記録ID: 426748
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺
2014年04月07日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
7:30裂石P7:50―8:55丸川峠9:25―13:05※大菩薩嶺13:45―13:55雷岩14:05―15:20福ちゃん荘15:30―15:45上日川峠―17:20裂石P (※道迷い・藪こぎ・疲れで先行の7人を頂上で90分待たせることになってしまいました)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裂石Pまでは全く雪も無し。ゲートが閉まっており上日川峠までは行けない状況でした。7:30時点の裂石は気温−1℃。丸川峠の直前から登山道に雪が現れ、丸川峠からは雷岩まではほぼ全面雪でした。丸川峠の小屋は残念ながら閉まっていました。全体を通して赤テープなどは少なめに感じ、この日は気温が比較的低かったので踏み抜きはほとんどありませんでしたが、踏み抜き跡は多数有りました。雷岩から唐松尾根の下りは雪と土のミックスで、雪は午後グズグズになり、歩きにくかったです。福ちゃん荘から下はほとんど雪も無く、歩きやすいと思いました。下山後は大菩薩の湯に入りました。 |
写真
感想
余裕をもって朝7時前に歩き出し、丸川峠までは順調に行ったものの、その先の判断ミスでトレースの無い尾根をスノーシューで直登してコース復帰に手間取ったり、鋭角に折り返すところを不明瞭なトレースに導かれてしまいミスコース!僕を含め3人が大きく90分も遅れて、仲間に迷惑をかけてしまいました。丸川峠から大菩薩嶺まではトレースがあるものの、リボンも見えず、本当にこれでいいのか?と思うことが多多ありました。楽しみだった雷岩から大菩薩峠への稜線歩きを時間の関係で諦めたことが残念です。でも、富士さんの絶景を見られてよかった。反省の多い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する