ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426856
全員に公開
ハイキング
関東

2014-04-11 鞍掛山〜古賀志山(栃木県 宇都宮市)迷子あり

2014年04月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:31
距離
12.8km
登り
1,022m
下り
1,017m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:19 赤川ダム駐車場
8:35 鞍掛神社
9:14 大岩
9:22 鞍掛山
飯休憩(1時間くらい?)
迷子
13:19 手岡峠
15:01 富士見峠
15:22 古賀志山
16:50 赤川ダム駐車場
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林公園駐車場が利用出来ます。
早朝までゲートが閉まっているようですが、車道の脇に10台以上停められます。
コース状況/
危険箇所等
倒木が少しありました。
古賀志山の南コースは、鎖場が連続しています。
森林公園の駐車場
見えてる建物はトイレです。
駐車場がまだ開いていなかったので、道路脇に停めました。
既に数台停まってました。
2014年04月11日 07:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 7:26
森林公園の駐車場
見えてる建物はトイレです。
駐車場がまだ開いていなかったので、道路脇に停めました。
既に数台停まってました。
少し登ると、右手に林道が。
2014年04月11日 07:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 7:26
少し登ると、右手に林道が。
右手の林道の根元から、山に入る道があります。
2014年04月11日 07:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 7:27
右手の林道の根元から、山に入る道があります。
こんな感じの道。
2014年04月11日 07:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 7:32
こんな感じの道。
ピークにあった分岐。
鞍掛山登山口に向かいます。
2014年04月11日 07:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 7:55
ピークにあった分岐。
鞍掛山登山口に向かいます。
下って行くと、沢があり、渡った所が林道になってます。
その林道を更に下ります。
2014年04月11日 08:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:17
下って行くと、沢があり、渡った所が林道になってます。
その林道を更に下ります。
水が綺麗なんですね。
ヤマメちゃん。
2014年04月11日 08:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:17
水が綺麗なんですね。
ヤマメちゃん。
林道を下って行くと、左手に登山口への表示。
2014年04月11日 08:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:20
林道を下って行くと、左手に登山口への表示。
少し登ると、右手に登山口。
2014年04月11日 08:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:21
少し登ると、右手に登山口。
途中で二股に分岐するようです。
2014年04月11日 08:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:22
途中で二股に分岐するようです。
登山口には鳥居がありました。
2014年04月11日 08:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:23
登山口には鳥居がありました。
沢を登って行きます。
2014年04月11日 08:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:31
沢を登って行きます。
こんなはっちゃけた葉っぱのスミレ、初めて見ました(◎-◎;)
2014年04月11日 08:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
4/11 8:32
こんなはっちゃけた葉っぱのスミレ、初めて見ました(◎-◎;)
2014年04月11日 08:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:33
こっちのスミレは、後頭部がズギューンって!
2014年04月11日 08:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 8:33
こっちのスミレは、後頭部がズギューンって!
鞍掛神社?滝あり?行ってみよう〜(*^^*)
2014年04月11日 08:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:34
鞍掛神社?滝あり?行ってみよう〜(*^^*)
おおおー(・o・)
2014年04月11日 08:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:35
おおおー(・o・)
滝の左のはしごの先に洞窟が。
2014年04月11日 08:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:36
滝の左のはしごの先に洞窟が。
怖い!!((((;゜Д゜)))
2014年04月11日 08:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 8:36
怖い!!((((;゜Д゜)))
挨拶して、パシャっと撮って逃げ出します(。>д<)
2014年04月11日 08:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 8:37
挨拶して、パシャっと撮って逃げ出します(。>д<)
カタクリみたいな斑の葉っぱだけど、なんか違う(;・ω・)
2014年04月11日 08:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:38
カタクリみたいな斑の葉っぱだけど、なんか違う(;・ω・)
ぐああ〜!登りだあ〜!
2014年04月11日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:40
ぐああ〜!登りだあ〜!
左に行くと、鎖場があるらしいので、当然のように右に行きます(^_^;)
でも、奥の院って気になるなあ。
2014年04月11日 08:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:42
左に行くと、鎖場があるらしいので、当然のように右に行きます(^_^;)
でも、奥の院って気になるなあ。
危険な平均台。
2014年04月11日 08:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:45
危険な平均台。
蟻地獄!!
2014年04月11日 08:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 8:49
蟻地獄!!
おや、可愛い(*^^*)
2014年04月11日 08:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 8:53
おや、可愛い(*^^*)
尾根に出ました。いい天気〜(*^^*)
2014年04月11日 08:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 8:58
尾根に出ました。いい天気〜(*^^*)
むむっ?!
2014年04月11日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:14
むむっ?!
ミツバツツジ?まだ蕾でした。
2014年04月11日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:14
ミツバツツジ?まだ蕾でした。
アカヤシオは咲いてました(*^^*)
2014年04月11日 09:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:16
アカヤシオは咲いてました(*^^*)
大岩からの展望。
2014年04月11日 09:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:17
大岩からの展望。
向かいに見える山は桜がすごいですね。
2014年04月11日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 9:18
向かいに見える山は桜がすごいですね。
大岩から下りま〜す。ちょっとだけ怖い。
2014年04月11日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:18
大岩から下りま〜す。ちょっとだけ怖い。
2014年04月11日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:20
2014年04月11日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:20
鞍掛山山頂。朝ごはん、食べ損ねたので、かなり早いけどお昼ご飯にしちゃいますo(^o^)o
2014年04月11日 09:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 9:25
鞍掛山山頂。朝ごはん、食べ損ねたので、かなり早いけどお昼ご飯にしちゃいますo(^o^)o
メスティンや飯ごうと違って、蓋が乗っかるだけのクッカーなので、圧力が逃げないように重しをして飯炊きです。
2014年04月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 9:36
メスティンや飯ごうと違って、蓋が乗っかるだけのクッカーなので、圧力が逃げないように重しをして飯炊きです。
完成〜!!\(^o^)/
餃子っす。宇都宮だからね!!( v^-゜)♪
2014年04月11日 10:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 10:13
完成〜!!\(^o^)/
餃子っす。宇都宮だからね!!( v^-゜)♪
しめは、いつものコーヒーで。おやつは、朝飯同様、買いそびれました(T_T)
2014年04月11日 10:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 10:52
しめは、いつものコーヒーで。おやつは、朝飯同様、買いそびれました(T_T)
満腹になって、古賀志山を目指します♪
2014年04月11日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:11
満腹になって、古賀志山を目指します♪
結構、道が怪しい。。。
2014年04月11日 11:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:22
結構、道が怪しい。。。
2014年04月11日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:23
2014年04月11日 11:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 11:24
2014年04月11日 11:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:25
アカヤシオいっぱいでしたよ〜("⌒∇⌒")
2014年04月11日 11:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 11:26
アカヤシオいっぱいでしたよ〜("⌒∇⌒")
2014年04月11日 11:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 11:28
アカヤシオを追いかけている内に、道が・・・無くなりました。
あれ?(^_^;)
2014年04月11日 11:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:32
アカヤシオを追いかけている内に、道が・・・無くなりました。
あれ?(^_^;)
道の無い斜面を下って行くと、沢に出ました。
ううー、自分の現在地がわからん(*_*;
取り敢えず、尾根に出なきゃ…、と思って沢の向こうに登ってみると…。
2014年04月11日 11:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:33
道の無い斜面を下って行くと、沢に出ました。
ううー、自分の現在地がわからん(*_*;
取り敢えず、尾根に出なきゃ…、と思って沢の向こうに登ってみると…。
なんと、林道が?!
2014年04月11日 11:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:43
なんと、林道が?!
取り敢えず、林道を登って行くと…
2014年04月11日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:48
取り敢えず、林道を登って行くと…
ルートに戻れた(^_^;)
でも、どこでルートミスしたのか確認したいので、ここから逆に鞍掛山に向かってみます。
2014年04月11日 11:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:49
ルートに戻れた(^_^;)
でも、どこでルートミスしたのか確認したいので、ここから逆に鞍掛山に向かってみます。
テープとペンキがやたらとあります。
2014年04月11日 11:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:50
テープとペンキがやたらとあります。
ここを左手に飛び越えるらしい。
2014年04月11日 11:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:53
ここを左手に飛び越えるらしい。
変な道と分岐がいっぱいあって、わけがわかりません(*_*;
2014年04月11日 11:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 11:56
変な道と分岐がいっぱいあって、わけがわかりません(*_*;
もうわかんないので、適当に斜面を登って行ったら、突然岩に矢印が…!!益々、意味わからん(/´△`\)
2014年04月11日 12:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 12:03
もうわかんないので、適当に斜面を登って行ったら、突然岩に矢印が…!!益々、意味わからん(/´△`\)
どこぞのピーク。
2014年04月11日 12:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 12:06
どこぞのピーク。
・・・で、なんでまたここに戻っちゃうのかなあー!!o(T□T)o
鞍掛山、どこ行ったー?
オー迷子ッド!!
さすがに、ヘコんだので、今回は諦めて古賀志山に向かいます。
2014年04月11日 12:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 12:16
・・・で、なんでまたここに戻っちゃうのかなあー!!o(T□T)o
鞍掛山、どこ行ったー?
オー迷子ッド!!
さすがに、ヘコんだので、今回は諦めて古賀志山に向かいます。
2014年04月11日 12:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 12:24
2014年04月11日 12:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 12:35
2014年04月11日 12:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 12:53
2014年04月11日 12:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 12:54
2014年04月11日 12:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 12:54
ルートの西のピークに境界標がありました。
2014年04月11日 13:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:17
ルートの西のピークに境界標がありました。
境界標を下ったところのコルに・・・
2014年04月11日 13:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:20
境界標を下ったところのコルに・・・
案内標識あります。
2014年04月11日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:21
案内標識あります。
2014年04月11日 13:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:35
西に見えた山。おわっ!!すごい。えーと、左のが、男体山?
右のは、、、?
2014年04月11日 13:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:38
西に見えた山。おわっ!!すごい。えーと、左のが、男体山?
右のは、、、?
赤城山?
2014年04月11日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:39
赤城山?
男体山?の後ろの方にも、なんかすごいのが見えてる。
2014年04月11日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 13:39
男体山?の後ろの方にも、なんかすごいのが見えてる。
古代遺跡…みたい。
2014年04月11日 13:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:46
古代遺跡…みたい。
2014年04月11日 13:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 13:48
2014年04月11日 13:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 13:49
どこ歩くの、これ?(*_*;
2014年04月11日 14:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:01
どこ歩くの、これ?(*_*;
うわ…、出たよ、ロープ。
2014年04月11日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:02
うわ…、出たよ、ロープ。
道、狭いし(;o;)ほんとに道あってるのかなあ?(/´△`\)
2014年04月11日 14:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 14:07
道、狭いし(;o;)ほんとに道あってるのかなあ?(/´△`\)
うう〜、怖い
2014年04月11日 14:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:08
うう〜、怖い
休憩スペースで休んでたら、地元の方が来られて、珍しいツツジがここの近くにある事を教えて頂きました。
2014年04月11日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:15
休憩スペースで休んでたら、地元の方が来られて、珍しいツツジがここの近くにある事を教えて頂きました。
今日は暖かいです。
2014年04月11日 14:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:16
今日は暖かいです。
いわ…、いわかがみ?
2014年04月11日 14:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:19
いわ…、いわかがみ?
これっ!!危ない崖っぷちに生えてるんだけど、日陰ツツジっていうんだそうです。
黄色いツツジです。
2014年04月11日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:20
これっ!!危ない崖っぷちに生えてるんだけど、日陰ツツジっていうんだそうです。
黄色いツツジです。
残念ながら、まだ蕾でした。
2014年04月11日 14:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:20
残念ながら、まだ蕾でした。
2014年04月11日 14:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 14:22
休憩スペースから見えるあの山が古賀志山。
2014年04月11日 14:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:33
休憩スペースから見えるあの山が古賀志山。
山頂に鉄塔が目印です。
2014年04月11日 14:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:33
山頂に鉄塔が目印です。
ちょっと急な下り。
2014年04月11日 14:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:41
ちょっと急な下り。
2014年04月11日 14:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:54
お見事!!(゜ロ゜ノ)ノ
2014年04月11日 14:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:54
お見事!!(゜ロ゜ノ)ノ
表側。
2014年04月11日 14:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:55
表側。
2014年04月11日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:57
伐採地を行きます。
2014年04月11日 14:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 14:58
伐採地を行きます。
日本昔ばなしに出てくる山みたい(*^^*)
2014年04月11日 15:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 15:00
日本昔ばなしに出てくる山みたい(*^^*)
蟻地獄!!パート2!!
2014年04月11日 15:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:01
蟻地獄!!パート2!!
2014年04月11日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:04
ここから降りるルートもあるようです。
2014年04月11日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:04
ここから降りるルートもあるようです。
2014年04月11日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:04
学有林がありました。
2014年04月11日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:04
学有林がありました。
富士見峠から尾根に出ると、山頂への分岐。
山頂はすぐそこです。
2014年04月11日 15:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:14
富士見峠から尾根に出ると、山頂への分岐。
山頂はすぐそこです。
古賀志山山頂。ふぃ〜、着いた〜("⌒∇⌒")
2014年04月11日 15:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:16
古賀志山山頂。ふぃ〜、着いた〜("⌒∇⌒")
2014年04月11日 15:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:16
2014年04月11日 15:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:17
2014年04月11日 15:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:18
地図プリで印刷した地図。
2014年04月11日 15:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:25
地図プリで印刷した地図。
宇都宮市が一望出来ます。
2014年04月11日 15:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
4/11 15:26
宇都宮市が一望出来ます。
御神木?手を合わせます。
2014年04月11日 15:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:27
御神木?手を合わせます。
御岳?ちょっと気になります。が、今日はもう、大丈夫っす。
帰ります(^_^;)
2014年04月11日 15:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:27
御岳?ちょっと気になります。が、今日はもう、大丈夫っす。
帰ります(^_^;)
古賀志山からの帰りは、小さい鎖場の連発でした(T▽T;)
2014年04月11日 15:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:35
古賀志山からの帰りは、小さい鎖場の連発でした(T▽T;)
もう、やめてよ〜。
2014年04月11日 15:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:40
もう、やめてよ〜。
うああー゜゜(´O`)°゜
2014年04月11日 15:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:41
うああー゜゜(´O`)°゜
ひ〜(。>д<)
2014年04月11日 15:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:46
ひ〜(。>д<)
何個あるんだよう!!
足が、足が届かない…X-<
2014年04月11日 15:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 15:48
何個あるんだよう!!
足が、足が届かない…X-<
やっと、やっと終わりm(。≧Д≦。)m
2014年04月11日 15:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 15:51
やっと、やっと終わりm(。≧Д≦。)m
お、鳩(・_・)
2014年04月11日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:01
お、鳩(・_・)
逃げる気、全く無し!!(^_^;)
2014年04月11日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:01
逃げる気、全く無し!!(^_^;)
うまそ…(・_・)
2014年04月11日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:01
うまそ…(・_・)
やっとおだやかな道になりました(*^^*)
2014年04月11日 16:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:06
やっとおだやかな道になりました(*^^*)
2014年04月11日 16:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:07
コンパスの方向は合ってると思うんだけど…
2014年04月11日 16:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:08
コンパスの方向は合ってると思うんだけど…
道が…。草藪?うう〜
2014年04月11日 16:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:08
道が…。草藪?うう〜
お!!林道に出た。
2014年04月11日 16:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:10
お!!林道に出た。
降りました。
2014年04月11日 16:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:12
降りました。
で、向こうに登ります。
2014年04月11日 16:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:13
で、向こうに登ります。
公園まで30分。
2014年04月11日 16:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:14
公園まで30分。
2014年04月11日 16:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 16:16
南コース・・・、鎖場注意ですな。(´;ω;`)
2014年04月11日 16:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:17
南コース・・・、鎖場注意ですな。(´;ω;`)
赤川ダム方面へ。
2014年04月11日 16:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:27
赤川ダム方面へ。
2014年04月11日 16:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:31
左膝が破壊されます。
2014年04月11日 16:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 16:40
左膝が破壊されます。
建物の脇の道に降ります。
2014年04月11日 16:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:44
建物の脇の道に降ります。
サイクリングターミナル、だそうです。
2014年04月11日 16:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:46
サイクリングターミナル、だそうです。
2014年04月11日 16:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4/11 16:46
実は、今朝、この車止めの向こう側に来ちゃったんです。
今回は僕の入力ミスじゃありません。
ナビが悪いんです(´;ω;`)
素直に謝ってほしい。バカナビ〜
2014年04月11日 16:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 16:47
実は、今朝、この車止めの向こう側に来ちゃったんです。
今回は僕の入力ミスじゃありません。
ナビが悪いんです(´;ω;`)
素直に謝ってほしい。バカナビ〜
2014年04月11日 16:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 16:48
ダムの向こう側に古賀志山が見えました(*^^*)
2014年04月11日 16:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
4/11 16:49
ダムの向こう側に古賀志山が見えました(*^^*)
撮影機器:

感想

栃木県の山の本を見て、宇都宮市の古賀志山へ行ってみました。
また迷子になってしまいました。
地図を見ながら行ったのですが、途中で現在地が分からなくなってしまいました。
またリベンジに行きたいと思います(´;ω;`)
鞍掛山からすぐ先がよく分かりませんでした。

古賀志山の南コースは、鎖場がいっぱいあって、初心者には怖いです(。>д<)

あと、左膝がまた痛くなって…。
鍛え方がまだまだ足らないって事ならいいんだけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5552人

コメント

おっ
Soyanoさんこんにちは(^_^)
古賀志はどうでしたか?
なかなか面白かったでしょ?
鞍掛山には自分達は行ったことがないからそのうち行ってみたいです

他の方のレコではカタクリが凄かったみたいですが。

Soyanoさんのレコは迷子を楽しんじゃってる感じがあって面白いデスネ(*^^*)

古賀志山は道迷い遭難も出てる山なので注意も必要です
2014/4/12 10:56
meniaobaさん(*^_^*)
meniaobaさん、古賀志山の常連だったんですね(*^^*)
meniaobaさんが行かれるコースの方が、長い鎖場があるみたいですね。
鎖場、股関節がつりそうになりました(^_^;)
滑落や道迷いの危険もありますよね、気をつけます。

またいつか、別のコースで行ってみます(*^^*)
そろそろ、meniaobaさんの地元の方にも出張してみようかな♪
2014/4/13 20:24
すみれちゃん
写真13のスミレは多分「エイザンスミレ」だよ。
ムフ(^ω^) 私も先日(4/6日記)見つけて調べたばかりなの♪
はっちゃけた葉っぱはコレくらいらしいよ〜

古賀志もイロイロ面白いルートあるらしいですね。
ちと遠くて行けない‥‥‥
2014/4/15 22:05
kagetsuさん(*^_^*)
おお〜!!『エイザンスミレ』っていうんですか( ☆∀☆)
ありがとうございます(#^.^#)
山のスミレって、ずいぶん沢山の種類があるんですね〜。
スミレだけで図鑑が一冊できそうですよね(^_^;)

古賀志山、ちょっと遠いですよね。
僕は早起きが苦手なので、頑張らないと行けないです(^_^;)
夜更かしは得意なんですけどね〜(^_^ゞ
ヒカゲツツジの咲いてるのを見たいので、また行きたいんですけど、近くの山でも咲いてる所あるかなあ…。
2014/4/15 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 関東 [日帰り]
宇都宮トレイルラン
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら