記録ID: 4298145
全員に公開
ハイキング
比良山系
百里ヶ岳(百里新道登山口から周回)
2022年05月17日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 846m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根に出るまでは急登ですが、出てからはアップダウンの繰り返しです。 道は明瞭で、危険なところはありません。 |
写真
感想
関西百名山81座目 百里ヶ岳に行ってきました
高島トレイル&鯖街道を歩く山旅でした。
昔はもっと自然林に癒されながら、若狭湾から京都18里(72km)に
鯖を運んだんですね〜
距離も長くアップダウンもあり、昼夜歩かないと塩ずけのサバも
だめになりますものね。
昔の人のパワーを感じる いにしえの道でした\(^o^)/
いにしえの道って いいね chasse
遠征2日目、今日は百里ヶ岳に行ってきました。
昨日の八ヶ峰同様、ブナのきれいなお山でした(*^^*)
mitti
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
天気予報が変わって月火ともによかったですね。
関西100名山も80座目ですか?
車中泊で2座づつだと、まもなく達成ですね。
天気予報がちょっとだけ外れてよかったです
関西百名山もバラバラな場所で残ってる所もあるので、気長にやりますよ〜
またまた遠征お疲れさまです
ホントにブナの新緑に癒されますよね
曇でしたね〜 ちょこっと遠征に行ってきました。
新緑はいいですね。
鯖街道歩き、お疲れ様でした😀
この季節は心地よく新緑に癒やされながら歩けますね😀
特にブナの緑は綺麗です。
倒木から新しい葉っぱ🌿が出てたり、他の木が宿ってたり、自然界の不思議がいっぱい😀
形を見るのが、また楽しい(^o^)v
鯖街道をもっと歩きたくなりましたよ~
いにしえの道って、なんかいいよね〜
昔の人ってすごいなって思います。
ブナの新緑が奇麗ですよね 気持ちが良いです\(^o^)/
またまたプチ遠征いいですね〜 mittiさんのご体調も良くなられたようでなによりです。
比良の北部よりもっと福井県に近い辺りはブナがとても綺麗な個所が多いですね。
八ヶ峰はいかがでした? 五波峠からだと稜線歩きだけで山頂に立てるなと考えましたけど
結構アップダウンがあるんですね。五波林道は舗装されていたと思うんですが離合も出来ない
狭い林道でしたか?
ここが、ほんまもんの鯖街道かな? 根来〜針畑ですよね。鯖街道って朽木を通る若桜街道がそうだと
言われることが多いかと。結構ルートがあるらしいですね。
chasseさんなら、東大寺二月堂への「お水送り」で有名な根来の「鵜の瀬」に寄られると考えて
おりましたが、あれ?写真が無いな… そうかアプローチを朽木側からされたんだとマップを見て
一人納得しておりました。
ほんとブナの新緑が綺麗でしたね。
八ヶ峰の五波峠までは、綺麗な道が付いてます(たまに狭い)でも車は所々でかわれます。 鯖街道っていにしえの道でいい感じでしたよ。
高島トレイルも繋げたくなりました
ぷち遠征ですかな?
八ヶ峰も百里ケ岳もブナの森は新緑で美しいね
今日は快晴!私も鈴鹿へ飛び出してイワカガミの群生たくさん鑑賞してきたよ
明日も天気良さそう😎
美山も原生林が綺麗でしたよ〜
この地方はブナの木が多いんですかね?
お天気を選んで山に行けるのって最高ですね!
うらやましい限りです
年金の範囲で慎ましい生活してますねん😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する