記録ID: 4295031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【中倉山・沢入山】孤高のブナとアカヤシオ咲く素晴らしき稜線
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
親水公園〜中倉山登山口:約50分の林道歩き。自転車を使おうか迷いましたが、結構急こう配もあって、往路は大変そう。下山時は楽だけど、スリップしそう。 中倉山登山口〜中倉山:歩きやすいですが、かなりの急登がずっと続きます。 中倉山〜沢入山:解放感あふれる稜線でアルプスを歩いているようです。岩場の切れ落ちた箇所は注意。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:国民宿舎サンレイク草木(500円) |
写真
感想
最近レコやブログで見る機会の多い中倉山。孤高のブナで有名ですが、男体山、皇海山、日光白根山、武尊山の百名山をはじめとした、展望の良い稜線が続き、まるでアルプスを歩いているようでした。見たかったアカヤシオも終わりかけ&裏年でしたが思ったよりも咲いていて、他にもヤマツツジやシロヤシオなども見ることができて、とても良い山でした。
そんなに良い天気予報ではなく、体調もいまいちでしたが、途中から青空も拡がり、すっかり体調も戻って、所用で山に行けない来週の分まで楽しめました。
足尾銅山の鉱毒問題のことは、子供の頃に習ってなんとなく知ってはいましたが、その影響が現在までこれだけ残っていて、そして目の当たりにして、環境問題や自然破壊などについても思いを巡らす登山にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する