ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4288644
全員に公開
ハイキング
東海

湖西アルプス散策

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
10.0km
登り
527m
下り
506m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:39
合計
3:49
7:00
28
7:28
7:29
7
7:36
7:42
15
7:57
7:57
15
8:12
8:12
15
8:27
8:33
17
8:50
9:03
12
9:15
9:15
5
9:20
9:20
6
9:26
9:26
9
9:35
9:45
4
9:49
9:49
38
10:27
10:30
19
10:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
今日は新所原駅スタートです。天龍浜名湖鉄道のディーゼル車がちょこんと待機していました。
2022年05月15日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 6:57
今日は新所原駅スタートです。天龍浜名湖鉄道のディーゼル車がちょこんと待機していました。
右のピークが最初の目的地の嵩山(すやま)です。
2022年05月15日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:09
右のピークが最初の目的地の嵩山(すやま)です。
仏岩から東に伸びるなだらかな稜線。右奥の鞍部から嵩山に登るようです。
2022年05月15日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:14
仏岩から東に伸びるなだらかな稜線。右奥の鞍部から嵩山に登るようです。
道中通りがかった工事会社になぜか踏切が設置されています。鉄道工事の得意な会社ということでしょうか。
2022年05月15日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:17
道中通りがかった工事会社になぜか踏切が設置されています。鉄道工事の得意な会社ということでしょうか。
湖西アルプスを歩いてあたりを見回すと猿投山などの雑木林とは植生が違うと感じます。それは土壌が石灰岩質だからです。
2022年05月15日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:22
湖西アルプスを歩いてあたりを見回すと猿投山などの雑木林とは植生が違うと感じます。それは土壌が石灰岩質だからです。
嵩山到着。展望台はよい景色です。
2022年05月15日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:37
嵩山到着。展望台はよい景色です。
浜名湖方面。
2022年05月15日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/15 7:40
浜名湖方面。
浜名湖南部方面。
2022年05月15日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:40
浜名湖南部方面。
北東方向。生憎の曇り空で南アルプスや富士山は見えそうにありません。
2022年05月15日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:40
北東方向。生憎の曇り空で南アルプスや富士山は見えそうにありません。
遠くに浜松市も見えます。
2022年05月15日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:41
遠くに浜松市も見えます。
今切の渡し。
2022年05月15日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/15 7:41
今切の渡し。
嵩山の東側登山道はかなりの急傾斜。ほとんど土がなく岩盤の上に落ち葉が乗っかっているような状況なのでとにかく足元が滑ります。登山慣れしていない人にはおすすめできません。私も1回尻もちをつきました。
2022年05月15日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:42
嵩山の東側登山道はかなりの急傾斜。ほとんど土がなく岩盤の上に落ち葉が乗っかっているような状況なのでとにかく足元が滑ります。登山慣れしていない人にはおすすめできません。私も1回尻もちをつきました。
登り口はこちら。道中ずっとトラロープが張ってありますが体重を支えられるような張り方ではないようなので、頼らないほうが無難です。
2022年05月15日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:48
登り口はこちら。道中ずっとトラロープが張ってありますが体重を支えられるような張り方ではないようなので、頼らないほうが無難です。
巨岩の露頭。
2022年05月15日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 7:51
巨岩の露頭。
仏岩より南南東方面。左手前にデンソー(旧アスモ)の大工場が見えています。
2022年05月15日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:09
仏岩より南南東方面。左手前にデンソー(旧アスモ)の大工場が見えています。
嵩山から仏岩にかけての道中には焼き物の像が並んでいます。地元の方が作られたものでしょうか。
2022年05月15日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:12
嵩山から仏岩にかけての道中には焼き物の像が並んでいます。地元の方が作られたものでしょうか。
本日の目的地の神石山です。
2022年05月15日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:21
本日の目的地の神石山です。
2022年05月15日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:25
神石山へは直行せずにラクダ岩に寄り道。確かにコブはありますが。
2022年05月15日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:28
神石山へは直行せずにラクダ岩に寄り道。確かにコブはありますが。
右奥の嵩山から右手の稜線を通ってここまでやってきました。
2022年05月15日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:29
右奥の嵩山から右手の稜線を通ってここまでやってきました。
浜名湖方面。
2022年05月15日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:29
浜名湖方面。
遠州北部の山々。あちらの方に火除けの神様として有名な秋葉山があるはずですが、よく分かりません。
2022年05月15日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:30
遠州北部の山々。あちらの方に火除けの神様として有名な秋葉山があるはずですが、よく分かりません。
浜松市方面。
2022年05月15日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:30
浜松市方面。
ラクダ岩はこんな感じ。たくさんベンチが置かれていて休憩しやすいです。
2022年05月15日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:31
ラクダ岩はこんな感じ。たくさんベンチが置かれていて休憩しやすいです。
ラクダ岩を反対側から。どちらが頭でどちらがコブでしょうか。
2022年05月15日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:32
ラクダ岩を反対側から。どちらが頭でどちらがコブでしょうか。
2022年05月15日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:36
神石山手前の登山道。巨岩の脇を通り抜けます。
2022年05月15日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:49
神石山手前の登山道。巨岩の脇を通り抜けます。
久しぶりの神石山。よく整備されていて気持ちいいです。
2022年05月15日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:52
久しぶりの神石山。よく整備されていて気持ちいいです。
本日の出発点の嵩山。だいぶ遠くまで来ました。
2022年05月15日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:52
本日の出発点の嵩山。だいぶ遠くまで来ました。
今日歩いてきた稜線です。左奥が嵩山、中央が仏岩。
2022年05月15日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:52
今日歩いてきた稜線です。左奥が嵩山、中央が仏岩。
浜名湖。
2022年05月15日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 8:52
