記録ID: 8110276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
井原山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:08
距離 27.8km
登り 2,050m
下り 2,131m
17:08
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が滑ります! |
写真
撮影機器:
感想
連休初日は久々のロングトレイル。背振手前の矢筈峠から雷山まで縦走してみました。始めは雷山から背振方面に向けて歩き始めて行けるところまで、と考えていたのですが、バスが大幅に減便されていて、始発でも雷山スタートは9:30になってしまうため、椎原スタートに変更。それでもスタートは8時。最近は5時には明るくなっているのにでもったいない限りです。前泊するわけにもいかないし、公共の交通機関を使う縦走の宿命ですね。
椎原からはしばらく車道を進んだ後、何回か渡河を繰り返して、最後は垂直梯子を登って、林道に。ここからしばらくは凸凹のない尾根道です。途中、鬼が鼻岩で軽く昼食をとり金山に。そこから三瀬峠に一旦降りて、ツツジのトンネルを潜って本日の最高峰(と言っても1000mにみたいですが)井原山に到着。山頂だけははかなり強風で、おにぎり食べるのも一苦労でした。最後は、2つに冨士山を経て雷山に。15時を過ぎて、さすがに人気がなかったです。雷山観音前の終バスは16時で、予定通り?間に合わず、雷山入口までさらに徒歩。17時過ぎに着きましたが、バスは18時ちょうどで待っているのも退屈なので、結局筑前前原駅まで歩きました(スマホの電池が切れそうだったのでログは停止)。背振縦走は良いコースなのですが、アクセスが大変で、山を下りてから地下鉄やJRまで10km近く歩くことになり、ソールの減りがもの凄く気になります。もっとバス便があれば良いのですが、,,。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する