記録ID: 4265361
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅から鳩ノ巣渓谷遊歩道を満喫
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 529m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:26
距離 9.2km
登り 532m
下り 586m
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はほぼないですね。それでも川沿いは石の上を歩くので滑らないように注意が必要。 |
その他周辺情報 | 澤乃井園の美味しいお酒を頂きました!! |
写真
こんなふざけたわたくし。。。よくご覧ください。足元に上着が。。。この時ザックに結わいつけていた上着を落としていたのを気付かず、なんと古里から電車に乗って御嶽に降りた時に気付いて、捜索しに一人戻ったのでした(~_~;)
※捜索結果は後述。。
※捜索結果は後述。。
※後述
そして、捜索開始した時点では前述の写真には気付かず、ダムの写真で上着がかかっていたのを発見してそこ以降の工程を鳩ノ巣から捜索したのでした。すると鳩ノ巣から渓谷に降りて約1k位の地点でこの様に掛けて頂いているのを発見できました。拾って分かりやすいように掛けておいて頂いた方、本当に有難うございます。感謝をお伝えする術もなく、この場を借りてお礼をさせて戴きます!!
そして、捜索開始した時点では前述の写真には気付かず、ダムの写真で上着がかかっていたのを発見してそこ以降の工程を鳩ノ巣から捜索したのでした。すると鳩ノ巣から渓谷に降りて約1k位の地点でこの様に掛けて頂いているのを発見できました。拾って分かりやすいように掛けておいて頂いた方、本当に有難うございます。感謝をお伝えする術もなく、この場を借りてお礼をさせて戴きます!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
保険証(1)
飲料(2)
ティッシュ(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
レインウェア(1)
時計(1)
非常食(1)
ゴミ袋(1)
ウェットティッシュ(1)
着替え(1)
日焼け止め(1)
手袋(1)
ザック
レジャーシート
GPS
サングラス
|
---|
感想
やー久々にやっちまった感ですわ―上着をザックに結わいつけるときはしっかりと、そしてできればザックの中に入れないとですね。今回電車の中で気付いた時は、少し諦めようかと思ったのですが、上着そのものが結構お気に入りだったのと、胸ポケットにこれもお気に入りのBluetoothイヤホンが入っていてちょっと諦めきれなかったんですよねー。時間的には14時を少し回った時点でしたので、時間的にはもう一度奥多摩から行程を歩きなおしても日没までには捜索が終わる算段でした。ただ、有り難いのは、そう決断した直後メンバーが撮った写真をチェックし始めてくれて、その中にダムの上で撮った写真に上着がまだザックに付いている写真を発見してくれたので、となると奥多摩駅からダムまでは捜索範囲外となり、大幅に時間短縮が出来ました。ダムから食事場所あたりで落としたと推定して、鳩ノ巣からダム方面へ渓谷沿いを戻って捜索した結果、親切な方が山道脇の手すりに掛けておいて頂いたのを発見することができました。発見した時の嬉しさと言ったら。。。本当に有難うございました。拾って頂いた方、メンバーのみんなに感謝感謝のハイキングとなりました。
打ち上げでは遅れて参加し、みんなにもちろんいじられっぱなしで、見つかったことへの安堵感も相まって人一倍楽しく飲んだのでした\(^o^)/
皆様もお忘れ物にはご注意を!!!「ってお前が言うな!」ですよね(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3847人
コメント有難うございます。
もしかして、掛けて置いておいて下さったのはwashiokenさんなんですか?だとしたら、ほんとに有難うございました!!(レコ見ました、高尾に行っておられたんですね(^_^;)でもご賛同頂いて嬉しいです。)
もうかなり着ているんですが、軽くて薄いのに保温性が良くて真夏以外は、ずっと携行している上着だったので見つかった時はほんとに嬉しかったです。奥多摩、丹沢あたりによく出没してますので、見かけたらお声掛けください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する