浜名湖。
望寺岩を通過。
2022年05月15日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:10
望寺岩を通過。
2022年05月15日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:11
2022年05月15日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:11
船形山の手前。前回、船形山を通過してから気がついた空堀ないし切通の跡です。
2022年05月15日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:19
船形山の手前。前回、船形山を通過してから気がついた空堀ないし切通の跡です。
船形山。この山の東のふもとの普門寺は平安〜戦国期にかけて大いに反映していたそうですが、戦国期の戦乱で全山焼失し、江戸時代に復興したそうです。東のふもとなので湖西市かと思っていたら、豊橋市のようです。県境は船形山よりやや東で湖西アルプを降りて遠州灘へと続いています。
2022年05月15日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/15 9:20
船形山。この山の東のふもとの普門寺は平安〜戦国期にかけて大いに反映していたそうですが、戦国期の戦乱で全山焼失し、江戸時代に復興したそうです。東のふもとなので湖西市かと思っていたら、豊橋市のようです。県境は船形山よりやや東で湖西アルプを降りて遠州灘へと続いています。
切通っぽいところ。
2022年05月15日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:24
切通っぽいところ。
切通っぽいところ。
2022年05月15日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:24
切通っぽいところ。
切通っぽいところ。
2022年05月15日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:24
切通っぽいところ。
切通っぽいところ。
2022年05月15日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:25
切通っぽいところ。
こちらは船形山城の西の郭。
2022年05月15日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:25
こちらは船形山城の西の郭。
西端の切通はまずまず急。
2022年05月15日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:25
西端の切通はまずまず急。
座談山に到着。こちらもよく整備されています。
2022年05月15日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:33
座談山に到着。こちらもよく整備されています。
神石山方面。
2022年05月15日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:33
神石山方面。
浜名湖南部、今切渡方面。
2022年05月15日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:34
浜名湖南部、今切渡方面。
今切の渡し。
2022年05月15日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:34
今切の渡し。
湖西アルプスの支尾根とネームプレート。
2022年05月15日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:36
湖西アルプスの支尾根とネームプレート。
遠州灘。
2022年05月15日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:42
遠州灘。
2022年05月15日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:43
ちょっと奥に入ったとこにも山頂標がありました。
2022年05月15日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:44
ちょっと奥に入ったとこにも山頂標がありました。
座談山から少し進んだ送電線下。送電線に樹木がかかららないように切り払いを行った直後らしく、かなり視界が開けていました。
2022年05月15日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:52
座談山から少し進んだ送電線下。送電線に樹木がかかららないように切り払いを行った直後らしく、かなり視界が開けていました。
湖西アルプスの奥に渥美半島の山々が見えています。
2022年05月15日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:52
湖西アルプスの奥に渥美半島の山々が見えています。
結構低いところを送電線が通っています。
2022年05月15日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:52
結構低いところを送電線が通っています。
2022年05月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:53
蒲郡方面の山が見えました。
2022年05月15日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 9:54
蒲郡方面の山が見えました。
その後は葦毛湿原に下って散策です。
2022年05月15日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:18
その後は葦毛湿原に下って散策です。
葦毛湿原付近は薄い土壌のすぐ下に岩盤があり地下水位がほぼゼロとなっているようで、道中でも何でもない路面から水が染み出していました。そのような流水が集まってできたのが葦毛湿原のようです。
2022年05月15日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:19
葦毛湿原付近は薄い土壌のすぐ下に岩盤があり地下水位がほぼゼロとなっているようで、道中でも何でもない路面から水が染み出していました。そのような流水が集まってできたのが葦毛湿原のようです。
2022年05月15日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:20
2022年05月15日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:20
2022年05月15日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:20
2022年05月15日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:23
シオカラトンボかな?
2022年05月15日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:27
シオカラトンボかな?
2022年05月15日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:28
2022年05月15日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:29
2022年05月15日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:31
2022年05月15日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:32
2022年05月15日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:32
2022年05月15日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:32
2022年05月15日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:36
今日は登っていない東山?を眺めつつ行動終了です。
2022年05月15日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 10:45
今日は登っていない東山?を眺めつつ行動終了です。

感想

忙しくで体がしんどい時でも軽い登山はしておこうということで、湖西アルプスの南東稜線を歩いてきました。
道中は多少の岩場があるもののよく整備されており、天気に恵まれたこともあり気持ちよく歩けました。
反省点は行動食の取り方。軽く歩くだけだからと行動食をサボっていたところ、神石山〜座談山あたりの何でもない登りが重くて苦労しました。仏岩あたりで何か食べておけばもっと楽に登れたと思います。
夏場の暑くなる前にもう少し歩いておきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
葦毛湿原から神石山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
立岩周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら