記録ID: 4282678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飛龍山・三条の湯泊
2022年05月11日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:47
距離 14.0km
登り 1,605m
下り 1,134m
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:47
距離 9.5km
登り 181m
下り 725m
7:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
お祭に下山し、バスで道の駅へ戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無い。 |
その他周辺情報 | 早朝なので、道の駅丹波山も開いていませんでした。トイレはウォシュレット付きだが、登山届けを出すところが無かった。 |
写真
お酒の種類は少ないです。
ビールは飲まないのですが、タカラレモン酎ハイ(300×2)、夕飯時に澤乃井は日本酒ワンカップ(400)、赤ワインボトル(2000)。3000円も使ってしまった…
ビールは飲まないのですが、タカラレモン酎ハイ(300×2)、夕飯時に澤乃井は日本酒ワンカップ(400)、赤ワインボトル(2000)。3000円も使ってしまった…
感想
昨秋、紅葉目当てに訪れたかった三条の湯だが、平日にもかかわらず予約出来ず、今回訪問してみた。
初めて本格的に登山をしたのが、雲取山・飛龍山の縦走であったが、雲取山荘で幕営後、翌日北天のタルまで来てへばってギブアップして三条の湯に下ったのが苦い思い出。飛龍山はオマケで、北天のタル・三条の湯・お祭バス停を懐かしく訪れる事ができた。
紅葉時期も来たいが、丹波山からのルートはトラバース道が嫌だし、後山林道も長いなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する