記録ID: 4294014
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 夕刻雨 |
アクセス |
利用交通機関
飯能駅 6時
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 10時間57分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 11時間19分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 明瞭。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Yosukerun
いつもの奥武蔵でトレーニング。
彩のくに100のトレイルランニング大会が近いので、スタッフさんが、コースのマーキング準備をしていました。 170kmあるので大変ですね。出たかったんだけど、100kmの部は人気があって申し込みいっぱいでエントリー出来ず。
来年エントリーできますように。
彩のくに100のトレイルランニング大会が近いので、スタッフさんが、コースのマーキング準備をしていました。 170kmあるので大変ですね。出たかったんだけど、100kmの部は人気があって申し込みいっぱいでエントリー出来ず。
来年エントリーできますように。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 天覚山 (445.5m)
- 日和田山 (305m)
- スカリ山 (435.1m)
- 物見山 (375.3m)
- 大高山 (493m)
- 観音ヶ岳 (425m)
- 北向地蔵 (380m)
- エビガ坂 (384m)
- 竹寺
- 豆口峠
- イモリ山
- 子ノ権現 (640m)
- 高指山 (332m)
- 金刀比羅神社 (257m)
- 天王山 (513m)
- 権五郎神社
- 関八州見晴台 (771.1m)
- 天覧山 (197m)
- 多峯主山 (270.77m)
- 巾着田 (88m)
- 西吾野駅 (244m)
- 高山不動
- 関八州見晴台入口
- 日和田山登山口 (110m)
- 黒山バス停 (168m)
- 一本杉峠 (496m)
- カイ立場
- 鼻曲山 (447m)
- 天望峠
- 桂木峠
- 桂木観音
- 中沢バス停
- 東峠
- 飯能中央公園 (117m)
- 前坂
- 久須美ケルン (277.5m)
- 飯能アルプス永田入口
- 高麗駅
- 愛宕山 (404m)
- 観音山 (410m)
- 七曲り峠
- 久須美坂
- 飯能駅 (100m)
- 森坂峠
- 長久保坂
- 三社峠
- 全洞院 (163m)
- 小瀬名富士 (390m)
- 飛村(前坂)への分岐
- 豆口山 (629m)
- 大滝
- 御嶽八幡神社
- 石地蔵(萩ノ平)
- 天寺へ十二丁 (410m)
- 天覧山中段 (164m)
- 常盤平 (222m)
- 御嶽山(龍ヶ谷) (350m)
- 坂石山 (410m)
- 蟻の戸渡り (623.1m)
- 駒高集落
- 西道庭 (380m)
- 峰山 (456m)
- 一本杉山入口
- 子の権現駐車場 (602m)
- 日和田山見晴らしの丘登山口
- 椎ノ木山 (368.1m)
- かまど山入口
- 丸山
- 高山不動入口 (700m)
- 58号鉄塔
- 大倉谷分岐
- 竹寺の鐘楼
- 日和田山 男岩・女岩 (200m)
- みちさと峠 (362m)
- ロックガーデンカフェ (223m)
- 男坂・女坂分岐 (172m)
- 桂木峠方面分岐
- 高麗村石器時代住居跡
- 鹿台橋 (87m)
- 天神橋 (78m)
- 子の権現 (630m)
- 飯能河原
- 桂木観音公衆トイレ
- 茶之岳山 (450m)
- 大沢山 (480m)
- 伐採地
- 神社前バス停
- 丘の上公園
- 多峯主山登山口
- 大黒山 (220m)
- 猿岩山 (461m)
- 奥むさし旅館
- 水道山 (170m)
- 愛宕山 (660m)
- 阿字山 (620m)
- 両峰山 (390m)
- 久須美山 (260m)
- 吾野ノ頭 (392m)
- 小町公園公衆トイレ
関連する山の用語
峠登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する