記録ID: 4272168
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
復活した権平峠からのルートで登る経ヶ岳
2022年05月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 945m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備された登山道です。残雪もごく一部ありましたが、時間したチェーンスパイクは未使用 |
写真
感想
以前から登りたいと思っていた経ヶ岳の新ルート。連休最終日、ハード山行はしたくなかったので、誘われた燕岳ナイトハイクは断り、ソロで登ってきました。
残雪の状況知りたくてヤマレコを調べると、あれ、Kayoさんが昨日登ってるじゃねーか🤣ツボ足で登れたとのことなので夏山装備とお守りのチェンスパで。
このルート、従来のルートに比べて距離は短く、標高差は小さく、眺めは良い。いいとこしかないじゃないですか〜!アンテナピークからコイノコまでは展望の良い尾根が続きます。(落葉の季節というのもありますが)このルートおすすめできるので是非登って欲しいです。
下山時に山菜探してキョロキョロ歩いていたら躓いて転んで流血したり、コーヒー沸かそうとバーナーセットしたらライター忘れてお湯沸かせなかったりとミスはありましたが、楽しい山登りでした。
登山道復活のために汗を流していただいた経ヶ岳友の会の皆様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
このルートは大分水嶺なのでhayabusaHanさんと登る予定でしたがまだ実現していません。車2台なので黒沢山まで欲張ってお願いしてますが、厳しい山でないので何となく言いそびれています。
そうだっのですね。hanさん、氷も沢もない今の時期ならちょうど良いタイミングではないでしょうか?!
こんばんは。
さっそくですが、登山口のトイレは使用可能だったでしょうか?鍵がかかってましたでしょうか?教えていただけると助かります
こんばんは。レコご覧いただきありがとうございます。トイレですが、私は確認していませんでしたが、前日に登った友人が使えなかったと言っていました。トイレ済ませてから登山口に行った方が良いと思います!
了解です。初めての方を8人ほど連れて行くので。ありがとう、助かりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する