記録ID: 427404
全員に公開
ハイキング
近畿
水間峠〜一台峠〜福住山田(林道水台線・長台線縦走)
2014年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 583m
- 下り
- 514m
コースタイム
9:50日笠バス停−10:20水間峠−11:44一台峠−13:44上山田バス停−14:54やすらぎ園バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道長台線の一部を除いて舗装道路を歩くコースです。危険個所はありません。ハイキングコースとして設定されていないので標識や設備は一切ありませんし、途中商店も一切ありません。 |
写真
旧道の入口には普段車両進入を遮断する鎖が張られていた形跡があったが、この日ははずされていた。というのも峠への途中で地滑りの補修工事をしていたため。今や通る人もないような道でもちゃんと補修工事をするんだなぁ。
林道としては道幅は広く水台線全線しっかり舗装されていた。途中上水や送電線鉄塔、電波塔などの施設が点在し、その保守用途も兼ねているからか。伐採作業中の看板、実際伐採した材木が道の脇に点在していたが、作業をしている人には会わなかった。
上の三角点を過ぎると林道は稜線を離れて谷筋を下りていく。最終的に南田原〜長谷〜山田を結ぶ道に合流。この向かい側の斜面には国見山に登った時に搭の森から日吉神社を経て下りてきた道が見えていた。
感想
次に上る低山を考えつつ地図を見ていて南北の稜線をたどる素敵な道があることに気がついた。ネットで検索すると自転車とバイクで走破した人のリポートが挙がっていた。特に名所や名のある山があるルートではないが、稜線を歩くのが好きなのでトライしてみた。林道なので両側は基本的に植林で展望はあまりなく、草花を目にすることもないが、高低差も少なく、大部分が舗装路なので天候の良くない時でも気軽に歩けるコースだろうと思う。この日は数日来異常乾燥注意報が出ていたぐらいなので路面のぬかるみもほぼ無かった。予定よりも早くゴールに到着したのでそのままバスの通る道を天理に向かって歩いたが、退屈な酷道で安全に歩ける路肩帯もないようなので、途中でリタイヤし、バスに乗った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する