また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4276014
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

二子山マルチピッチクライミング(東岳スーパーたこやん&西岳中央稜)

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:56
距離
4.3km
登り
958m
下り
958m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
5:21
合計
10:55
6:57
7:10
18
7:28
10:49
24
11:13
11:21
28
11:49
13:01
177
15:58
16:23
65
17:28
17:28
13
17:41
17:42
3
17:45
17:46
2
17:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道299号から林道で二子山北側登山口。駐車場5-6台分に加え路肩に10台分程度。朝7時で3台駐車。
コース状況/
危険箇所等
西岳縦走路(山地図破線ルート)は急峻な岩稜ルート。イメージとしては大キレットの縮尺版。やたらと厳しいけど面白い。
スーパーたこやんは新しいルートだけに浮き石や脆い岩が多く、ホールドに使う場合は要注意。
西岳中央稜は安心安全のマルチピッチ。
弓状エリアの端から急斜面を赤いフィックスロープを頼りながら登ったところが取付き点。駐車場から30分程度とアクセスも楽です。
2022年05月08日 07:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 7:27
弓状エリアの端から急斜面を赤いフィックスロープを頼りながら登ったところが取付き点。駐車場から30分程度とアクセスも楽です。
1P目を見上げます。途中にボルトもありました。
2022年05月08日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 7:29
1P目を見上げます。途中にボルトもありました。
カムを効かせたり、
2022年05月08日 07:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 7:43
カムを効かせたり、
立ち木でプロテクション。
アルパイン感のあるルートです。
2022年05月08日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 7:48
立ち木でプロテクション。
アルパイン感のあるルートです。
手足共にホールドは豊富にあり難しくはないですが、やや脆いです。体重を乗せる前にそれなりの吟味が必要。
2022年05月08日 07:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 7:53
手足共にホールドは豊富にあり難しくはないですが、やや脆いです。体重を乗せる前にそれなりの吟味が必要。
1P目終了点。
しっかりしたボルトに残置スリングがありました。
2022年05月08日 08:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 8:20
1P目終了点。
しっかりしたボルトに残置スリングがありました。
2P目。
ワイド気分。カム#4を使いました。
2022年05月08日 08:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 8:21
2P目。
ワイド気分。カム#4を使いました。
やや脆いですが適度にホールドもあり、いい感じで登ります。
2022年05月08日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 8:34
やや脆いですが適度にホールドもあり、いい感じで登ります。
3P目は歩き。
念のために立ち木でプロテクション。
2022年05月08日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 8:53
3P目は歩き。
念のために立ち木でプロテクション。
4P目!どんどん行くよ。
2022年05月08日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 9:00
4P目!どんどん行くよ。
ボルトもありますが、カムも使います。
2022年05月08日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 9:12
ボルトもありますが、カムも使います。
4P目終了点。
2022年05月08日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 9:45
4P目終了点。
5P目。
簡単そうな右から登ってしまいましたが、ロクスノでは堂々と正面から登っています。
2022年05月08日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 9:58
5P目。
簡単そうな右から登ってしまいましたが、ロクスノでは堂々と正面から登っています。
5P目。
核心のポーズ、腰が引けててカッコ悪い。
2022年05月08日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/8 10:15
5P目。
核心のポーズ、腰が引けててカッコ悪い。
5P目、頂上付近の終了点。
2022年05月08日 10:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 10:18
5P目、頂上付近の終了点。
東岳頂上。
2022年05月08日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 10:21
東岳頂上。
ルートを通して両神山の絶景が楽しめます。
2022年05月08日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 10:23
ルートを通して両神山の絶景が楽しめます。
やったー。とりあえず1本目。
2022年05月08日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/8 10:33
やったー。とりあえず1本目。
東岳を下るのも結構大変。途中道を間違えて、ロープで引き上げてもらいました。時間のロス。
2022年05月08日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 11:06
東岳を下るのも結構大変。途中道を間違えて、ロープで引き上げてもらいました。時間のロス。
股峠で腹ごしらえをして、2本目 西岳中央稜に向かいます。
陽気もいいので、祠エリアはクライマーで一杯。
2022年05月08日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 11:24
股峠で腹ごしらえをして、2本目 西岳中央稜に向かいます。
陽気もいいので、祠エリアはクライマーで一杯。
赤いドラム缶が取付き点の目印。
2022年05月08日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 11:33
