ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 福岡県 佐賀県
最終更新:iwayatarao
基本情報
標高 967.3m
場所 北緯33度27分48秒, 東経130度18分20秒
カシミール3D
金山は標高967mの脊振山系が花崗岩の地層から成り立っている中で、金山付近は結晶片岩の層が出ており、古生代(約3億年前)に海の底であったことを示しています。山頂からの展望はよく、江戸時代に鍋島藩の番所があったと伝えられていて、一名熊ヶ城とも言われていました。(「脊振へのいざない」より)
山頂 一等三角点・基準点名「三瀬山」
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「金山」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
02:334.7km493m2
  10    13 
2025年06月29日(日帰り)
九州・沖縄
06:278.9km905m3
  28    12  2 
2025年06月28日(日帰り)
九州・沖縄
03:497.0km658m2
  20    17 
2025年06月02日(日帰り)
九州・沖縄
04:256.6km606m2
  7    4 
2025年05月14日(日帰り)
九州・沖縄
05:249.1km1,048m3
  25    13 
2025年05月13日(日帰り)
九州・沖縄
06:2012.3km813m3
  18    17 
tatsu_u, その他1人
2025年05月10日(日帰り)
九州・沖縄
02:4913.2km778m3
  5    8 
2025年05月07日(日帰り)
九州・沖縄
03:479.2km737m2
  19    36  4 
2025年05月05日(日帰り)
九州・沖縄
09:0927.8km2,050m6
  29    7 
2025年05月03日(日帰り)
九州・沖縄
49:33126.0km7,481m10
  4    7 
2025年05月03日(4日間)