記録ID: 4274168
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山(白草流し)
2022年05月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,530m
天候 | 晴れ時々曇り。風やや強く雲の流れが速い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
感想
3000mで1℃、午後から雲がかかりやすくなる予報。青草流しの下部は細くて真っ黒。白草流しへの分岐はそろそろ切れそう。白草流しは小石がたくさんばら撒かれてる。雪は走るので、下手に避ければかえって危ない。小御岳流しも考えていたが、沢芯の雪がなくなって片斜のように見えたのでやめた。朝、日陰になる北西面は硬いかもしれないが、他に選択肢はなかった。案の定、上部は緩み切らなかった。板が硬さに負けて誤解放、滑落を予見して恐怖を感じた。何度か経験あるので。トゥーピースはロック。徐々に緩み始めると一気に安堵。
登りはもちろんアイゼン必須の硬さだった。クトーがサクッと刺さる一方、スリップは命の危険があると感じる程度。秘密兵器のおかげでアイゼンは不要だが、ピッケルやウィペットは持っていた方が良かったと反省。
白山岳直下から縦にストンと落ちるのが青草流し。中腹でスキヤーズレフトに分岐する幅広な雪渓が白草流し。という認識。日本一有名な山なのに、沢の名前はどうも見解の一致を得ていないようだ。過去の記録を見ても両者が混同されている。正解は知らない。
秘密兵器のおかげで今日もまた、スキー直登で完登できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する