四国
七々木山(ななぎやま)

最終更新:ベルクハイル
基本情報
標高 | 1145.2m |
---|---|
場所 | 北緯33度55分42秒, 東経133度29分34秒 |
石鎚山脈のうち東部の、「法皇(ほうおう)山脈」と呼ばれる山並みの中の一峰。
このピークは、鋸山から豊受山、赤星山へと稜線上に延びる縦走路の途中にあり、あまり目立たないピークである。
山頂部は南に突き出た小さい岩場となっており、そこからは南側の、銅山川流域やその南にある、高知/愛媛の県境山脈の眺めが良い。
なお、この山の名前の由来は定かではないが、地理院地図によると、このピークの南側山腹に、「七々木」という集落(跡)地名があるので、それが由来とも考えられる。
※ このピークは、このヤマレコ上では元々、「七々木山(三角点)」という名称で登録されていましたが、ピークには「七々木山」という、ちゃんとした山名の表示板があったので、「七々木山」に登録名を変更しました(2025年5月)
このピークは、鋸山から豊受山、赤星山へと稜線上に延びる縦走路の途中にあり、あまり目立たないピークである。
山頂部は南に突き出た小さい岩場となっており、そこからは南側の、銅山川流域やその南にある、高知/愛媛の県境山脈の眺めが良い。
なお、この山の名前の由来は定かではないが、地理院地図によると、このピークの南側山腹に、「七々木」という集落(跡)地名があるので、それが由来とも考えられる。
※ このピークは、このヤマレコ上では元々、「七々木山(三角点)」という名称で登録されていましたが、ピークには「七々木山」という、ちゃんとした山名の表示板があったので、「七々木山」に登録名を変更しました(2025年5月)
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。