記録ID: 4263494
全員に公開
ハイキング
東北
ハヤブサを見に霊山へ
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 588m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 4:02
距離 6.7km
登り 593m
下り 588m
6:08
36分
湧水の里 駐車場
6:44
6:46
7分
八方観
6:53
7:02
3分
不動岩の北の崩落地帯
7:05
8:35
24分
不動岩
8:59
9:03
3分
天狗岩
9:06
9:08
62分
日枝神社
10:10
湧水の里 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大霊山線は3月16日の地震の影響で亀裂が入った箇所が複数あります。5月9日(月)から舗装修繕工事のため全線通行止めになると、表示がありました。工事終了日は記載なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3月16日の地震で、崩落箇所あり。 不動岩の少し北で岩が落ち斜面が崩れているが、通行するには問題なし。 紫明峰の連絡道(日枝神社から500m下った所から湧水の里方面に北上する道)は「地震の影響により通行止め」の表示あり。 |
その他周辺情報 | 今年の「霊山新緑まつり」は、5月3日(火)〜5日(木)、7日(土)、8日(日)に行われます。 各日先着400名に記念缶バッジが配布されます。 https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/20/49068.html 【りょうぜん紅彩館】日帰り入浴も宿泊も http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/ |
写真
紅彩館に展示してある「霊山 四季の写真コンテスト2021」の応募作品一覧。2020年よりもかなり応募数が少なかった。私も2作品出してみたが…。今年も募集しているので、どしどし御応募下さい。問い合わせは紅彩館024-589-2233
感想
動画は5月8日にアップしました。
4月27日にグランドオープンしたばかりの「道の駅ふくしま」では、エアレースパイロット室屋義秀さんのエアーショーが5月3日〜5月8日までのうち1回天候が良い日に行われる。「一切経山から見下ろせないかな?」と思ったけど、直ぐに下りて来れる山じゃないと行けない私。じゃぁ、ハヤブサの姿を今年はまだ見ていないからまた霊山へ行こう。
不動岩で待つ事1時間半。去年みたいにヒナは顔を出してくれませんでしたが、親鳥が飛ぶ姿を見る事が出来ました。
この日 天気も良く無風だったのにエアーショーは開催されませんでした。結局5月7日(土)am11:00に飛んだそうです。残念。
【5月4日 遭難者あり】
4日午後1:40、付近の施設から伊達署に遭難者が出たと通報がありました。福島市の60代女性が1人で湧水の里から登り、下山途中道に迷ってしまったそうです。県警航空隊ヘリが山中で発見し、午後4:50頃ヘリにつり上げて救助しました。女性にけがはなかったそうです。低山でも侮ってはいけません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
霊山の落石、かなりなものですね。
あれが歩いてる最中に落ちてきたら・・・。
木が根こそぎ持ってかれてるのにひとたまりもありませんね。
その点、空を自由に飛べるハヤブサやトラツグミは大丈夫、ですね。
東北の地震もそろそろ落ち着いてもらいたいものです。
関東は今日も揺れました
本当に落石現場を見ると、ゾッとしますね。
深夜に起きたので良かったです。
3月の地震の直後は頻繁に揺れましたが、
このところ たまにしか揺れなくなりました。
でも油断禁物ですね。
関東で起きた地震、何やら不気味ですね。
ShuMaeさんのコメントを見るまで、気がつきませんでした。
震源が伊勢湾で、揺れたのが関東や福島ってどういう事?
震源の深さが340kmと深かったからでしょうが、
何だか恐いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する