記録ID: 4267474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳・剣ヶ峰
2022年05月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:22
距離 10.3km
登り 1,097m
下り 1,096m
天候 | くもり、風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雌阿寒岳、剣ヶ峰登頂。 ゴールデンウィーク前にどこか山に連れてって下さい、、とは会社の若手くん。 山登り歴数回の若手くんを普段の山行に連れて行くのはさすがに恐いので、無難な雌阿寒岳に行くことに。 事前の天気予報ではくもり、風速20mとの事。危なければ途中撤退ありで、いざ出発。確かに風はある。 8合目と9合目の間を登っていると、途中で抜かして行った方々が9合目付近から戻ってきていた。 体持っていかれそうになるぐらいの風ですよ、、と。 取り敢えず9合目まで進んでどうするか考えよう。 9合目に到着。グォーーの風音と共に砂が舞う。確かにきっつい風。思わず伏っぷして待機。 何とか行けそうだったので、火口付近に近づいちゃダメよと念を押して頂上へ。 何とか山頂到着。 若干風が緩まったこともあり剣ヶ峰まで足を延ばしました。 下山は雌阿寒岳登り返しはしんどいので、雌阿寒岳と北山の間のコル付近から沢地形をトラバースで8合目へ。 ちなみに、大沢ルートには雪渓が残っていました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する