ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 42629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2009年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
5.6km
登り
836m
下り
826m

コースタイム

0600 瑞牆山荘
0630 登山口
0650 山荘
0720 天鳥川
---- 休憩10分
0850 山頂
---- 休憩30分
1020 天鳥川
---- 休憩10分
1050 山荘
1110 登山口
1130 瑞牆山荘

1145 増富の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【交通関連】
瑞牆山荘前 40台程度 無料。
満車の場合は手前の林道に路注となる模様。

【登山道】
基本的に歩きやすい。
天鳥川からの登りは一部クサリ(ロープ)場あり。
ヤスリ岩を目安に歩けば迷うことはまずないと思われる。
瑞牆山荘 駐車場
2009年06月27日 06:15撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 6:15
瑞牆山荘 駐車場
登山口
2009年06月27日 06:37撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 6:37
登山口
富士見小屋 テン場
2009年06月27日 07:09撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 7:09
富士見小屋 テン場
青空に飛行機雲
2009年06月27日 07:34撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 7:34
青空に飛行機雲
天鳥川
2009年06月27日 07:36撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 7:36
天鳥川
桃太郎岩
2009年06月27日 07:42撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 7:42
桃太郎岩
この小枝で岩を支えていますw
2009年06月27日 08:11撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 8:11
この小枝で岩を支えていますw
ヤスリ岩
2009年06月27日 08:27撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 8:27
ヤスリ岩
山頂
2009年06月27日 08:50撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 8:50
山頂
高度差、分かります?
2009年06月27日 09:06撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 9:06
高度差、分かります?
ヤマオダマキ(山苧環)
2009年06月27日 09:26撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 9:26
ヤマオダマキ(山苧環)
富士見小屋
2009年06月27日 10:44撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 10:44
富士見小屋
富士見小屋の水場
2009年06月27日 10:46撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 10:46
富士見小屋の水場
瑞牆山荘
2009年06月27日 11:07撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 11:07
瑞牆山荘
遅い時間だと路注です
2009年06月27日 11:10撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 11:10
遅い時間だと路注です
帰りは増富の湯にて
2009年06月27日 12:40撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX
6/27 12:40
帰りは増富の湯にて
撮影機器:

感想

バイクでの単騎山行。

朝6:00だというのに、既に20台以上の車が停まっていて、この山域の人気の高さが伺える。
バイクを停め、直ぐに朝食の準備を。
家から持ってきたうどん・切った葱・豚小間・ペットボトルに入れてきためんつゆをコッヘルに放り込み、即席煮込みうどん。
冷えた体が暖まる〜♪
食後は不要なものをバイクの荷台に放り込み、バイクカバーをかけて準備完了。
登山口へと移動。出発です!

緩やかな上り坂を淡々と歩き、富士見小屋を通過して、天鳥川のほとりで小休止。
川の水は冷たく澄んでいて、顔を洗えばその気持ちよさ何物にも代え難し(笑)
頭上に広がる青い空に一筋の飛行機雲。
俗世から離れた場所に来たことを再認識。

ここから先は奇岩のオンパレード!
モスラの卵かっ!と思うほどの綺麗な球面の、そして縦に割れ目の入った大岩(桃太郎岩)や、天を指すように聳え立つ大岩(大ヤスリ岩)、その他大小もろもろ個性のある造形美を楽しみ。
これまた青空をバックに見ると映えるんだよね〜♪

ルートはガレててちと分かりにくいものの、岩を目印に進めば迷うこともなく。
普段仕事を始めるより早い時間に、山頂到着(笑)
剥き出した岩の狭い山頂には20名ぐらいの登山者。
団体客でも来たら大変だろうなぁ…。
夏の水分を含んだ重い大気のせいで、遠望は開けず。
八ヶ岳がほのかに見えるぐらいで、南アルプスはかすかに稜線をなぞれるぐらい、富士山はまったく駄目w
隣の金峰山、その山頂に聳える五丈岩が逆光の中、静かに佇んでいました。
そんな感じで、自分にとっては山頂までのアプローチは楽しいけど、山頂イマイチ…という残念な印象。
もちろん、春先や秋に来れば、まったく印象は違って来るんだろうけどね。

夏の陽射しを浴びながら、周りの岩を見てぼんやり時間を過ごし。
植物の写真を撮っていたら、老年ハイカーが「石楠花がまだ残っているよ」と!
最近の山行は毎回石楠花を見ているだけに、ここでもか!と嬉しくなった♪
そして岩の陰には、黒く頭を垂れたヤマオダマキ(山苧環)。
ワイドも良いけど、ミクロも楽しめるのが山の良いところ♪

さて帰りは同じ道を。
バイクのところに戻らないといけないので当たり前か(笑)
下からわんさかわんさか登山者が登ってくる!
中には10名を越えるパーティまで。
他人事ながら、あの狭い山頂がすし詰めになって大変だろうなぁなんて思ったり。
早く登って正解っ!(笑)

山頂から2時間ぐらいで瑞牆山荘に到着。
このコース、アプローチは楽なんだろうけど、瑞牆山の全景が楽しめるスポットがなかったなぁ。

今度は植樹祭公園からぐるりと北を回ってみようかしらん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら