記録ID: 4269408
全員に公開
ハイキング
四国
日程 | 2022年05月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 午前中は風も大丈夫 |
アクセス |
利用交通機関
国道194で寒風山トンネルを抜けた地点で左(道の駅木の香にいたのでトンネル手前で右)旧道に入る。クネクネ登り、旧寒風山トンネルの角に登山口駐車場。満車で少し手前の笹ヶ峰から下山して歩く林道入口の臨時駐車場に置いた
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体に整備良く歩きやすい 登山口から稜線まで、桑瀬峠から寒風山までは急登 大展望の笹原の稜線が快適で天国。だけど天気が崩れたら地獄になりそう |
---|---|
その他周辺情報 | 車中泊した道の駅に戻り、木の香温泉に ハローズ川之江店で買い物、併設のコインランドリーで洗濯 11号から377号に入り琴平、まんのうを通り438号に。道の駅ことなみで車中泊 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by 旅がらす
*天気予報は四国のどこも晴れなのに、石鎚近辺のてんくらはC。なんでかと思ったら強風のため。このコースは笹原の稜線、吹きっさらし。さあ困った。が、前夜最終確認で午前中はA、12時がB、15時がCになった。朝のうちに登り、風が強まる前に稜線から下れば大丈夫。
*快晴の笹原の稜線歩きは天国だった。アケボノツツジもたくさん咲いていた。てんくらCに退散せず来てよかった。笹ヶ峰からの下りも豪快、快適なダウンヒル。
*ただ、昨日の石鎚二の鎖で滑ったダメージであちこちの筋肉が疲れ、伊予富士の登りで足が攣りそうになった。芍薬甘草湯で一応最後まで凌げた。
*ehasegawaさんも四国に来ていることがわかった。下山後、お風呂に入る前に明日の山調べやコメントなど車中であれこれ。露天風呂でのんびりしているとき気づいた。ehasegawaさんの昨日のレコから推測すると今日は笹ヶ峰、そして今ここだ!バッタリできるかもと慌てて男湯に探しに…行きません(;^ω^)
車でモタモタやってないで温泉に来ていればバッタリできたのかもしれない。
*快晴の笹原の稜線歩きは天国だった。アケボノツツジもたくさん咲いていた。てんくらCに退散せず来てよかった。笹ヶ峰からの下りも豪快、快適なダウンヒル。
*ただ、昨日の石鎚二の鎖で滑ったダメージであちこちの筋肉が疲れ、伊予富士の登りで足が攣りそうになった。芍薬甘草湯で一応最後まで凌げた。
*ehasegawaさんも四国に来ていることがわかった。下山後、お風呂に入る前に明日の山調べやコメントなど車中であれこれ。露天風呂でのんびりしているとき気づいた。ehasegawaさんの昨日のレコから推測すると今日は笹ヶ峰、そして今ここだ!バッタリできるかもと慌てて男湯に探しに…行きません(;^ω^)
車でモタモタやってないで温泉に来ていればバッタリできたのかもしれない。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:162人
四国遠征お疲れ様でした。
怪我の具合はその後いかがでしょうか?
大事無ければ良いですが。
お会いできずに残念でした(笑)
二百三百の残りが減ってきたので、どこかでバッタリできそうですね。
お大事に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する