記録ID: 8149085
全員に公開
ハイキング
四国
花を求めて鋸山~七々木山~豊受山へ
2025年05月10日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 769m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:12
距離 10.0km
登り 769m
下り 756m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビでは出て来ないので、地図で目的地設定。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 豊受神社からのルートがややわかりづらい。 |
その他周辺情報 | トイレは高速のPAで済ませてました。 帰路、翠波高原にもありましたが、女子が薄暗くて出来ないと言ったので、コンビニでしました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ライター
ツェルト
ナイフ
|
感想
関西方面の山へ行く予定だったが、雨予報の為行き先を変更。
アケボツツジが咲いているとの情報で、初めての豊受山へ。
鋸山~七々木山~豊受山の縦走ピストン。
2箇所ほど急登はあるものの歩き易い登山道だった。
お目当てのアケボツツジは前日の強風で、殆ど花が散っていて、かろうじて残っていたので感激した。
カタクリ、山芍薬など花がたくさんあり、次回はカタクリの盛期の時に来たい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する