記録ID: 8461106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【富士山】見る山と思っていた日本最高峰ついに❗️下山時は雷⚡️と雹❄️で大反省😓
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:50
距離 12.4km
登り 1,525m
下り 1,541m
12:38
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞→雷雨⛈️&雹❄️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
ちょっと見にくいが5ミリ大の雹❄️が降り始め…
この後、雹は辺りを真っ白にするほど降り、逃げ場は全くなく、雷は近くで落ちたのか爆音でもう雷に撃たれて死んでしまうのかと思いました😅
この後、雹は辺りを真っ白にするほど降り、逃げ場は全くなく、雷は近くで落ちたのか爆音でもう雷に撃たれて死んでしまうのかと思いました😅
予想外に雹や雨に濡れ、iPhone誤作動で15分以上使えない状態になってしまいましたので、雹で真っ白になった写真撮れず、雷に打たれに宝永山には行けるはずもなく、宝永火口の下部まで降りて来ました。生きてます😌
感想
ついに登る時がやって来ました❗️避けていた訳ではなかったですが、長らく富士山は登る山というより見えて嬉しい山という感覚だったのですが、いつになく登りたい衝動に駆られ、日本最高峰の富士山に初登頂させてもらいました😭
火曜日が半休で翌日は休み🎌しばらく天気と睨めっこしてました。はっきり晴天予報ではありませんでしたが、朝のうちなら天気は良さそうと判断し前日から水ヶ塚公園に乗り込みました。シャトルバスも始発で、順調に上り詰めることが出来ました♪
お鉢巡りが完了した後から天気は予報通り崩れ始めましたが、予想以上に雷と雹が激しすぎ、マジで雷に打たれるかもと初めて思いました😅
御殿場ルートから宝永山へ向かった直後の急変でしたが、もう少し前だったら小屋で避難もできたのですが、タイミングが悪すぎました。砂走りから富士宮ルート六合目までは、避難場所なし、高い木もなし、出っ張っているのは自分だけ…自分に落ちても不思議じゃない状況でした😱これは大大大反省。こうならないように危機管理をしておかないといけませんでした。富士山初登頂とその喜び以上の恐怖を味わうことになってしまい、苦い思い出になってしまいました。
間違いなく一生忘れないことなので、またこうなってしまわないように、今後も山歩きを楽しんで行こうと思います。生きて帰れてよかった😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する