記録ID: 4275041
全員に公開
ハイキング
四国
山野草の宝庫、明星山・豊受山を周回 2022-05-08 06:54:59
2022年05月08日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:55
距離 10.2km
登り 1,373m
下り 1,364m
14:55
7:00 赤星山(野田)登山口
10:40 赤星山
12:40 豊受山
12:47 三度ヶ崖上展望所
10:40 赤星山
12:40 豊受山
12:47 三度ヶ崖上展望所
天候 | くもり 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
野田登山口を目指すも、グーグルのナビは違う赤星登山口を案内するので、アプローチでかなりの時間ロスとなる。林道終点の駐車場は7〜8台ぐらいしか泊めるスペースがない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備してある。 |
写真
撮影機器:
感想
林道終点まで行くも、赤星山・豊受山の周回コースは10km程度でそれほど長いわけではないが、それでも標高差1,100mあるのでそれなりにハードである。
皇子渓谷の沢沿いに進むので花と滝を愛でながらのコースで山野草の宝庫。途中から尾根にとりつき急登となるが、ジグザグに登山道が整備されているので、歩きやすい。
標高が隣の赤石山系より低いので、アケボノツツジの花は既に終わっていると思っていたが、山頂付近にはカタクリやアケボノツツジの花を鑑賞できたのは嬉しい誤算だった。
また、豊受山までの周回路ではヤマシャクヤクが見頃であった。この山域はマイナーな山と思っていたが、想定外の山行となった。残念だったのは、急登が終わったあたりからの緩やかな尾根ではシャクナゲ群生していたものの、花が一輪も咲いていなかったことぐらい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する