記録ID: 4293800
全員に公開
ハイキング
比良山系
白滝谷から比良岳、烏谷山を巡る
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:16
距離 19.7km
登り 1,487m
下り 1,487m
17:15
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時で普通車向け区画はいっぱいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないとか、難儀したところ ・伊藤新道出合〜牛コバの林道 林道は特に崩落もなく通れますが、水のあるところ、ヒルがいました。 ・牛コバ〜夫婦滝 渡渉が数回、渡渉箇所を求めうろうろしたり、覚悟を決めて渡ったり、時期かかりました。 ・大橋小屋〜牛コバ ロープのある渡渉が1回、ロープの付いたトラバースが2回。下りでへばっているときだったので気を使いました。 |
写真
感想
久しぶりに、比良の山に行ってました。
比良岳・烏谷山あたり歩けていないので歩いてみようと思い、坊村から周回してみました。バリルートが歩かず、山と高原地図の実践ルートを辿りました。
白滝谷は何度ははまりそうな渡渉がありましたが、何とかクリア。
夫婦滝からは汁谷は気持ちよく歩け、クリンソウもたくさん咲いてました。
汁谷では、まだシャクナゲが残っていました。
比良岳あたりではブナがあり、烏谷山あたりではシロヤシオもたくさん咲いてました。
あと、大橋あたりでは大きな芦生杉。
牛コバまでには渡渉やトラバースの道があり気を使いましたが、気を付けて通過。
比良のいろんな面が見れて、楽しめた山歩きでした。
ペースが遅いので、時間がかかりすぎたのがちょっと反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する