自然の家分岐 (930m)
- 洗谷分岐
- 縦走路水無分岐
- 縦走路瑞梅寺分岐
- たにし仏
- 役行者の像
- 椎原峠水場 (753m)
- 本富士山 (960m)
- 大峠分岐 (633m)
- 大峠 (550m)
- 権現山分岐 (600m)
- 柿ノ原分岐 (300m)
- 柿ノ原峠 (315m)
- 古屋敷 (297m)
- つばき橋 (440m)
- 脊振山駐車場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する