赤いドラム缶が取付き点の目印。
1P目、2本のボルトが目印です。
2022年05月08日 11:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 11:34
1P目、2本のボルトが目印です。
ここの右へのトラバースは、露出感があり勇気を出します。
2022年05月08日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 12:00
ここの右へのトラバースは、露出感があり勇気を出します。
2P目。フェースの登り。
2022年05月08日 12:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 12:35
2P目。フェースの登り。
2P目終了点。
2022年05月08日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 13:01
2P目終了点。
3P目、核心のクラック!
2022年05月08日 13:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 13:03
3P目、核心のクラック!
クラックにカムを効かせながら、ジャムだったりレイバックだったり。楽しいですが、意外と長くて疲れます。
2022年05月08日 13:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 13:19
クラックにカムを効かせながら、ジャムだったりレイバックだったり。楽しいですが、意外と長くて疲れます。
個人的にはここが核心。
左のクラックを握りながら、右のフェースの細かいホールドを頼りに登ります。長いピッチの最終盤で、へべへべです。
2022年05月08日 13:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 13:19
個人的にはここが核心。
左のクラックを握りながら、右のフェースの細かいホールドを頼りに登ります。長いピッチの最終盤で、へべへべです。
3Pの終わりは大テラスの立ち木で終了点。
木陰で一休み。
2022年05月08日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 13:29
3Pの終わりは大テラスの立ち木で終了点。
木陰で一休み。
4P目を見上げます。
2022年05月08日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 13:57
4P目を見上げます。
5P目!
2022年05月08日 14:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 14:36
5P目!
5P目終了点を見下ろします。
終了点はやや狭いテラスでした。
2022年05月08日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 14:57
5P目終了点を見下ろします。
終了点はやや狭いテラスでした。
6P目、簡単な登りです。
2022年05月08日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 14:57
6P目、簡単な登りです。
6P目終了点。
2022年05月08日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 15:03
6P目終了点。
6P目、頂上へ。
2022年05月08日 15:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 15:27
6P目、頂上へ。
6P目終了点。
2022年05月08日 15:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 15:39
6P目終了点。
中央稜の頂上!じゃじゃじゃじゃーん。
2022年05月08日 15:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/8 15:54
中央稜の頂上!じゃじゃじゃじゃーん。
二子山西岳頂上へはひと歩き。
2022年05月08日 15:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/8 15:58
二子山西岳頂上へはひと歩き。
ついたー。
2022年05月08日 16:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 16:13
ついたー。
さぁ、気を取り直して西岳縦走へ。
2022年05月08日 16:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 16:17
さぁ、気を取り直して西岳縦走へ。
意外と険しく、意外と長い。
これだけでも十分に歯ごたえあります。
2022年05月08日 16:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 16:53
意外と険しく、意外と長い。
これだけでも十分に歯ごたえあります。
イメージとしては大キレットのミニチュア版。
2022年05月08日 17:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 17:00
イメージとしては大キレットのミニチュア版。
グルリと周回します。
2022年05月08日 17:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/8 17:20
グルリと周回します。
ただいま。
マルチ2本に予想以上の険しい縦走。充実の一日でした。
2022年05月08日 17:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/8 17:37
ただいま。
マルチ2本に予想以上の険しい縦走。充実の一日でした。

感想

GW最終日は二子山でマルチピッチ。
Iwanonは3回目、最弱男は初の二子山です。今回は贅沢に東岳・西岳のマルチ2本に東西二子山を結ぶ破線ルート周回縦走を目指しました。
まずは昨年のロクスノ93号で公開された「東岳スーパーたこやん」。カムの連打、立ち木の支点、脆いホールドなど、アルパイン趣味溢れるルートで景色も最高。公開半年という先取り感もあってメチャクチャ楽しめました。
次は「西岳中央稜」、言わずと知れた定番コース。最弱男の訓練にはピッタリです。核心の3P目は技術的にはともかく、意外と長くて想像以上にバテました。しかも履きっぱなしのシューズがボチボチと痛みだして辛かったです。長いマルチの時にはビレイ時にシューズを脱ぐとか、工夫が必要ですね。
締めは西岳破線ルートの縦走。これ、本日の核心でした。ロープを縛り付けたデイパックを担いで、やたらと急な登山道。規模は異なりますが、斜度は大キレット並み。やや甘く見ていただけに、夕方の疲れもあって思う存分にやっつけられました。
共に登った仲間にありがとう。あなたのホーホケキョの絶叫には癒されました。わしゃ、その高みを目指してもっとがんヴぁるよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら