記録ID: 4291295
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光修験の道を歩く【滝ヶ原峠〜三ノ宿山〜薬師岳〜中禅寺湖】
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:28
距離 22.5km
登り 1,791m
下り 1,083m
6:42
16分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【滝ヶ原峠〜滝ヶ原峠分岐】 ピンクテープはあるが、踏み跡は薄い。1,051ピークからの下りと、その後の登りは土が柔らかい上に急なので苦戦した。 【滝ヶ原峠分岐〜細尾峠】 踏み跡は濃くなる。急な登りも少しあるが、全体的には緩やかに登っていく。丸山から薬師岳間で熊に遭遇した。 【細尾峠〜茶ノ木平〜茶ノ木平登山口】 細尾峠から茶ノ木平までは歩きやすいが急な登り。茶ノ木平から登山口までは、よく整備されている。 |
写真
途中、南側の展望がひらける。
天気が良ければ昨日行こうとしていた夕日岳かな?
ここから15分程度登った辺りで、登山道上、20〜30m位先に黒くてフワフワの毛が生えた物体を発見。熊さんでした。熊さんも、こっちに気付いて逃げて行ってくれたけど、そこから先は少しの物音にもビビりながら薬師岳を目指す。
天気が良ければ昨日行こうとしていた夕日岳かな?
ここから15分程度登った辺りで、登山道上、20〜30m位先に黒くてフワフワの毛が生えた物体を発見。熊さんでした。熊さんも、こっちに気付いて逃げて行ってくれたけど、そこから先は少しの物音にもビビりながら薬師岳を目指す。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
できればアカヤシオの咲く頃に登りたかったルート。残念ながら今回はアカヤシオの時期は過ぎていた。それでも、ヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオは時折咲いていて、心を和ませてくれた。
滝ヶ原峠近辺に熊と思われる糞が落ちていて、イヤな予感がしていたが、その予感が的中!丸山から薬師岳に向かう途中、20〜30m位先の登山道上に黒くてフワフワした毛が生えた物体が見える。歩みを止めると、谷の方に逃げて行ってくれた。その後、薬師岳まではビビりながら登っていく。
薬師岳の頂上ではヤマレコユーザーのPeak_Hunt2012さんと一緒になり、中禅寺湖までご一緒させていただいた。
今回で、家から栃木百名山赤線繋ぎは、19座になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する