記録ID: 4297151
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇のち晴れ 夕方から曇り |
アクセス |
利用交通機関
鹿岳登山口駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | アルパインルートに関して ・人が入っていないため落石、浮石、抜ける岩多く泥岩ミックスあり。 ・チムニー右に残置ハーケン1本のみ確認。 ・最終ピッチはクライミングシューズ推奨 * 枝に膜を張った毛虫の巣があり、掴んでしまい毛虫が湧きだした。 メンバー1人の背中にヒルが入り込み1ヶ所食われてた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
共同装備 | 30mザイル 2本 アクシデントに備えガチャ類は多はめに用意 |
---|
写真
感想/記録
by pi-ti
記録のほとんどないニノ岳へのアルパインルート。
kanoさんがアルパインを始めた頃の 途切れ途切れで微かな記憶を追って・・・
開拓ではないけれど、人がめったに入らないルートはとてもいいものでした。
回数を重ねるごとに身に着いて行く感覚や学ぶことは多い。
初めてリードをした時には支点を取れるかどうかが不安だったけど
その不安も今は無い。 登るために工夫することが楽しい。
kanoさんをリーダーに、チームの息もピッタリ合ってきた。
私も、みんなに信頼されるようになってきた?
まだまだ 生意気だけど、頼りにされるようになれたらいいな。
kanoさんがアルパインを始めた頃の 途切れ途切れで微かな記憶を追って・・・
開拓ではないけれど、人がめったに入らないルートはとてもいいものでした。
回数を重ねるごとに身に着いて行く感覚や学ぶことは多い。
初めてリードをした時には支点を取れるかどうかが不安だったけど
その不安も今は無い。 登るために工夫することが楽しい。
kanoさんをリーダーに、チームの息もピッタリ合ってきた。
私も、みんなに信頼されるようになってきた?
まだまだ 生意気だけど、頼りにされるようになれたらいいな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
こんばんは ご無沙汰しております。
すごい人だなと思っていましたがやっぱりすごいです。
それもトっプも行くんですね。写真を見ているだけで、えっ!!てなります。
ここ数年ザイルを使うところへも行っていないので、確保の仕方も忘れてしまいました。
今後のご活躍も楽しみにしていますが、無理をせず頑張ってください。
kuroyu
今晩は。お久しぶりです。
嬉しいコメントをありがとうございます。
デジブックの頃の私も、アルパインでリードを、かろうじて
任せてもらえるまでになりました。
ルートを考えて初めに登るのと、テンション付きで確保されて登るのでは
面白さが桁外れです。そして得るものも多いです。
だから「やらせてもらっている」ことに感謝する気持ちを大切にしています。
kuroyuさんは 山には登られていないんですか?
あの頃の 味のあるモノクロ写真を思い出します。
レコ見たいです。気が向いたら挙げて下さいね。
コメント とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する